筋トレで脳も鍛える!受験生のための勉強効率アップ術

推薦入試

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

1.  はじめに

受験勉強というと、机に向かって何時間も座り続けるイメージがありますが、実は適度な運動、特に筋力トレーニングを取り入れることで、勉強効率を大きく向上させることができます。最新の研究によると、運動は単に体を鍛えるだけでなく、脳の認知機能や記憶力の向上にも直接的な効果があることが分かっています。

特に受験期は精神的なストレスも大きく、運動不足になりがちな時期です。この時期だからこそ、計画的な運動習慣を取り入れることで、心身ともにベストコンディションを維持することが重要なのです。

2.  筋トレが脳に与える効果

筋力トレーニングを行うと、脳内でBDNF(脳由来神経栄養因子)という物質の分泌が促進されます。これは学習や記憶に重要な役割を果たすタンパク質で、新しい神経細胞の成長や既存の神経細胞の保護を助けます。

また、運動によって血流が改善され、脳への酸素供給が増加することで、集中力や思考力が向上します。さらに、運動中に分泌されるセロトニンやドーパミンといった神経伝達物質は、ストレス解消や気分の改善に効果があります。

3.  受験生におすすめの筋トレメニュー

基本メニュー(各種目10-15回×2-3セット)

  • スクワット:下半身の大きな筋群を使い、脳への血流を促進
  • プッシュアップ:胸筋・三頭筋を鍛え、姿勢改善にも効果的
  • プランク:体幹を鍛え、長時間の学習時の姿勢保持に役立つ
  • 腹筋運動:集中力向上と疲労軽減に効果的

これらの運動は特別な器具を必要とせず、自宅で簡単に実施できます。1日15-20分程度で十分な効果が得られます。

4.  勉強との効果的な組み合わせ方

理想的な1日のスケジュール例

  • 朝:軽い筋トレ(10分程度)→朝食→勉強開始
  • 昼休み:ストレッチや軽い運動で気分転換
  • 夕方:メインの筋トレ(15-20分)
  • 夜:軽いストレッチで疲労回復

特に集中力が低下しやすい午後の時間帯に短時間の運動を入れることで、その後の学習効率が大きく改善されます。

5.  継続のためのコツと注意点

継続は力なりですが、やりすぎは逆効果です。以下のポイントに注意しましょう:

  • 毎日同じ時間帯に行う習慣づけ
  • 運動強度は徐々に上げていく
  • 疲労を感じたら休息を十分にとる
  • 睡眠時間は確保する(7-8時間推奨)
  • 水分補給を忘れずに

過度な運動は集中力の低下や疲労につながるため、特に試験直前期は強度を抑えめにすることをお勧めします。

6.  まとめ

筋トレは単なる体力づくりではありません。適切に取り入れることで、勉強効率を上げ、受験におけるパフォーマンスを最大限に引き出すことができます。ただし、あくまでも勉強のサポート役として位置づけ、バランスの取れた生活リズムの中に組み込んでいくことが重要です。

継続的な運動習慣は、受験期間中の体調管理だけでなく、将来の健康的な生活習慣の基礎にもなります。ぜひ、この機会に運動習慣を身につけ、心身ともに充実した受験生活を送りましょう。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました