2023年度 群馬大学社会情報学部の推薦入試(学校型推薦選抜試験)は、一般枠とプログラム特別枠狙い!どっちがいいのか!?それぞれの詳細と対策法を伝えます

大学受験

推薦入試も学校推薦型選抜という名前になり、以下の内容で実施しされます。

ご存知のように、来年から群馬大学の社会情報学部が、理工学部電子情報理工学科情報科学コースと統合し、情報学部となります。

最新情報は、群馬大学のHPから確認してください。群馬大学HP

募集要項は、毎年7月以降に公開されます。年によっては9月以降になります。過去の募集要項のリンクを貼り付けておきます。群馬大学入試要項より
群馬大学入試変更に関する案内

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

群馬大学情報学部の学校推薦入試 定員など概要

募集人員:50名(プログラム特別枠最大で20名及びGFL特別枠若干名を含む)

【一般枠】調査書の学習成績全体の評定平均値が3.8以上の者で、出身学校長が責任をもって推薦でき、合 格した場合は入学することを確約できる者。

【プログラム特別枠】  出身学校長が責任をもって推薦でき、合格した場合は入学することを確約できる者で、以下の各プ ログラム内の要件のいずれかに該当する者 。

A.人文情報プログラム
1.調査書の学習成績全体の認定平均値が 3.8 以上の者    
2.学習成績概評が B(4.2 ~ 3.5)以上で、国語の評定平均値が 4.3 以上の者 

B.社会共創プログラム 
1.調査書の学習成績全体の認定平均値が 3.8 以上の者
 2.学習成績概評が B(4.2 ~ 3.5)以上で、地歴・公民の評定平均値が 4.3 以上の者  2.学習成績概評が B(4.2 ~ 3.5)以上で、地歴・公民の評定平均値が 4.3 以上の者  

C.データサイエンスプログラム 
1.調査書の学習成績全体の認定平均値が 3.8 以上の者 
2.学習成績概評が B(4.2~3.5)以上で、数学の評定平均値が4.3以上の者 
3.学習成績概評が B(4.2~3.5)以上で、次のi~iiiのいずれかを取得している者  
   i.実用数学技能検定:準1級以上    
   ii.統計検定:3級以上    
   iii.情報処理技術者試験(どの試験区分でも可)  

D.計算機科学プログラム  
1.調査書の学習成績全体の認定平均値が 3.8 以上の者
2.学習成績概評が B(4.2 ~ 3.5)以上で、数学の評定平均値が 4.3 以上の者
3.学習成績概評が B(4.2 ~ 3.5)以上で、次の i ~ iii のいずれかを取得している者   
   i.実用数学技能検定:準1級以上    
   ii.統計検定:3級以上    
   iii.情報処理技術者試験(どの試験区分でも可)  

なお、プログラム特別枠・一般枠併願で出願する場合、一般枠の出願要件も満たしている必要が あります。

出典:群馬大学の募集要項より

【GFL特別枠】 についてはまた後で別の記事を書きます。

加えて、プログラム特別枠に出願する場合は、AからDのいずれか1つを選抜して下さ い。 

どっちの出願要件がよいのか

どの枠で出願するかが、とても悩ましい問題でもあります。ただA人文情報プログラムは国語、B社会共創プログラム地歴、 C.データサイエンスプログラムは数学の評定がそれぞれ高い者を重視していますが、やはり一般枠が一番無難であると思います。しかし、これらの科目が評定5.0に近いのであれば、出願するのも得策です。

 D.計算機科学プログラムは普通科の生徒ではあまりいないので、現在高1、高2の生徒がこれらの資格試験を目指して合格を狙い、群馬大学の情報学部の合格を目指すのもいいかもしれません。

そして、勝負はやはり小論文ですね。
特に評定が4.2以下の生徒さんは、とても不利な状態ように見えますが、出願要件を満たしていれば、評定の差は大した差でありません。評定4.8も評定4.2も差はありません。

合格は、本番の入試の小論文と面接、志願理由の3点で決まります。

よって小論文試験でしっかりと高得点を狙って、大逆転をしないといけません。

また、100名定員のうち半分の50名が推薦(学校型推薦選抜)で選ばれるので、群大情報を狙う受験生は、評定が満たされていれば受験を検討した方がチャンスが広がります

大逆転小論文

社会情報学部時代の推薦入試の過去問は決して、難しいものではなかったので、しっかりと対策をしていけば合格ラインに届くと思います。

受験は勉強も大切ですが、戦略も大切です。どの戦略が自分にとって少しでも有利になるのかを考えていきましょう。

群馬大学情報学部の過去問題(旧・社会情報学部)については、また別の記事にしたいと思います。

群馬大学学校推薦型入試 日程

群馬大学情報学部学校推薦型選抜日程出願期間 2022年11月1日から11月6日選抜期日 2022年11月21日 合格者発表 2022年12月4日 ★必ず群馬大学のHPからご確認ください。

群馬大学情報学部と高崎経済大学はどっちがいい?

群馬大学情報学部と高崎経済大学はどっちがいい?とよく受験生に聞かれます。群馬県在住の高校生であれば、悩むこともありますね。

群馬大学情報学部は、共通テストの科目が数学や理科もあり、準備が大変です。

一方、高崎経済大学は私立文系型の3科目受験ができるので、一般入試の科目負担が少ない大学といえます。

群馬大学と高崎経済大学のどっちがが良い、悪いということは言えませんが、メリットデメリットを考えて選びましょう。

五十嵐校長
五十嵐校長

私ならば、以下のアドバイスを

群大と高経大どっちがいいか、迷っている受験生にします

●高崎在住の生徒→高経大を薦める(理由:高崎市民は入学金が半額になり、大学が近い)

●公務員志望→高経大を薦める(公務員の先輩が多く、公務員試験のコースも充実。群大も充実していますが、県庁や市役所OB・OGは高経大が多いと思います。)

●理科や社会、数学などが苦手ではない→群馬大学情報学部の一般入試を薦める

●学校の評定があまり良くない(評定3.8以下)→高経大の推薦入試(小論文で勝負!)を薦める

●英語が極端に得意→高経大の推薦で英語枠で勝負!(英語と小論文のWチャンスを狙う)

●英語が極端に苦手→高経大の推薦で小論文枠で勝負!(英語ができないならば、小論文で8割取る!)

●将来に民間の企業に就職と公務員の両方を考えている。→群馬大学情報学部を薦める。プログラミングなどを学べ、民間企業に就職する際に有利。

タイトルとURLをコピーしました