医学部合格体験記

大学入試

【研修医めでぃた先生の医学部ライフレポート】模試E判定でも諦めない!逆転合格できる人の特徴とは?

こんにちは!スカイ予備校メディカルアンバサダーのめでぃたです。 「医学部に行きたいけど、模試の判定はずっとE…」 「うちの子、本当に今から間に合うの?」 そんな悩みを抱える受験生や保護者の方へ。 実は、E判定から医学部に逆転合格した人は、決して少なくありません。 もちろん簡単な道ではありませんが、「正しい努力」をすれば、チャンスは十分にあります。 この記事では、逆転合格を果たした人たちの共通点と、今からできる行動の具体例をお伝えします。
看護学部

【医学部合格体験談(東海大学 医学部 医学科)】「希望の星育成枠」瑞稀さんが語る!現役合格の秘訣と大学生活のリアル

こんにちは、スカイ予備校の校長、五十嵐です。 医学部受験は「基礎こそ命」。東海大学医学部・2年生の瑞稀さんは、AO入試「希望の星育成枠」で現役合格を果たした注目の医学生。 彼の成功の裏には、着実な学習と周囲との協力、そして大学での多彩なチャレンジがありました。 この記事では、彼が語る受験勉強の具体的戦略、AO入試対策、そして現在の大学生活についてたっぷり紹介します。 これから医学部を目指す受験生や保護者の方にとって、ヒント満載のリアル体験記です!
大学入試

【研修医めでぃた先生の医学部ライフレポート】医学部受験って何が違うの?普通の大学受験との7つの違い

こんにちは!スカイ予備校メディカルアンバサダーのめでぃたです。 「医学部って大変そうだけど、具体的に何が違うの?」 そんな疑問を持つ受験生や保護者の方は多いと思います。 実際、医学部受験は“普通の大学受験”とはいくつもの点で異なります。 今回はその違いを「7つのポイント」に整理して、わかりやすくご紹介します。
大学入試

【医学部合格体験談(九州大学 医学部 保健学科 看護学専攻)】成績どん底→共通テストで160点UP!葵さんを救ったのは基礎だった

こんにちは、スカイ予備校の校長、五十嵐です。 今回は、九州大学の看護学科に合格した葵さんの体験記をご紹介します。 「もともと人とのコミュニケーションが苦手だった」と話す彼女は、小学生の頃から一歩ずつ、自分のペースで学びを積み重ねてきました。 決して順風満帆ではなかった受験生活の中で、何を悩み、どう乗り越え、そして何を学んだのか——。受験生やその保護者の方に、きっとヒントや励ましとなるお話です。
大学入試

【医学部合格体験記(秋田大学 医学部 医学科)】「完璧主義で負けず嫌い」夕実さんが語る、推薦合格のリアルと“医師ノート”の力

今回は、秋田大学医学部に推薦合格を果たした夕実さんの合格体験記をご紹介します。 完璧主義で負けず嫌い、どんなに忙しくても学びの手を止めなかった彼女。面接や小論文だけでなく、日々の勉強に真摯に向き合うその姿勢は、まさに「医師になるにふさわしい人材」そのものでした。 推薦入試を目指す方はもちろん、一般入試を視野に入れている方にも役立つヒントが満載です。
大学入試

【研修医めでぃた先生の医学部ライフレポート】学力が伸びる受験生3選─家庭教師歴5年の私が見てきた“本当に伸びる人”の共通点とは?

こんにちは!スカイ予備校メディカルアンバサダーのめでぃたです。 私は医学部に在学中、約5年間にわたって家庭教師・個別指導塾で中高生の受験指導をしていまし 医学部受験はもちろん、東大・京大・旧帝・早慶など、ハイレベルな受験生とも多く接してきました。 そんな経験から今回は、「この子は伸びるな」と実感していた受験生たちに共通していた3つの特徴を、医学部を目指す方やそのご家族向けに紹介したいと思います。 一見すると当たり前のように思えるかもしれませんが、この「当たり前」をちゃんと実行できている人は、本当に少ないんです。 逆に言えば、この3つを意識できれば、学力は確実に伸びていきます。
大学入試

【合格体験記(鹿児島大学 共同獣医学部 獣医学科)】“スマホ断ち”で集中力爆上がり!菜々星さんが貫いた、獣医へのまっすぐな道

こんにちは、スカイ予備校の校長、五十嵐です。 「合格までの道のりは、まっすぐじゃなかった。でも、続けることで光が見えたんです」 そう語るのは、鹿児島大学共同獣医学部に進学した菜々星さん。 入学当初から苦手だった化学、順位の下落、共通テスト直前のメンタルの乱れ──さまざまな壁に直面しながらも、地に足のついた勉強とスマホ断ちという大胆な行動で集中力を高め、合格を掴みました。 今回は、そんな彼女の努力と工夫に満ちた軌跡をご紹介します。
大学入試

【医学部合格体験記(東北大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻)】紗菜さん、E判定からの大逆転。医療の道をめざして走り抜けた日々

こんにちは、スカイ予備校の校長、五十嵐です。 小学生の頃から負けず嫌いな性格で、何事にも強い対抗心を燃やしていたという紗菜さん。 勉強自体は好きではなかったものの、テストで順位が出るようになった中学校で、その負けん気が学習への強いモチベーションになりました。 高校に進学してからは思うように結果が出せず、初めての大きな挫折を経験することに。 しかし、「臨床検査技師になりたい」という夢を見つけ、努力を重ねた結果、見事に第一志望に合格。 今回は、E判定から大逆転を果たした紗菜さんの努力の軌跡をお届けします。
大学入試

【研修医めでぃた先生の医学部ライフレポート】「医学生のバイト事情」現役研修医が語る!おすすめアルバイト3選

こんにちは!スカイ予備校メディカルアンバサダーのめでぃたです。 今回は、医学部を目指している方にも、すでに医学生の方にも役立つテーマです。 それが… 「医学生のアルバイト事情」! 医学生って、めちゃくちゃ勉強してるイメージありませんか? 実際その通りなんですが、意外とバイトしてる人、多いんです。 でも、「時間の制約が多い」「テスト前は詰む」「実習がある」…そんな医学生にとって、バイト選びって本当に大事。 というわけで今回は、 医学生によくあるアルバイト3選+それぞれのメリット・注意点を紹介していきます。
大学入試

【医学部合格体験記(浜松医科大学 医学部)】“基礎重視”と“仲間の存在”が支えてくれた樹さんの道のり

こんにちは、スカイ予備校の校長、五十嵐です! 「勉強は“基礎を大事にすること”が何より大切だと、受験を通して実感しました」。そう話すのは、浜松医科大学医学部に見事合格した樹さん。 英数の土台をしっかり固め、理科は高2の夏から本格スタート。推薦入試に向けた生物対策、小論文、プレゼン練習まで、自分に合ったやり方で一歩一歩丁寧に積み重ねてきました。 「友達や家族の支えがあったからこそ、乗り越えられた」と振り返る、樹さんの受験ストーリーをご紹介します。
スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る