過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで
詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。
フェリス女学院大学文学部コミュニケーション学科の概要
フェリス女学院大学文学部コミュニケーション学科は、メディア、コミュニケーション、文化を総合的に学ぶプログラムです。実践的なカリキュラムで、メディアの力や影響、異なる文化間のコミュニケーションを理解し、情報社会でのスキルを育成します。言語、映像、デジタル技術を活用した実習や研究が中心で、メディア業界や国際関係、広告、教育など幅広い分野で活躍するための知識と実践力を養います。学生は理論だけでなく実際の現場経験も積みながら、柔軟なコミュニケーション能力を身につけ、多様な社会で活躍できる専門家を育成しています。
記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)
【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!
3月期 文学部 コミュニケーション学科
2022年3月期 90分 1000字 100点/100点
[出典元]Offcial髭男dismの楽曲「コーヒーとシロップ」ミュージックビデオ(YouTube)、図表1~3「2020年度新入社員意識调査<ダイジェスト版>」(社団法人日本能率協会)
設問1 図表1は、働きたい職場として、「A」の「実力・成果主義」の場か、「B」の「年功主義」の職場か、どちらで働きたいかを尋ねたものである。この図から、①どのような経年変化が認められるか、
②「A」型の職場および「B」型の職場にはそれぞれどのような長所と短所があるか、③このように経年変化してきた理由としてどのような原因が考えられるか、④ヒゲダンの歌とドラマ風映像(MV)の職場はどちらのタイブに属すると思われるか、そう思う理由について、以上①~④全部について400字以内で述べなさい。
設問2 図表2から、①1位に挙がっている2020年の「理想の上司・先輩像」の値の高さは、新型コロナ渦と関係があるのかないのか、あるとしたらどのような関係があると考えられるか、ないとしたらそれはなせか、②2割前後を下回る値となった上司や先輩は、なぜ「理想の上司・先輩像」として人気がないのか、その理由、③ヒゲダンのMVに出て来る上司や先輩の中には、ここに見られないタイプの人がいるが、ではMVに登場する上司・先輩は何と呼べるか、図表の項目と同じ「〇〇〇する(〇〇〇な)上司・先輩」のように15字〜25字程度で命名し、説明しなさい。また、図表3について、調査レポートの解説では、生まれた時からデジタルメディアに囲まれていたデジタルネイティブの新入社員世代から職場に加わるようになって上司や先輩たちの間に戸惑いが生じている、といったことが書かれていたが、④新入社員にとって「仕事上で抵抗感が強い事柄」はどのような性質のものか説明するとともに、⑤この新入
社員世代はなぜ上司・先輩たちにとって戸惑いのもとなのかを論じ、⑥もしあなたが上司・先輩の立場だったら、これらの事柄をどのように部下-後輩にさせるか(させないか)、考えを述べなさい。最後に、⑦MVの最後のシーンにあった、コービーに浮かんだ文字に書かれていたことは何を意味すると思うか、以上の①〜⑦全部について600字以内で述べなさい。
2021年3月期 90分 1000字 100点/100点
[出典元]星野舞夜著「タナトスの誘惑」、YOASOBI Official Music Video「夜に駆ける」の楽曲(monogatary.com HP)、「令和2年版 子供・若者白春(概要版)」(内閣政府)、「平成30年版自殺対策白書(概要)」(厚生労働省)
設問1 図表1と図表2から読み取れる自殺についての傾向を、過不足なく述べなさい。さらに、図表1において、「タナトスの誘惑」・「夜に駆ける」に登場する女性が属する可能性が高いと考えられる年齢階級を指摘し、その年齢階級にみられる自殺死亡率の推務について1998年以降に限定して述べなさい。以上を400字以内で述べなさい。
設問2 「タナトスの誘惑」・「夜に駆ける」の両方から、女性が男性に対して求める関わり方、男性が女性に対してこうありたいと考える関わり方の違いが浮き膨りになっているように読み取れます(これは、「女性と男性の違い」を一般化するものではありません)。①女性が男性に求める関わり方はどのようなものか。また、②男性が女性にこうありたいと考える関わり方はどのようなものか。それぞれ図表3に示されている他者との関わ方に関する項目(A)〜(F)(省略)から選び、記号で答えなさい(複数選択可)。また。女性が、仮に、「困難経験者」として、国表4「求める支援の形態」のアンケート回答者となった場合、③推定される回答を選択肢(a)〜(l)(省略)の中からーつ選び記号で答え、④その推定の根拠について述べなさい。さらに、この男が、この女性が共感してくれる寄り添い方を模索しながら、⑤日常的にとのような支援を続けていたか、⑥最終的にこの女性が共感してくれる寄り添い方として、どのような方法を選択したのかについて、①〜④の内容を踏まえて述べなさい。そして、最後に、⑦この男性が、女性に対してとるべきだった、望ましい寄り添い方・支援方法について、㋐あなたの考えを、㋑必ず「共感」の語を用いて、㋒根拠を挙げながら自由に述べなさい。ただし、論述の際、自殺を容認する立場をとってはいけません。以上を、600字以内で述べなさい。
フェリス女学院大学文学部コミュニケーション学科の模範解答を無料プレゼント 以下からLINE登録して、「フェリス女学院大学文学部コミュニケーション学科 小論文の模範解答希望」と答えてください。↓↓↓↓↓↓↓
2020年3月期 90分 800字 100点/100点
問 以下の問1、問2に対して、それぞれ400字程度で答えなさい。
問1.「怒りの感情が抑えられない」と悩んでいる人に対して、その感情を抑えるにはどのようにしたらよいか、2つのアドバイスをしてください。 そのさい 、それぞれのアドバイスが有効であることの理由も合わせて説明しなさい。
問2.近年、他社とのコミュニケーションにおいて、感情が起こること自体を抑えるのではなく、感情に対する理解の仕方や、その受け止め方に目を向けていくことの重要性が指摘されてきているようです。
このような考え方や方法に具体的に言及しつつ、あなたが考える「コミュニケーションにおける感情との良い付き合い方」について論じなさい。
2019年3月期 90分 1000字 100点/100点
[出典]「平成28年度版「国語に関する世論調査」からグラフ4点。
問 文化庁は、日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査し、国語施策の立案に資するとともに、国民の国語に関する興味・関心を喚起する目的で、平成7年度から「国語に関する世論調査]」を刊行している。表は調査時期:平成29年2月〜3月、調査方法:個別面接調査、調査対象総数3566人、有効回答数(率):2015人 (56.5%)によるものである。
設問1 図表1、2から読み取れる、質開に対する全体的な傾向と年齢別による傾向を400字以内でまとめなさい(「何が何%」といったように、単にデータを羅列するだけではいけません)。
設問2 図表3、4から続み取れる傾向をまとめるとともに、これからの言語コミュニケーションに大切であると考えられる知識・能力・態度とはどのようなものか、あなたの考えを600字以内で論じなさい。
2018年3月期 90分 1000字 100点/100点
[出典]「2015年全国メディア接触・評価調査報告書」(日本新聞協会、2015)
設問1 図表1から、両者のそれぞれの特徴を対比しなから400字以内でまとめなさい(「何が何%」といったように、単にデータを羅列するだけではいけません)。
設問2 図表2の結果から、図表1の調査結果も踏まえながら、両者の違いについての特徴を具体的にまとめるとともに、これからのインターネットを使った情報行動についてあなたはどうあるべきと考えるか、600字以内で論じなさい。
フェリス女学院大学文学部コミュニケーション学科の志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など
この学科では、多様な文化の理解、協調、コミュニケーション、メディアなどの学びを通じ、エビデンスベースの理解と実践力を持ち、異なる文化的背景や価値観を持つ人々が共存し、互いを尊重しながら共に生活する社会の実現に貢献する人材育成を目指しています。そのために、現代社会の諸課題に対し、関心を寄せ、深堀りし、自分の考えを外側に向けて効果的に表現できる能力や、その諸課題に対し、客観的評価に基づく論理的思考ができる能力。そして、今日の混線した情報社会を分析するためのメディアリテラシーを血肉に変えたいと考える人材を求めています。
これらをあなたの過去の経験などをもって統合的に咀嚼し、適切な方法で伝えることが大切です。
スカイ予備校では、「大人になっても役立つ勉強法の習得」及び「人生は自分で切り拓く」、この観点から、学習戦略コーチGSCを導入し、ゼロからあなたと一緒に受験対策に臨みます。そのため、ある種、人間性を評価される面接や小論文において、面接官や出題者(大学の先生)に強く響く表現力を身につけることができます。具体的には、ライバルと雲泥の差をつける大人にしっかりと伝わる面接の必殺技、そして、ただ、24の論点を暗記するだけで、嫌でも小論文が書けるようなカリキュラムを用意していることです。
例えば、「小論文に何を書けばいいかわからない」とか、「小論文が入試にあるだけで志望校を諦めてしまう..」など苦しい意見が多いのも事実です。その原因は、勉強の仕方とか努力が足りないといったことではなく、小論文の書き方が体系化されていない現状が最大のボトルネックだからです。
この現状に対し、スカイ予備校では、校長の五十嵐が開発した「スカイメソッド」と呼ばれる小論文の方程式なるものを導入しました。簡単に言うと、小論文にはある一定の法則が存在します。この法則に従い、ただ、ペンを動かすだけで誰でも楽に小論文が書けるようになります。このメソッドは最短で約14日間あれば試験にしっかりと臨むことができます。そして、何より偏差値40台の崖っぷち受験生を国公立大学へ合格させ続けていることが何よりの証明です。
スカイ予備校では、数に限りはありますが、各大学に合わせた小論文模範解答も準備しています。下記より、LINE登録するだけで過去問題の模範解答だけでなく、合格ラインでライバルに『+α』の差をつける秘伝の極意を見ることができます。
受験勉強を継続することは辛く、言葉にできるほど単純なものではありませんが、このある一定期間の努力、それもスマートな努力が大学での学生生活、さらには社会人になってからの人生の軸を大きく左右するとも言えます。まずは、「とりあえず」の気持ちで登録し、第一志望大学合格への最短最速ルートを一緒に歩んでいきましょう。
※スカイ予備校では、無料の個別相談会を実施しています。志望大学の選び方、選択科目、小論文の書き方など推薦合格の受験戦略を一緒に考えます。(オンライン個別相談会は無料です。入会を強制するものではりません。)以下のLINE登録からご連絡ください。