群馬県高崎市の個別指導塾
スカイ予備校の塾長五十嵐です。
☆おかげさまで、8年連続国公立大学の合格実績が達成できました。
===================
スカイ予備校 塾長五十嵐です。
本日、長野郷中3年生は期末テスト1日目です。
また高崎市内の中学では高崎1中、榛名中があと2週間程度です。
そろそろテストが近くなり、いよいよ緊張が高まってきます。
勉強のやり方がわからないというご相談を、入塾前相談でよく耳にします。
実は勉強のやり方は非常にシンプルです。
基本は、「できる問題」と「できない問題」を分けるということです。
そして、「できる問題」は基本的にあまり勉強しない。
(100回やって100回できる問題は、もうやる必要がありません。)
大切なのは、できなかった問題やあやふやな問題を繰り返すということです。
当塾ではチェックリストというシステムを採用しています。
自分ができなかった問題をピックアップし、それを繰り返して勉強するというものです。
いわば弱点ノートのようなものです。
このチェックリストですが、ある一定のルールに従って復習します。
このルールとは、人間の忘却する特徴を意識して、復習する頻度と回数を設定しています。
重要なのはできない問題を理解して、あとはそれができるようになるまで繰り返すということ。
そして、このチェックリストの素晴らしい点は、テスト前にこのリストだけを繰り返せば、効率的な復習ができるということです。
テスト前になってから、何をやっていいかわからないという生徒が多いのです。
お子さんはどうでしょうか?
最初からプリントや問題集をやり直すのでは無駄が多くなります。
しかし、このチェックリストをしっかりやるだけでいいのです。
チェックリストにある問題は、自分が一度はできなかった問題です。
復習しないと忘れてしまう問題ばかりです。
当塾では、テスト前にこのチェックリストを徹底的に復習します。
これがすごく効果的なのです。
お子さんが勉強のやり方がわからないと言っているようであれば、できないところを徹底的に復習するようにアドバイスしてあげてくださいね。
スカイ予備校 五十嵐
無料体験実施中 お気軽にお問い合わせください。
0120−5955−37