高校受験の偏差値はどうやって決まる?偏差値はあくまで受験の目安!

大学受験

高校受験の時期に差し掛かると、よく耳にする言葉が「偏差値」ですよね。

この学校は偏差値が高い低いや、または自分の偏差値はこのくらいなどなど、受験に関する様々なことを決める上で偏差値を基準として考えることが多くなります。

でも、偏差値ってそもそも何なの?どうして知っておいたほうがいいの?と偏差値のことをよく知らないという人も意外と多いはずです。

今回は、「偏差値」についてご紹介していきますので、偏差値のアレコレを把握して受験に役立てていきましょう。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

そもそも偏差値とは?

偏差値とは、集団の中での位置を示す数値のことです。

わかりやすく言うと、模試などの試験を受けた際にその試験で得た自分の点数が平均点と比べたときにどの位置にあたいするかを示す数値なのです。

この偏差値は平均偏差値50として、通常25〜75の値の中で示されます。

一般的には、偏差値の数値が上がるにつれてレベルが高いということになります。

ただし、偏差値は各模試や各事業者でその数値設定が異なるため、全てが同じ偏差値ではないことを頭に入れておきましょう。

ある模試では偏差値が60近くだったのに、違う模試では偏差値が50くらいだったなんてこともよくあることなので一つの偏差値をベースに考えるのではなく、いくつかの模試の偏差値を見比べながら受験に活かしていくのがベストです。

このように偏差値は、志望する学校がどのくらいのレベルなのか、自分が今どのくらいの位置にいるのかという受験生自身や学校のレベルを知ることができる材料の一つなのです。

高校偏差値はあてにならない?

高校偏差値はあまりあてにならないとよく言われることがありますが、確かに高校受験は偏差値が全てではないということは言えます。

受験をするにあたって自分の位置を知ることができる偏差値はとても活用的ではありますが、あくまでも偏差値はある集団での得点の基準を示す数値となるものなので、それだけで受験校を決めていくのは避けましょう。

また、高校受験には内申点が大きく関わってきます。

ちなみに、この内申点とは中学校で学習する教科の評価を点数として示したもので、つまり学校の成績ということです。

高校受験に必要な内申点の評価の加わり方も年を重ねるごとに変化しているので、しっかりと考えていく必要があります。

普段の授業の様子や部活動など、中学校生活をどのように送ってきたかの評価が少なからずとも高校受験に影響していきますので、その面も頭に入れて受験に望んでいきましょう。

近年でいうと、2021年から内申点評価が新しくなったため、それぞれの評価ごとに受験にプラスとなるのか、マイナスとなるのかなどを把握してくださいね。

先程もお伝えしましたが、偏差値は受ける母集団(各模試や各事業者)によって変動する値なので、偏差値をそのまま鵜呑みにするのではなく、参考にする程度で見ながら内申点などと一緒に考えていき、自分のレベルを志望校に合わせていきましょう。

そして、偏差値を基準とした自分の現状レベルと志望校のレベルの把握や、受けた模試の種類など、様々な情報を比較しながらよく考えて受験勉強と本番に備えていってくださいね!

偏差値の利用方法

ここでは、受験シーズンを乗り切る上でどのように偏差値を利用していくのが良いのかを2つご紹介していきますよ!

偏差値の利用方法の1つ目は、目標(自分が合格したいと思う学校の合格点)までの距離の把握として使うことです。

様々な模試を受けると必ず教科ごとに偏差値が出てくるので、自分の位置はどこにあたいするのか、受けたい学校はどのくらいの位置なのかといったものが数字で現れてくるため、受験に向けた準備がしやすくなるんです。

そして、利用方法の2つ目は、受けた模試での偏差値を確認できることです。

模試の種類はいくつかあるので、自分が受けた模試それぞれの偏差値を確認することができます。

それを基に、試験当日までに何が必要で何が足りないのかなどを把握することが出来ます。

これらの偏差値の利用方法を上手に活用していくことで、志望校合格という大きな目標達成に近づくのですよ!

まとめ

偏差値とは集団の中での位置を示す数値のことで、平均偏差値50として、通常25〜75の値の中で示されます。

一般的には、偏差値の数値が上がるにつれてレベルが高いということになります。

ただし、この偏差値は各模試や各事業者で数値設定が異なるため、全てが同じ偏差値ではないことを頭に入れておきましょう。

高校受験には内申点も大きく関わってきます。

あくまでも偏差値は受験の目安になるものなので、受験をする際は、偏差値だけで志望校を決めていくのではなく、中学校生活の成績となる内申点評価という部分も考えていく必要があります。

偏差値の利用方法は2つあり、一つが現状の自分のレベルを知り目標までの距離の把握をすることで、もう一つは各模試それぞれの偏差値を確認するために活用ができます。

偏差値についてのこれらのことを頭に入れながら、これから迎える高校受験に向けて志望校合格という大きな目標のために備えていってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました