中学3年生が高校受験に合格するための夏休みの過ごし方と勉強法

高校入試

高校受験を控える公立中学の3年生にとって、夏休みは非常に大事な時期です。

ただし、闇雲に勉強しても学習効果は上がりません。

正しい勉強法を知ったうえで、自分の学習状況に合った学習をするようにしましょう。

高校受験合格を目指す中学3年生向けの夏休みの過ごし方と勉強法を紹介します!

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

1. 志望校を決め、過去問分析をする

最終的に志望校を決定するのは中3の冬頃です。

とはいえ、夏休みに候補を絞っておくくらいはしてもよいでしょう。

志望優先度の高い学校から順に過去問を分析し、どのような問題形式かを大まかに押さえてください。受験本番で解かなければならない問題のイメージをつかんでおきましょう。

【完全無料】夏休みの勉強を効率化する合格戦略動画をプレゼント!
あなただけに撮影する特別な動画です。
限定10名 希望者は早めにクリック

2. 部活動や習い事があるならメリハリを意識する!

夏休みも部活動や習い事がある……。

そのような場合は、とにかくメリハリのついた生活をするようにしましょう。

勉強をする時としない時の切り替えを迅速におこなうのがポイントです。

また、隙間時間を有効活用してください。

今はスマホアプリで勉強することもできる時代です。

やる気さえあれば、勉強時間はいくらでも確保できるでしょう。

高校入試対策アプリ – 中学生向け高校入試問題集」など、自分で色々と調べてみてください。

3. 合格を引きよせる勉強法

まずは基礎、中1・中2の範囲の復習を!

受験勉強といえば、難しい問題をやらなくてはいけない。

そんなふうに考えてしまう受験生は意外と多くいます。

しかし、基礎ができていない状態で標準レベル以上のことをやっても、付け焼き刃の勉強にすぎません。

なかなか定着せず、かけた時間のわりには伸びない、という事態に陥るでしょう。

そこで苦手意識をもってしまえば、まさに悪循環です。

中3ともなれば、中1・中2で習ったことを忘れているものです。

焦ることなく中1の内容から見直していきましょう。

まずは、自分ができることとできないこととを理解するところからです。

どの教科のどの単元に時間をかけるべきか。

それがわからないことには、学習計画の立てようがないのです。

自分の学力を確認し、克服すべき分野を知ることが必要です。

学習計画を立てよう!

自分のやるべきことが整理できたなら、次は学習計画を立てます。

学習計画の立て方には2種類あるので、それぞれ試してみて、自分に合う方を選んでください。

もちろん、両者を併用するという形でもかまいません。

やることベースで計画を立てる

一番簡単なのは、夏休み中にやることを決めておき、それを大体の日数で日割りをし、1日にやる内容を決めていくという方法です。

たとえば、残り20日で数学の問題集を120ページやると決めたなら、1日6ページ終わらせるという計画になります。

あとは日割りした分量を基本として、各日の状況に合わせ適宜分量を増減すればよいでしょう。

オススメは、1週間に1日のペースで予備日を設けることです。

1週間のうちにできなかったことを終わらせるフリータイムを作っておくことで、物理的にも精神的にも余裕ができるので、ぜひ試してみてください。

時間ベースで計画を立てる

1日でどこまで進めるかを明確に定めず、決められた時間のなかで学習を進めるという方法です。

たとえば、全日フリーの日は、9時~11時は英語、13時~15時は数学、16時~18時は理科、20時~21時30分は社会、22時~23時30分は国語を勉強する、といった具合です。

やることベースとは異なり、どこまで勉強を進められるかわからないというデメリットがあります。

ただ、計画の変更が生じにくく、ストレスフリーなのは大きなメリットでしょう。

学習時間を増やそう!

たとえば全教研のホームページによると、高校受験生の夏休みの勉強時間は1日6~8時間だそうです。

とはいっても、この数字はあくまで目安にすぎません。

1日6~8時間やれば志望校に必ず受かるわけではないのです。

勉強時間は、多ければ多いほどよい。

この大原則を忘れず、勉強する体力をつけるところから始めてください。

睡眠時間を削らない!

受験勉強をするうえで、最も大事なことだといっても過言ではありません。

遅くとも午前0時過ぎには就寝し、最低6時間は寝るようにしてください。

長い目で見れば、体調を崩しにくい生活習慣を作っておくほうが、勉強効率はよいのです。

模擬試験を受験してみよう

自分の立ち位置を知るために、高校受験用の模試を受けてみましょう。

志望校のレベルに合った模試を受けるのが理想ですが、よくわからなければ、高校受験をする中学生が多く受けている模試を選んでください。

試験範囲はホームページなどに載っています。

勉強のモチベーションにしてください。

4. 効率を上げたいなら塾に通うことを検討しよう!

独力で高校受験を乗り切るのが難しいようなら、塾に通うことをオススメします。

具体的には、以下の3パターンが挙げられます。

①何を勉強すればよいかわからない

②学習計画が立てられない

③家で勉強できない

可能なら、個別指導塾がよいでしょう。

夏休みというまとまった期間にどれだけ学習できるかが、受験合格に大きな影響を与えます。自分の人生を決める大切な期間の過ごし方を、今から考えていきましょう!

【完全無料】夏休みの勉強を効率化する合格戦略動画をプレゼント!
あなただけに撮影する特別な動画です。
限定10名 希望者は早めにクリック

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました