過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで
詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。
筑波大学情報学群・知識情報・図書館学類の概要
知識情報・図書館学類
知識情報・図書館学類では、社会における知識・情報の蓄積・流通の成り立ちやそのシステムのあり方を、人間や文化、社会、情報技術などの側面から探求します。インターネットから図書館にいたる知識共有の仕組みの企画・運営やそれを支える情報システムについての教育を行い、共有された知識を企業活動や先端的研究活動、市民活動など、人間の知的営みに活用できる人材を育成します。
教育目標
インターネットや図書館のような知識共有の仕組みの企画・運営やそれを支える情報システムについて教育し、知識・情報の流通と蓄積の仕組みを適正に構築・管理するための経営的能力、技術力と情報の活用能力を育成します。文理をまたぐ広い領域の基礎理論や基盤技術の修得に力点を置き、卒業後も自ら学ぶ力を備えた人材を養成します。
求める人材
文理融合型カリキュラムの下で、知識・情報の蓄積・流通にかかわる社会や文化、人間の行動、情報技術を幅広く学ぶ意欲を持つ人を期待しています。特に、問題を主体的に見いだし、率先して解決に取り組む自律的な姿勢と、それを支える基礎学力を持つ人を歓迎します。
国際交流
本学類を含む筑波大学情報学群は、アジア・太平洋地域におけるiスクール(図書館情報学や関連分野の専門職を養成する教育プログラムを提供する高等教育機関の通称)の 協会である Consortium of iSchools in Asia Pacific (CiSAP) に加盟しています。
国際インターンシッププログラムにより、毎年数名の学生を短期間、海外の図書館や情報センター等に派遣したり、また海外の学生が、本学類を訪れ日本の図書館事情を学んだりしています。(平成27年度:釜山大学、ピッツバーグ大学。平成26年度:釜山大学、ピッツバーグ大学、トロント日本文化センター、上海図書館)
*(参照)大学の公式HP→ 筑波大学情報学群・知識情報・図書館学類
記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)
【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!
後期 情報学群・知識情報・図書館学類
2022年 90分 740字+英語340語ほか 200点/1100点(文)
問題1 [文章](出典)柴田邦臣著『〈情弱〉の社会学:ポスト・ビッグデータ時代の生の技法』(青土社,2019年)
問1 下線部①「ネットでググったら」とあるが、なぜこの学生はインターネットで検索をしたのか。その理由が述べられている本文中の箇所を50字以内で書き出しなさい。
問2 本文中の論理パズルの正解はAであると著者は言うが、それはなぜか。140字以内でその理由を説明しなさい。また、その内容を図で表しなさい。その際、例(図省略)に示すように、人物名を枠で囲み、見る・見られるの関係性を矢印で示しなさい。
問3 本文中の論理パズルにおいて、「結婚している」を「犬を飼っている」と読み替え、「結婚していない」を「猫を飼っている」と読み替えた場合、答えはA、B、Cのどれになるか。またその理由を100字から150字で述べなさい。
問4 下線部②「『情報がないまま考える』ということを、想像も我慢もできない時代を生きているのである」とあるが、著者のこの意見に対するあなたの考えを400字以内で述べなさい。
問題2 How to Avoid a Climate Disaster: The Solutions We Have and the Breakthroughs We Need by Bill Gates (Penguin Random House,2021)
問1(1) Explain the concept of Green Premium based on the above text. (max.40 characters)
(2) Write the calculation formula for the Green Premium based on the underlined part (B) “51 billion tons per year × $100 per ton =$5.1 trillion per year”. In the formula, describe the quantity to be calculated, NOT the numerical value. For example, the calculation formula for the Green Premium based on the underlined part (A) “The Green Premium for zero-carbon fuel. then, is the difference between these two prices, which is $3.13” is described below.((1ガロンあたりの)グリーンプレミアム=バイオ燃料1ガロンのコストー 化石燃料1ガロンのコスト)
問2 Calculate how many dollars of Green Premium would be needed to reduce 20% of 10 million tons of carbon dioxide emissions generated by jet fuels using the two methods described in the text. Show the calculation procedure. Use the following assumptions: (1) 400 liters of jet fuel are consumed for one-ton of carbon dioxide emissions. (2) As described in note 4, one gallon is approximately equal to four liters.
問3 There are various types of Green Premiums as described in the text. Tutt library at Colorado College, a private college in USA, was renovated with geothermal and solar power systems and became a hot topic of conversation. In your daily life or school life, describe an example of how you would eliminate or reduce carbon dioxide emission and how you would decrease the Green Premium involved (max. 300 characters).
2021年 90分 800字 200点/1100点(文)
[文章](出典)内田樹著『街場のメディア論』(光文社,2010年)
問1 本文中の下線部①「無償の読者」の言葉の意味を20文字程度で書きなさい。
問2 本文で述べられている図書館の役割について、文中の言葉を使って60文字以上80文字以内で書きなさい。
問3 下線部②に「自分から見て自分がどういう人間に思われたいか」とあるが、本棚以外で理想我の役割を果たすものの例をあげて、どのような理想我になっているかを160文字以上200文字以内で説明しなさい。
問4 下線部③「書棚に、『三週間で英語がマスターできる」とかということは期待できません」の著者の考えを要約した上で、著者の主張に対するあなた自身の考えを400文字以上500文字以内で自由に論じなさい。
小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓
2020年 90分 900字 200点/1100点(文)
[文章](出典)吉見俊哉著「大学とは何か」(岩波新書)
問1 下線①「メディアとしての大学」とはどのようなことを意味するか。100字以内で説明しなさい。
問2 下線②「印刷革命によって生じた新たな状況」とはどのようなものか。100字以内で説明しなさい。
問3 なぜデジタル文化では「冊子体としての書物とそこに書き込まれる知識は分離し、後者は文字通りユビキタス化しつつある」(下線③)のか。200字以内で説明しなさい。
問4 下線「この一六世紀的な地平とは異なる⋯対応していくことができるだろうか。」に関連して、大学がどのような存在であるべきかについて、あなたの考えを500字以内で述べなさい。
2019年 90分 720字ほか 200点/1100点(文)
[文章](出典)中山信弘著『マルチメディアと著作権』(岩波書店,1996年)
問1 この文章は、内容的に2つの部分([1],[2])に分かれている。[1]の見出しは「知的財産の地位と種類」である。[2]の内容に適した見出しを回答欄に記しなさい。
問2 下線①「許される模倣と許されない模倣とを区分する必要がある」について、なぜ「許される模倣」が必要なのか、その理由を120文字以内で説明しなさい。
問3 下線②「知的財産法は、市場の機能を利用した極めて巧妙なシステムということができよう」について、どのような意味か100文字以内で説明しなさい。
問4 著者は下線③「産業の発達や文化の発展の観点からみて・知的財産法は時代によって変化せざるをえない宿命を負っている」のように述べている。知的財産法が必要となった歴史的経緯を本文の内容に沿ってまとめた上で、現在の社会状況における知的財産法のあり方について、あなたの考えを論じなさい。あわせて500文字以内で書きなさい。
2018年 90分 820字 200点/1100点(文)
[文章](出典)長尾真・遠藤薫・吉見哉共編『書物と映像の未来 一 グーグル化する世界の知の課題とは』(岩波書店,2010年)
問1 下線①「世界規模でのグーグル化」はどのような意味か100文字以内で説明せよ。
問2 下線②「「それは巨大メディア企業のグローバル戦略に任せておけばいい」というものでない」について筆者はなぜ否定的なのか120文字以内で理由を説明せよ。
問3 下線③「文化のサステナビリティ」とはどのような考え方か100文字以内で説明せよ。
問4 下線④の筆者の問いかけ「先端技術を活用しつつ…いかに築いていくべきなのか」に対してあなたの考えを500文字以内で述べよ。
小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓
筑波大学情報学群・知識情報・図書館学類への志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など
筑波大学情報学群・知識情報・図書館学類への志望理由書や面接対策についてのアドバイスは以下の通りです。
志望理由書のポイント:
- 情報学への強い興味: 情報学に興味を抱く理由を具体的に述べましょう。どのような情報学の分野に興味を持っているのか、なぜその分野が重要であると考えているのかを明確に示します。
- 関連する経験や実績: 自身の学業やプロジェクト、研究、ボランティアなどで得た情報学に関連する経験や実績を挙げ、それがなぜ知識情報・図書館学類に入学する上で有益であるかをアピールします。具体例を交えることで説得力を増します。
- 情報社会における役割への志望動機: 現代の情報社会において、情報学が果たすべき役割について述べます。なぜ情報学の知識やスキルが社会において重要であり、自分がその一翼を担いたいと考えているのかを説明します。
- 将来の目標: 入学後の将来の目標やキャリアについて述べましょう。情報学の知識とスキルを活かしてどのような分野で活躍したいのかを具体的に示します。
- 筑波大学とのマッチング: 筑波大学の情報学群・知識情報・図書館学類が持つ教育方針や特徴と、自身の志向や価値観がどのように一致しているかを強調します。学群への入学が双方にとって有益であることをアピールします。
面接対策のポイント:
- 自己紹介の準備: 自身の経歴、学業、趣味などについて簡潔にまとめ、面接が始まる際に自己紹介として活用します。
- 質問への備え: 面接官が質問する可能性があるトピックについて考えておきましょう。例えば、情報学において興味を持った瞬間や、過去のプロジェクトでの経験などです。
- 情報学に関する知識: 筑波大学の情報学群・知識情報・図書館学類に関する具体的な情報を事前に調査しておきましょう。学群の特徴やカリキュラム、教員の研究などについて質問された場合に答えられるようになります。
- 積極的な姿勢をアピール: 自らの積極的な姿勢や学びたい意欲を面接を通じてアピールします。情報学においてどれだけ成長したいと考えているか、そして学群にどれだけ貢献できるかを伝えましょう。
志望理由書や面接では、あなたの個性や熱意を伝えることが重要です。自身の経験や将来の展望を具体的に示し、筑波大学の情報学群・知識情報・図書館学類になぜ入学したいのかを明確に伝えるよう心がけてください。
詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。↓↓
まとめ
過去問題における傾向を把握しながらも、それらの問題と関係性の深い事柄についても調べるのが良いでしょう。また、出題の題材として、一見、全く違う分野の問題だと思えるような題材が取り上げられることにも気づいたのではないでしょうか? 他分野のことがらに関しても見聞を広げるのはもちろん意義がありますが、それよりも、共通のテーマや意味合いを見つけることに意識を注ぎましょう。「抽象度を上げて、応用する」という感覚です。志望の学部や学科が扱う分野に関わりの深いテーマはもちろん、時事情報なども関連させて考えを深めるとより良いでしょう。