総合型選抜入試に向いている人の特徴

大学受験

大学入試には、一般入試とAO入試(アドミッション・オフィス入試)の二つの主な方法があります。一般入試は、主に学力試験の成績によって合否が決定され、数学や国語、英語などの科目での筆記試験が中心です。一方、AO入試は、学生の学業成績だけでなく、個性や特技、活動実績などを総合的に評価する入試方法で、面接や小論文、ポートフォリオ提出が求められることが一般的です。AO入試では、「なぜこの学部を選んだのか」や「どのような学びをしたいのか」といった志望動機の明確さも重要視されます。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

1. 自己PR能力がある

自己PR能力はAO入試において非常に重要です。自分の経験、学び、将来の夢を伝える能力が求められるため、自己表現が得意な人にはこの入試方式が向いています。自己PRでは、個人の強みや魅力を明確に伝えることが必要で、これがAO入試の成功への鍵となります。特に、リーダーシップの経験、チームでの貢献、趣味や興味がどのように個人の学業や将来の目標に繋がるかを具体的に示すことが重要です。

一方、自己PRが苦手と感じる場合は、一般入試の方が適しているかもしれません。一般入試では学力試験の成績が主に評価され、自己表現のスキルはそれほど重視されません。しかし、自己PRに不安があっても、事前準備により改善は可能です。面接練習やエッセイの執筆を通じて、自分の経験や考えを効果的に伝える方法を学ぶことができます。

2. 特定分野の実績や経験がある

特定の分野で目覚ましい実績や独自の経験を有する人々にとって、AO入試はその才能や情熱を大学に示す絶好の機会です。科学研究コンテストでの受賞、音楽やスポーツでの卓越した技能、あるいは社会貢献活動での顕著な成果など、個々の特技や活動はAO入試において強力なアピールポイントになり得ます。これらの実績は、学生がどのようにその分野に深い興味を持ち、情熱を傾け、独自の学びや経験を積んできたかを示す証拠となります。

大学側は、こうした個別の才能や経験を通じて、学生が学問的な追求だけでなく、学外での活動においても秀でた能力を発揮し、将来的にその分野や社会に貢献できる可能性を高く評価します。したがって、特定の分野での実績や経験は、AO入試における大きな強みとなり、学生の多様性と総合的な能力を示す重要な要素です。

3. 対話や面接におけるコミュニケーション能力がある

AO入試の過程で、面接は受験生のコミュニケーション能力を見極める重要な機会となります。面接では、受験生が自己の考えや意見を明確に伝え、対話を通じて思考を展開できるかが評価されます。このような場面で自信を持って自分を表現することができる人は、AO入試で好印象を与えることが可能です。これは、学生が将来的に大学内外での議論やプロジェクトに積極的に貢献できることを示唆しています。

対照的に、面接の場で緊張しやすい、または自分の思いを言葉にするのが難しいと感じる受験生にとっては、試験成績が主な評価基準となる一般入試の方が適しているかもしれません。しかし、面接スキルは訓練によって向上させることができるため、AO入試に挑戦したい受験生は、事前の準備と練習を通じて、この能力を養うことが推奨されます。

4. 受験期間の準備をしっかりと行える

一般入試とAO入試では、受験準備に必要な期間と資源が異なります。一般入試に向けた準備は、広範囲にわたる学科内容を網羅する必要があるため、長期間の計画的な学習が求められます。受験生は、数学、国語、英語などの科目ごとに知識を深め、試験テクニックを磨くために日々の勉強時間を確保する必要があります。

対照的に、AO入試の準備には、学業の成績を保ちつつ、自己分析やエッセイの作成、面接練習に特化した時間を割くことが重要です。自己分析では、自身の経験や学び、将来に対するビジョンを深く掘り下げ、それをエッセイや面接で効果的に表現する能力を養う必要があります。このプロセスは、自己理解を深めるとともに、コミュニケーションスキルを向上させる機会となります。したがって、どちらの入試方式を選択するにせよ、自分の目標に合わせた効率的な準備計画を立て、必要な資源を適切に配分することが成功の鍵となります。

6. まとめ

どちらの入試方式が自分に適しているかを判断するには、自己の長所、興味、学習スタイルを理解することが重要です。可能であれば、複数の入試方法に挑戦し、それぞれの準備を進めることで、合格のチャンスを広げることができます。自己の適性に合った入試選択を通じて、理想の大学生活を実現させましょう。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました