
記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)
【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴27年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
2020年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となる。過去3年間で国公立大学合格85名。
高1から入会者は国公立大学合格率93%
高2から入会者は国公立大学合格率86%
高3の4月から入会者は国公立大学合格率73%。
スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
小論文過去問題
R6年度 国際学部 国際文化学科、国際観光産業学科 一般選抜(前期)
【設問】 次の資料を読み、名桜大学における学びや研究についてあなたの考えを述べなさい。(700字以上800字以内)
※本文省略
出典:佐藤圭一・冨田武照・松本瑠偉著(2022 産業編集センター)『沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか?』 pp.233-234 産業編集センター
R6年度 国際学部 国際文化学科、国際観光産業学科 一般選抜(後期)
【設問】 以下の資料を読み、「性差/性別」という論点を含めながら、これからの地方社会が目指すべき方向性について、あなたの考えを述べなさい。(700字以上800字以内)
※本文省略
出典:天野馨南子「女性がリードする地方からの人口流出」『中央公論』2023年6月号一部抜粋し改変
出題意図
R6年度 国際学部 国際文化学科、国際観光産業学科 一般選抜(前期)
名桜大学のアドミッション・ポリシーにある「強い学習意欲」と「主体的に取り組む姿勢」には好奇心は不可欠である。好奇心から研究の第一歩であるリサーチ・クエスチョンが作り出される。
さらに、研究に平行して、人権への配慮、プライバシー保護や研究倫理など学生を含めた研究者が守らなければならない事柄も多くある。これらの内容は、アドミッション・ポリシーに加え、本学の建学の精神などで述べられている内容である。
本問は、受験生が、以上の内容を理解して上で、本学を志願したかどうかを考査するために出題した。
R6年度 国際学部 国際文化学科、国際観光産業学科 一般選抜(後期)
東京への一極集中は、コロナ禍を経てもなお進んでいるかにみえる。そのなかで、若年層の人口流出が進む地方社会はどうすべきなのか。また、地方社会におけるジェンダー格差の問題は、経済問題にとどまらず、文化慣習の問題としてもとらえられよう。地方の公立大学に入学する若い世代に自らの問題として考えてもらいたいと思い出題した。
学部学科、コース
国際学部
国際文化学科では、 沖縄が持つ地理的・歴史的文化的特性を活用し、 多文化理解力、高い日本語
能力、 英語などの外国語の実践的運用能力を身につけ、 地域 国際社会で活躍できる人材を養成。 生
活する沖縄日本を探求しつつ、 アジアや中南米、欧米の歴史や言語・文化を学び、 国際社会への理
解を深める。 また、 語学力を磨くとともに日本文学英語文学を通して 「ことば」 の奥深さを知り、
日本語・英語の話者教育者としての力を身につける。
国際観光産業学科では、 観光産業と地域振興における社会的ニーズに対応し、 多様化する問題・課
題のマネジメント能力をそなえ、 地域社会および国際社会に貢献できる実践力のある人材を養成。 リ
ゾートホテルの集積地および世界自然遺産を有する沖縄本島北部やんばる地域で有数の観光地に立地
する特徴を生かし、 観光政策、 観光経営、 観光文化環境の3コースを設け、 産学官連携のもと自然
豊かな「やんばる」 で観光学 経営学を中心に学ぶ。
人間健康学部
スポーツ健康学科では、 心理学、 栄養学、 スポーツ学、 福祉学、 保健・医療分野などの幅広い研究
を通じて、 人間の心と体に対する理解を深め、 生涯にわたってスポーツを健康増進や生活習慣病の予
防に応用できる人材を育成する。 スクーバダイビングなどの沖縄の海を生かしたマリンスポーツや、
空手 古武道、 琉球舞踊など、バラエティ豊かな実習科目を設定している。
看護学科では、 保健医療の高度化、 複雑化に伴い求められる高度な実践力を持ち、 生命の尊厳に対
する高い倫理性と幅広い教養を持った看護師や保健師を育成する。
人間が健康に生きる意味を理解するために、 食、 栄養、 運動、 心理、 社会、 福祉、 保健、医療に関
する専門知識を学ぶとともに、 学生、 教員、 職員、 地域の人々との対話を通じて自己評価能力を身に
つけていく。 また、フィールド活動や看護実習を通じ、 地域への関心を深め、 ケア文化の開発を行う
参画型看護教育課程となっている。
健康情報学科では、 情報システムの仕組みを理解し、 数理・データサイエンス AIの手法を駆使
し、保健・医療・福祉などを含む健康分野と社会全般に関するデータを分析することで、新たな価値
やサービスの創出に貢献できる人材 (データサイエンティスト、 診療情報管理士など) を育成。
所在地・アクセス
名桜大学のHPはこちら
入試情報はこちら
所在地 | アクセス |
沖縄県名護市字為又1220-1 | 那覇空港駅から高速バス(111番/117番/YKB)利用 約105分 名護バスターミナル下車 同バスターミナルからタクシー利用 10分 |