【一般入試・前期】熊本県立大学 総合管理学部A方式・B方式 小論文過去問題集▼限定特典『模範解答』あり▼

小論文過去問題

過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで

詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。

熊本県立大学 総合管理学部の概要

総合管理学部は、経営、経済、情報などの幅広い分野を学び、実務力を育むことを重視した学部です。地域社会との連携を強化し、実践的な知識と技術を身につけることを目指しています。学際的なカリキュラムで、実務で求められるスキルを養い、グローバルな視野を持った人材の育成を行っています。豊富な実習やインターンシップなどを通じて、実践的な経験を積みながら、学生の能力を伸ばす教育を提供しています。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

前期 総合管理学部(A方式·B方式)

2022年前期 120分 340字ほか 200点/606点

[出典] 1-1~1-3=肱岡靖明著「気候変動への「適応」を考える一不確実な未来への備え」(九善出版、2021年)、2=”Germany aims for net zero emissions by 2045, 5 years earlier” by David Rising. Frank Jordans (AP News. May 6.2021)

問題1 資料1-1から資料1-3を読んで、次の(1)から(3)の問いに答えなさい。

(1)資料1-1の空欄①〜⑧には「緩和」「適応」のいずれかの語が入る。それぞれについで適切な語を答えなさい。
(2) 気候変動への対策として長期的に「適応」 を実施する必要性について、筆者は何と指摘しているか。80字以内で述べなさい。
(3) 気換変動への適応における個人の役割について筆者はどのように考えているか。「自分事」「地域特性」という語句を用いて120字以内で述べなさい。


問題2 資料2の英文を読んで、次の(1)から(4)の問いに答えなさい。なお、(2)から(4)は日本語で答えること。


(1) “net zero”と同じ意味で用いられている表現を本文中から1つ抜き出しなさい。
(2) 下線部① “Experts maintain that to speed up the process of cutting emissions, … among otber measures”を和訳しなさい。
(3)下線部②の”The proposal”は何を指しているかを答えなさい。
(4)最高裁判所の判決を受け、ドイツ政府が法改正に向けで動いた理由を「世代」という語句を用いて40字以内で述べなさい。


問題3 資料3-1と資料3-2を読んで、以下の(1)から(3)の問い答えなさい。

(1) 資料3-1において、空欄①から⑥に入る適切な数値を答えなさい。なお、小数第二位を四捨五入して答えなさい。
(2) 資科3-2において、空欄①から⑦に入る適切な言葉を次のアからシ(選択肢省略)から選びなさい。なお、選択肢は何度使用してもよい。
(3) 資料3-1と資料3-2からわかることを100字以内で述べなさい。

2021年前期 120分 A4判解答用紙内200点606点

[出典] 1=日本認知科学会監修・山田步著 「『認知科学のススメ』シリーズ10 選択と誘導の認知科学」(新曜社、2019年)、2-The Art of Choosing by Sbeena Iyengar (Grand Central Publishing 2011)、3-1=「2020年卒大学生就職意識調査」(マイナビweb)

問題1 資料1を読んで、(1)から(3)の問に答えなさい。
(1) 空欄(A)から(D)には、「意識的」または「非意識的」の単語が入る。各空欄にあではまる適切な単語を答えなさい。
(2)文中の3つのシナリオについて、それぞれの対策が「受け入れられやすい」か「受け入れられにくい」かを記入し、続けてその理由を記述しなさい。
(3)下記の選択アーキテクチャの例について、その働きかけが「意識的」か「非意識的」かを答えなさい。また、その例が「受け入れられやすい」か「受け入れられにくい」かを答え、その理由を述べなさい。ただし、本文中の内容を考慮して解答しなさい。「選択アーキラクチャの例 店のレジ前にある整列用の足跡」

問題2 資料2の英文を読んで、(1)から(4)の問いに答えなさい。
(1) 下線部①“this bell”は、右図((ア)卓上型の呼び鈴、(イ)ハンドベルのイラスト)のどちらのタイブだと考えられるか、記号で答えなさい。
(2) 下線部② “The boy”の少年が、マシュマロを食べるために提示された条件を2つ日本語で答えなさい。なお、各条作でマシュマロを食べることができる個数も答えなさい。
(3)下線部③”this room”の部屋は、どのような用途に使われている部屋だと考えられるか日本語で答えなさい。
(4)下線部②の少年に、下線部 “internal conflict”のような心の葛藤が起きでいるときの心境を表した文章を本文中から抜き出し、和訳しなさい。


問題3 資料3-1、資料3-2を読んで、(1)から(4)の問いに答えなさい。なお、必要に応じて、資料1の内容も考慮して答えなさい。
(1)資料3-1は、各年3月卒業見込みの大学生の就職観に関する時系列データである。本資料における15年卒の国公立大学のデータで、最も高い数値は最も低い数値の何倍か、小数第二位を国捨五入して答えなさい。
(2)資料3-1について、ある卒業年のある学校種別(国公立・私立大学)からみた場合、以下の3つの条件にあてはまる卒業年と学校種別を答えなさい。なお、解答は「〇〇年卒(△△大学)というように記述すること。「条件1:各項目で前年と比較したとき、数値が増加した項目は2項目ある。条件2:各項目で前年と比較したとき、数値が増加した項目は、当該年で最も低い数値である。条件3:当該年で最も高い数値を最も低い数値で割った倍率は、(1)の解答と同程度である。」
(3)資料3-2は、企業X勤務の社員Aに関するインタビュー記事である。企業Xにてオフィスワークを選択する場合、オプトイン、オブトアウト、どちらの形式となるかを資料1の内容を踏まえて答えなさい。
(4)資料1では、選択アーキテクチャなどが個人の選択に与える影響について述べられている。資料3-2において、企業Xが社員Aに再びテレワークを選択させる方法を考えなさい。また、その方法が社員Aの選択にどのような影響を与えるのかについても述べなさい。

熊本県立大学 総合管理学部模範解答を無料プレゼント 以下からLINE登録して、
熊本県立大学 総合管理学部の小論文の模範解答希望」と答えてください。↓↓↓↓↓↓↓

2020年前期 120分550字はか 200点/600点

[出典] 1=Editorial:Artificial intelligence and the future of hurnanity”(The Mainichi,January 10,2017)、3=辻井潤一著「日本の人工知能」(独立行政法人情報処理推進機構AI白書編集委員会編 「AI白書2019」 2019年)

問題1 資料1は “Artificial intelligence and the future of humanity”と題した新聞記事の一部です。この英文を読んで、(1)から(4)の問いに日本語で答えなさい。
(1) 東ロボくんの開発を進める中で改めてわかったことを、50字以内で述べなさい。
(2) 下線部①の”it”は何を指しているのかを答えなさい。
(3) 下線部②の “one issue”は何を指しているのかを答えなさい。
(4) 下報部③ “They believe that once the operation of AI reaches the same level at that of the human brain, AI will be able to understand like humans and have a mind”を訳しなさい。

問題2 資料2-1と資料2-2を読んで、(1)と(2)の問いに答えなさい。
(1) 資料2-1において、空欄①から⑧に入るべきもっとも適切な語句(日本語)あるいは数値を答えなさい。なお、空欄⑦と⑧は小数第二位を四捨五入して答えなさい。途中の計算結果も小数第二位を四捨五入しなさい。
(2) 資料2-2において、各国のAI導入状況を産業別に見たとき、日本にはどのような特徴があるか。 100字以内で述べなさい。
問題3 資料3を続んで、(1)と(2)の問いに答えなさい。
(1) 中国におけるマス・マーケット型のサイパー空間AI産業の急成長を支える、日本にはない中国が持つ特徴は何であると筆者は述べているか。2つあげなさい。
(2) 日本における今後のA技術の発展において、日本の強みは何であると筆者は述べているか。「サイバー空間AI」と「実世界AIという語句を用いて、200字以内で述べなさい。
問題4 資料1から資料3のすべてを踏まえて、日本は今後どのようにすべきか、現状に触れつつ、あなたの考えを200字以内で述べなさい。

2019年前期 120分 130字ほか 200点/600点

[出典] 1=ジョン・ステュアート・ミル著(竹内一誠訳)「大学教育について」(岩波書店,2011年)、2=You’ve got to find what you love,” Jobs says” Stanford News (14 June, 2005)

問題1 資料1を読んで、(1)から(3)の問いに答えなさい。
(1)資料1の空欄①から④には、どのような言葉が入るか。ア)〜オ)からもっとも適切なものを選びなさい。[ ア)すなわち イ)そしてさらに ウ)しかし エ)むしろ オ)だから]
(2) 資料1では、教育機関としての大学は、どのような場ではなく、どのような場であると述べているか。本文の言葉を使いながら30字以内で述べなさい。
(3) 資料1は、大学での学びによって、本質的なこととして何を高めることかできると考えているか。本文の言葉を使いながら100字以内で述べなさい。
問題2 資料2の英文を読んで、(1)から(3)の問いに答えなさい。
(1) 下線部① “much of what I stumbled into..turned out to be priceless later on.”を日本語に訳しなさい。
(2) 下線部② “since Windows just copied the Mac, it’s likely that no personal computer would have them.”についてthemの指し示す内容を明らかにしながら日本語に訳しなさい。
(3) 筆者が③ “you can’t conneet tbe dots looking forward; you can only connect them looking backward”のように主張するのは、ある経験に基づいていると思われる。その経験とはどのような出来
事か、説明しなさい。
問題3 資料3-1、3-2を読んで、(1)から(3)の問いに答えなさい。
(1) 資料3-1のA、B、Cの行動をもとに考えると、この街の住人はどのような行動原理に基づいて行動していると考えられるか述べなさい。
(2) 資料3-1のこの街の住民はすべて同じ行動原理に基づいて行動していると仮定して考えたとき、雲で隠れている部分はどのようになっていると考えられるか、述べなさい。
(3) 資料3-2におけるAさんの提案について、それがAさんにとって望ましい結果となるものか否かを答えなさい。またその理由を述べなさい。

2018年前期 120分 645字ほか 200点/600点

[出典] 1-1・1-2=五百旗頭真署「大災善の代(毎日新聞出版,2016年)、2=The JapanTimes(25 Aug,2017)

問題1 資料1-1および資料1-2を読んで、(1)および(2)の問いに答えなさい。
(1) 資料1-2の下線部①「減災」 という言葉について、筆名が特に強調している意味合いを表している箇所を、資料1-2の文中から15字以内で抜き出しなさい。
(2) 資料1-1と資料1-2全体で、筆者の主張することを300字以内で述べなさい。

問題2 資料2の英文を読んで、(1)から(3)の問いに答えなさい。
(1) 下線部① “The government is trying .. Tokyo Metropolitan Government in one place”を日本語に訳しなさい。
(2) 下線部② “Although lots of information is provided…they really wanted”を日本語に訳しなさい。
(3) 資料2の本文において、災害時に必要な情報が入手しづらいとされている主な理由は何ですか。その理由を日本語で30字以内で答えなさい。

問題3 資料3-1から資料3-5を全て使ったうえで、今後の地域の防災のあり方について、あなたの考えを300字以内で述べなさい。

熊本県立大学 総合管理学部模範解答を無料プレゼント 以下からLINE登録して、熊本県立大学 総合管理学部の小論文の模範解答希望」と答えてください。↓↓↓↓↓↓↓

熊本県立大学 総合管理学部の志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など

熊本県立大学総合管理学部が求める学生像は、社会の諸問題の解決に強い意欲があり、他者と協働的に活動できること。また、多様な視点から柔軟に物事を捉え、高等学校までの基礎学力を有していることです。

志望理由書や面接では、これらを背景に、志望動機とその具体的理由はもちろんのこと、研究や専攻分野への興味、将来のビジョンと大学での学びの関連性、過去の経験や活動のアピール、そして、あなたの強みを適切な方法で大学へ伝えることが大切です。

スカイ予備校では、大人になっても役立つ勉強法の習得、及び人生は自分で切り拓く、この観点から、学習戦略コーチGSCを導入し、ゼロからあなたと一緒に受験対策に臨みます。そのため、ある種、人間性を評価される面接や小論文において、面接官や出題者(大学の先生)に強く響く表現力を身につけることができます。具体的には、ライバルと雲泥の差をつける大人にしっかりと伝わる面接の必殺技、そして、ただ、24の論点を暗記するだけで、嫌でも小論文が書けるようなカリキュラムを用意していることです。

例えば、「小論文に何を書けばいいかわからない」とか、「小論文が入試にあるだけで志望校を諦めてしまう..」など苦しい意見が多いのも事実です。その原因は、勉強の仕方とか努力が足りないといったことではなく、小論文の書き方が体系化されていない現状が最大の原因だからです。

これに対し、スカイ予備校では、「スカイメソッド」を開発し、小論文の体系化に成功しました。簡単に言うと、小論文には『型』があり、この型に従い、ただ、ペンを動かすだけで誰でも楽に小論文が書けるというものです。このメソッドは、最短約14日間あれば試験にしっかりと臨むことができます。そして、何よりお伝えしたいことは、偏差値40台やE判定の崖っぷち受験生を国公立大学へ合格させ続けていること。これが何よりの証明です。

スカイ予備校では、数に限りはありますが、各大学に合わせた小論文模範解答も準備しています。下記より、LINE登録するだけで過去問題の模範解答だけでなく、合格ラインでライバルに『+α』の差をつける秘伝の極意を見ることができます。

受験勉強を継続することは辛く、言葉にできるほど単純なものではありませんが、このある一定期間の努力、それもスマートな努力が大学での学生生活、さらには社会人になってからの人生の軸を大きく左右するとも言えます。まずは、「とりあえず」の気持ちで登録し、第一志望大学合格への最短最速ルートを一緒に歩んでいきましょう。

無料の個別相談会を実施しています。志望大学の選び方、選択科目、小論文の書き方など推薦合格の受験戦略を一緒に考えます。(オンライン個別相談会は無料です。入会を強制するものではりません。)以下のLINE登録からご連絡ください。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました