小論文は、受験において大きなポイントを占める重要な試験課題ですね。
しかし、受験対策をするにあたって小論文の難しさに直面し、自信を失ってしまう人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな人のために、小論文対策で失敗しないために必要なスキルを解説していきます。
文章力を高めるための秘訣をご紹介しているので、この記事を参考にしながら自信を持って小論文に挑戦しましょう!
記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)
【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!
小論文で必要とされる5つのスキル
評価の高い小論文を作成するためには、以下の5つのスキルを身に付けて磨いていくことが重要です。
さっそく、小論文で必要とされる5つのスキルをそれぞれ詳しく説明していきますよ!
スキル① 課題文や資料を読み解く力
小論文では、与えられた出題内容に加え、資料やグラフなどを正確に理解する力がとても重要なスキルとなります。
まず、与えられた課題文をじっくりと読み、問題点や主題を把握したら、次に提示された資料やグラフを丁寧に分析して重要な情報を把握します。
これらのことから、小論文で取り扱うべきテーマや問題点を明確にすることで、論文の方向性を決定することができます。
また、作成する小論文の内容にズレを無くして書くことができます。
スキル② 設問を理解する力
小論文には設問があるので、その設問を正確に理解する力が大切です。
設問の意図や要求を逃さずに理解することで、要点を論理的に整理することができます。
また、的確なアプローチも見つけられます。
そのため、小論文では設問のキーワードに着目しながら、深い理解を得るように心がけていきましょう。
スキル③ 自分の意見を論理的に説明する力
小論文は、根拠や具体例をもとにした自分の考えや理由を論理的に書き、誰が読んでも内容の理解ができる文章スキルが求められます。
そのため、小論文では文章を書く前に、テーマから読み取って整理した構成メモを作成して、文章に一貫性を出すことで説得力の高い文章作成をすることができます。
スキル④ 正しい日本語を使う
小論文では、正確な日本語を使うことが必要となります。
略語や口語体、文法や表現の誤りなどはマイナスな印象となります。
小論文を書く際には、正しい日本語かどうかをよく確認しながら言葉選びを心がけましょう。
また、誤字脱字も減点対象なので、文章が仕上がった際には再度おかしい箇所がないかを見直すことも重要です。
スキル⑤ 取り扱いテーマに対する知識
小論文では、環境問題・人口減少社会・経済や地域など、様々なテーマで問題が出題されます。
問題文の中にも内容は書かれていますが、その他にも取り扱いテーマに対する一定の知識を持つことが大切です。
ネット・新聞・雑誌など、幅広い情報源を駆使して日頃から情報収集を行い、小論文に出題されやすいテーマについての理解を深めておくのがベストです。
たくさんの基礎知識があることで、与えられたテーマに関して具体的な内容で書くことが出来ます。
また、ただ情報を集めるのではなく、様々な資料をもとに情報の信頼性を確認するとこで、文章の信憑性を高めた文章作成に繋げることがことができます。
これらの5つのスキルを身に付けて、小論文対策に臨んでいきましょうね!
小論文対策に必要なスキルを伸ばす方法
小論文対策には必要なスキルが5つありましたね。
これらのスキルを身に付けることはもちろん、さらにスキルを伸ばすために行いたい方法が「演習問題に繰り返し取り組む」と「添削指導を受け、足りない部分を補強していく」なんです。
【演習問題に繰り返し取り組む】
様々な演習問題に取り組むことで、多様なテーマやアプローチに触れることができます。
異なる視点から問題にアプローチする経験をたくさん積むことで、柔軟な思考力を養い、小論文の幅を広げることができます。
また、論理的思考力を鍛えることにも繋がり、自分の意見を分かりやすく伝える力や、主張を裏付ける根拠や具体例を明確に示す能力が向上します。
【添削指導を受け、足りない部分を補強していく】
小論文などの文章は、どんなにたくさんの演習をしたとしても一人だけではスキルの向上が難しいため、必ず添削指導を行ってくれる専門の先生や学校の教師などから的確なフィードバックを受けるのが望ましいです。
適切な指導を受けることで、自分自身の強みや弱み、小論文での間違いや足りない部分を客観的に把握することができるため、スキルの向上に繋がります。
他者からの意見を組み入れることは、自分だけでは気付けない部分の理解を深めることができるので、より質の高い小論文へと近づけます。
小論文で失敗しないためにも、小論文で必要とされるスキルの向上を目指して頑張ってみましょう!
まとめ
今回は、小論文対策で失敗しないための小論文に必要なスキルを解説していきました。
評価の高い小論文を作成するためには、「課題文や資料を読み解く力」「設問を理解する力」「自分の意見を論理的に説明する力」「正しい日本語を使う」「取り扱いテーマに対する知識」の5つのスキルを身に付けることが大切です。
そして、これらのスキルを磨くためには、演習問題に繰り返し取り組んでいき、完成した小論文は添削指導を受けて足りない部分を補強していくという方法を取り入れて対策をしていきましょう。
ぜひ、小論文対策に必要なスキルを身に付けて、高評価をもらえる小論文を目指してみてくださいね!