大学受験で失敗する高校生の特徴20選 その10−その12

大学受験

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴27年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。

2020年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となる。過去3年間で国公立大学合格85名。

高1から入会者は国公立大学合格率93%

高2から入会者は国公立大学合格率86%

高3の4月から入会者は国公立大学合格率73%

スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします

学習の進捗が見えないと感じるときは、まず具体的な目標設定が重要です。短期的・中期的な目
標を設定し、それに基づいて学習計画を立てましょう。毎日の勉強内容を記録し、定期的に振り返
ることで、自分の進捗状況を可視化できます。また、定期的に模試や過去問を解くことで、自分の
実力や進捗を客観的に評価することも有効です。進捗が見えないと感じたときは、達成感を得る
ための小さな成功体験を積み重ねることが、モチベーション維持につながります。

対策1:目標を設定し、進捗を記録する

学習の進捗を「見える化」するためには、具体的な目標を設定することが重要です。短期的な目
標(例えば、今週中に特定の単元を完了する)と長期的な目標(例えば、試験までに全範囲を網
羅する)を立て、それを達成するための計画を立てましょう。その上で、毎日の学習内容や達成度
を記録することで、自分の進捗状況を把握することができます。学習記録を振り返ることで、達成
感を得るとともに、改善点を見つける手助けとなります。

対策2:定期的にテストや模試を受ける

進捗状況を確認するためには、定期的にテストや模試を受けることが有効です。模試や過去問を
解くことで、自分の実力を客観的に評価できるほか、進捗がどの程度進んでいるかを確認するこ
とができます。模試の結果を分析し、どの分野で得点が低いのか、どの部分で改善が必要かを把
握することで、次の学習に生かすことができます。また、試験の形式や時間配分に慣れることもで
き、実戦力を向上させる助けになります。

対策3:学習計画を見直し、柔軟に対応する

学習計画を定期的に見直し、柔軟に対応することで、進捗を効果的に管理できます。計画を立て
た後も、実際の学習状況や理解度に応じて、計画を修正することが大切です。進捗が思うように
進まない場合は、計画の見直しや学習方法の変更を検討しましょう。また、進捗が遅れている分
野には、追加の学習時間を設けるなどの対応をすることで、バランスの取れた学習を続けること
ができます。計画を調整しながら、効率的に学習を進めましょう。

失敗その11:勉強の集中力が続かない

勉強の集中力を持続させるためには、環境を整えることが重要です。まずは、静かな場所や勉強
に適したスペースを確保しましょう。また、ポモドーロ・テクニックなどの時間管理法を試してみる
と、集中力を高めるのに役立ちます。短時間での集中と休息を繰り返すことで、効率的に学習を
進めることができます。さらに、適度な運動やリラックスする時間を設けることで、精神的な疲労を
軽減し、勉強に対する集中力を持続させることができます。

対策1:勉強環境を整える

集中力を高めるためには、勉強環境を整えることが不可欠です。まずは、静かな場所を選び、外
部からの刺激を最小限に抑えましょう。勉強する場所を常に整頓し、必要な教材だけを置くこと
で、余計なdistractionsを減らします。また、快適な椅子や机を使用し、姿勢を正すことで、体の
負担を軽減し、集中力を維持する助けになります。環境が整っていることで、心身ともにリラックス
し、集中しやすくなります。

対策2:ポモドーロ・テクニックを活用する

ポモドーロ・テクニックは、集中力を維持するための有効な方法です。25分間集中して勉強した
後、5分間の短い休憩を取るというサイクルを繰り返します。この方法により、長時間の勉強によ
る疲労を防ぎ、集中力を持続させることができます。さらに、4回のポモドーロ後に15〜30分の長
めの休憩を取ることで、心身をリフレッシュし、次の勉強セッションに向けてのエネルギーを蓄える
ことができます。

対策3:リフレッシュタイムを設ける

集中力を持続させるためには、適度な休憩とリフレッシュが必要です。長時間続けて勉強すること
は、逆に集中力を低下させることがあります。短い休憩時間を設けて、軽いストレッチや散歩をす
ることで、気分転換を図りましょう。また、休憩中にリラックスする時間を設けることで、再び集中力
を高めることができます。趣味の時間やリラックスできる活動を取り入れることで、心の余裕を持
ち、勉強に集中しやすくなります。

⭕️スカイ予備校では、勉強方法について悩んでいる高校生を対象に、2回の学習戦略コーチGSC
の【無料体験】を実施しています。学習戦略コーチでは、自分で勉強できるようになります。詳しく
はこちらからLINE登録して、「GSC無料体験希望」書いてください。https://kli.jp/f/kIfY

失敗その12:自信を持てない

受験勉強で自信を持つためには、まずは自己評価を見直すことが重要です。成功体験や小さな
達成感を積み重ねることで、自信を養うことができます。毎日の学習記録をつけ、達成したことを
振り返ることで、自分の進歩を実感しましょう。また、ポジティブな自己対話を心掛け、ネガティブな
思考に対処することも大切です。支援を求めることや、同じ目標を持つ仲間と励まし合うことで、心
の支えとなり、自信を高める助けになります。

対策1:成功体験を積み重ねる

自信を持つためには、成功体験を積み重ねることが効果的です。小さな目標を設定し、それを達
成することで、自己肯定感を高めましょう。例えば、毎日の学習課題を達成する、模試で目標スコ
アに達するなどの具体的な目標を立て、達成するたびに自分を褒めることが大切です。これによ
り、徐々に自信を養うことができ、自分の実力に対する確信を深めることができます。また、成功
体験を記録し、振り返ることで、自信を維持する助けになります。

対策2:ポジティブな自己対話を心掛ける

自信を高めるためには、ポジティブな自己対話を心掛けることが重要です。自分に対して否定的
な言葉を使うのではなく、自分の強みや成果を意識して、前向きな言葉を使うようにしましょう。例
えば、「自分はここまで頑張ってきた」、「次はこれをクリアできるはず」といった具合に、自分の努
力を認め、励ます言葉をかけることが効果的です。また、他人と比較するのではなく、自分の成長
に焦点を当てることで、自信を持ちやすくなります。

対策3:支援を求める、仲間と共に学ぶ

自信を持つためには、周囲のサポートを受けることも有効です。勉強において不安や疑問がある
場合は、教師やカウンセラー、友人などに相談し、アドバイスを受けることで安心感が得られま
す。また、同じ目標を持つ仲間と一緒に学ぶことで、励まし合いながら勉強を進めることができま
す。仲間と共に進捗を共有し、互いに助け合うことで、自信を深めることができ、孤独感や不安感
を軽減することができます。

⭕️スカイ予備校では、勉強方法について悩んでいる高校生を対象に、2回の学習戦略コーチGSC
の【無料体験】を実施しています。学習戦略コーチでは、自分で勉強できるようになります。詳しく
はこちらからLINE登録して、「GSC無料体験希望」書いてください。https://kli.jp/f/kIfY

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました