小論文の原稿用紙の使い方は?覚えておきたい基本的なルールを紹介!

大学受験
  • 原稿用紙は縦書きと横書きどちらが一般的か?
  • 原稿用紙の基本的な使い方は?
  • 原稿用紙の使い方を例文で紹介

細かいルールが多い原稿用紙の使い方。いざ原稿用紙に小論文を書こうとすると、知識があやふやなこともあるでしょう。

今回は、大学入試の小論文では縦書きと横書きどちらが一般的? 原稿用紙の基本的な使い方は? 原稿用紙の使い方を例文で紹介、というテーマでお話ししていきます。小論文対策を始めたばかりの人にもルールを再確認しておきたい人にも、ぜひ読んでいただきたい内容です。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

原稿用紙は縦書きと横書きどちらが一般的か

大学入試で配布される原稿用紙には、縦書きの場合と横書きの場合があります。現在では横書きが大半ですが、文学部の入試では縦書きの原稿用紙が使用されるケースもあります。

書いていく感じが少し異なりますので、志望校で使用される原稿用紙が縦書きあるいは横書きのどちらなのか調べて、同じ形式で練習しましょう。

縦書きと横書きの書き方はほとんど同じですが、数字とアルファベットについては違いがあり、注意が必要です。このあとの「原稿用紙の基本的な使い方は?」で解説していきます。

原稿用紙の基本的な使い方は?

小論文を原稿用紙に書くときに知っておきたいルールは、次のようなものです。

字数制限に従う

指示された文字数は必ず守らなければなりません。字数制限にはいくつかのパターンがあります。それぞれの書くべき文字数は以下の通りです。

  • 《◯◯○字以内》 …指示された文字数の9割以上で指定字数内
  • 《◯◯◯字程度》 …指示された文字数の前後1割の範囲内
  • 《◯◯◯字から□□□字》 …指示された文字数の範囲内

なお、改行によって生じた空白のマスも字数として数えます。

字数制限を無視した場合、減点は免れません。書く内容を決める構想の段階で、どのくらいの字数になりそうか予測する必要があります。練習を繰り返すうちに、書こうとしているアイディアを文章にしたらどのくらいのボリュームになりそうか、見当がつくようになります。

書いていて字数をオーバーしそうになったら、言葉や表現を見直して制限字数内におさめるようにします。大幅に超えてしまいそうなときは、本論における具体例を短くするなどの対処方法が有効です。

逆に字数が足りないときは、具体例や体験談を厚くして字数を増やしましょう。禁物なのは、字数を増やそうとして結論をダラダラと長く書くことです。何を主張したかったのかわからなくなり、これまで展開してきた論理が台無しになってしまいます。

書き出しと段落のはじめは1マス空ける

書き出しは1マス空けます。 

段落を替えるときは、改行して1マス空けます。行の途中でマス目を残して改行すると、段落を替えたことになります。段落を替える意図がないなら、マス目を残して改行してはいけません。 

なお、「200字で要約せよ」などの要約では、最初の1マスは空けずに書き始めます。段落分けをしないときは、マス目を空ける必要はありません。

促音・拗音、句読点、かっこ、《々》の書き方

原則的に1マスに1文字ずつ書いていきます。促音《っ》や拗音《ゃ》《ゅ》《ょ》も1マスに1文字書きます。

句読点《、》《。》とかっこ《「」》《()》も1マス使って書きますが、行頭に句読点と閉じかぎ《」》を書くことはできません。前の行の最後のマスに、文字と一緒に書きます。

《人々》《脈々と》といった表現で用いられる繰り返し符号の《々》も、行頭に書いてはいけません。例えば《人々》の《々》が行頭にくるときは、《人》と書きます。

二重かぎかっこの使い方

かぎかっこ《「」》と二重かぎかっこ《『』》を混同して使ってしまう人がいますが、二重かぎかっこを使用する場面は限定的です。二重かぎかっこの3つの使い方を覚えましょう。

  • 小説や音楽などの作品名を書く場合
    • 例:夏目漱石の『こころ』には……
  • 会話文の中に会話文が出てくる場合
    • 例:「祖母は『延命治療はしたくない』と何度も頼んだのだが、両親はその選択をしなかった」と知人が言った。
  • 他人の文章を引用する場合
    • 例:課題文によれば、『日本の生涯未婚率は上昇している』とあるが……

使ってはいけない記号

《!》《?》《~》《…》などの記号類を使ってはいけません。《“ ”》の記号は横書きではかぎかっこ《「」》の代わりに使われることがありますが、縦書きでは使いません。

数字とアルファベットの書き方

先ほど触れた通り、数字とアルファベットの書き方は、縦書きと横書きで異なります。

縦書き

数字は漢数字で書きます。例えば《2022年》と書くときは、《二〇二二年》または《二千二十二年》と書きます。文章中ではどちらかの表記に統一しましょう。

アルファベットは基本的には使用しません。外来語はカタカナで書きます。《ℓ》《m》《%》などの単位も《リットル》《メートル》《パーセント》とカタカナで表記します。

ただし、《NPO法人》《IT企業》《STEM教育》などの頭字語や略号は、アルファベットのまま1マスに1文字ずつ書きます。

英単語や英文を書くケースでは、横に寝かせて書きます。大文字は1マスに1文字、小文字やスペース(単語と単語の間)は1マスに2文字で書きます。

横書き

数字は算用数字を用います。《1人》など数字が1文字のときは1マスに1文字書きますが、《1000人》など数字が2文字以上となるときは、1マスに2文字ずつ書いてください。

ただし、《二番煎じ》《一蓮托生》《二等辺三角形》など言葉の一部に数字が入っている熟語は漢数字を用います。

アルファベットは、大文字は1マスに1文字、小文字は1マスに2文字書き、スペースは半角扱いとして半マス空けます。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

知識としては覚えたつもりでも、実際に書いていくときには戸惑うことがあると思います。

何度も小論文を作成しながら、原稿用紙への書き方をマスターしてくださいね。

原稿用紙の使い方を例文で紹介

前項で解説したルールを、原稿用紙の書式で確認しておきましょう。

「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」鈴木鋭智(KADOKAWA)より引用

まとめ

原稿用紙の使い方を間違えたとしても、それだけで即不合格となることはまずありませんが、減点になることはあるでしょう。加えて、国語力や一般常識に欠けている、試験に対しての準備が足りないといった無用な印象を試験官に与えかねません。知っていれば防げる間違いですから、確実に覚えて正しく書けるようにしておきましょう。

スカイ予備校は小論文指導に力を入れております。詳しくはLINEで友だち登録をしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました