過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで
詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。
福岡県立大学看護学部の概要
看護学部の概要
人間を理解するための学術的な幅広い知識を兼ね備え、社会や対象が抱えている健康上の問題の本質を多角的視点から思考・判断し、多職種と協働し、諸課題に対し適切な看護が選択できる看護専門職者を育成します。
保健医療福祉を担う看護系大学として平成15年開設した福岡県立大学看護学部は、さまざまな特徴があります。
看護学科の概要
看護学部看護学科は看護師コース、保健師サブコース、養護教諭サブコースがあります。
・実験看護学:根拠のある看護(Evidence-based Nursing)を実践する基礎的学習を行う
・基礎看護学:看護の本質、看護とは何かについて科学的に系統立てて学ぶ
・地域・在宅看護論:地域で暮らす人々が住み慣れた地域で自分らしく生活を継続できるための支援について学ぶ
・成人・老年看護学:様々な健康レベルにある成人期および老年期にある人々とその家族への看護を学ぶ
・小児看護学:様々な発達段階の子どもの発達・健康支援と子どもの最善の利益を守る看護を学ぶ
・リプロダクティブヘルス看護学:女性の生涯における健康支援を学ぶ
・精神看護学:様々な人々の精神の健康とセルフケアレベルに合わせた看護を学ぶ
・看護の統合と実践:看護の統合と実践”では,すでに持っている知識を活用して看護の実践に結び 付けていくことを体験的に学習していきます
・公衆衛生看護学:地域に暮らす人々の健康課題を解決できる実践力を身につけた保健師を養成する
・学校保健:看護を基盤とした養護教諭を養成する
*(参照)大学の公式HP→ 福岡県立大学看護学部
記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)
【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!
後期 看護学部
2022年 120分 800字ほか 200点/815点(文、資)
[文章・資料]1=(出典)今田純雄編『食べることの心理学」(有斐閣,2005年),2=(出典)秋山房雄·足立已幸共著『食生活論」(医歯薬出版1987年),3=(出典)児玉小百合・藤井暢弥・古畑公ほか共著『社会医学研究』(2014年),4 =(出典)杉田浩一「味料」(杉田浩一『講座食の文化 第3巻 調理とたべもの』味の素食の文化センター,1999年),5,6 =(出典)Isobel R.Contento著(足立已幸・衛藤久美・佐藤都喜子共監訳)『これからの栄養教育論』(第一出版,2015年),7=(出典)幕内秀夫著『ポテチを異常に食べる人たち」(WAVE出版2010年),8=(出典)「食生活指針の解説要領」(文部科学省・厚生労働省・農林水産省,2016年)
設問Ⅰ
問1 【資料4】と【資料5】の文中にあるA〜Dのカタカナ(コウナン,セイギョ,ミリョク,ソウタイ)を漢字にしなさい。
問2 【資料6】の下線部「広範の食物が入手可能なスーパーマーケットは⋯十分な貯蔵所と冷蔵設備に依存するであろう。」は下記の英文(省略)を和訳したものである。③と④に当てはまる英単語を、それぞれ書きなさい。
設問Ⅱ 【資料1】〜【資料8】を全て用いて、「簡便な食品(調理等の手間が少ない食品)を容易に入手できることが栄養の偏りをもたらしやすいのはなぜか。また、その偏りが健康状態にどのような悪影響を及ぽすのか」を800字程度で述べなさい。資料で述べられている栄養の偏りを2つの側面に分けた形で論述すること。その側面の1つを食品の多様性の低さとすること。また、資料を用いた箇所に資料番号を明記すること。
2021年 120分 800字ほか 200点/815点(文、資)
[文章・資料]1=(出典)「国民生活基礎調査の概況」(厚生労働省,2019年)グラフ2点, 2=(出典)日本経済新聞電子版2016年8月31日の記事「受動喫煙,肺がんリスク1.3倍 がんセンター 因果関係「確実」と指摘」、3=朝日新聞2017年4月19日の記事「煙の影響,出生体重軽く」、4=「国民健康・栄養調査結果の概要」(厚生労働省,2019年)グラフ、5=(出典)朝日新聞2020年4月1日の記事「屋内の原則禁煙,きょう全面施行 オフィス・飲食店など対象」、6=(出典)「受動喫煙対策事例」(厚生労働省ウェブページ)、7=(出典)日本経済新聞電子版2020年5月23日の記事「行き場失う愛煙家 「3密」回避で喫煙所閉鎖」
設問Ⅰ
問1 【資料1】のグラフを見て2019年で男女とも最も喫煙者の割合が多い年齢階級を書きなさい。ただし,その際には,「〇〜〇歳」と記入しなさい。
問2 【資料2】の下線部A〜Cのカタカナ(ケイキ、コンキョ、ジュンカンキ)を漢字に直しなさい。
問3 【資料3】より、妊娠中に喫煙をしていた母親から生まれた新生児の体重が、非喫煙者の母親から生まれた新生児より体重が少ない理由として考えられることを、文中の言葉を用いて2つ書きなさい。
問4 下記の文章は【資料4】のグラフの特徴を記載したものである。( )に合う日本語を記入しなさい。「受動喫煙の機会を有する者の割合について場所別にみると令和元年は(D)が最も高い。平成15年もしくは平成25年に比べて令和元年では、すべての場所で受動喫煙の機会を有する者の割合は(E)している。」
設問Ⅱ 提示された【資料1】〜【資料7】のすべてを用いて、「受動喫煙の影響と対策」について800字程度で論じなさい。ただし、論述の際には、以下の3点について必ず言及すること。また、論述の際には資料番号を明記すること。「1)我が国の喫煙者の状況,2)受動喫煙の影響,3)受動喫煙防止対策」
小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓
2020年 120分 890字ほか 200点/800点(文)
[文章]1=(出典)「麻疹とは」(国立感染症研究所ホームページ)、 2=(出典)「わたしたちを守る予防接種」(東京都医師会ホームページ)、 3=(出典)「欧州,麻疹再び急増 広がる予防接種懐疑論,影響か」(朝日新聞,2019年10月1日)、 4=(出典)「ワクチンは怖いもの?子どもの予防接種が不安な人へ」(朝日新聞デジタル,2019年9月24日)、 5=「無法地帯”にインスタ医療団 信頼性のある医療情報を広める専門家たち」(『アエラ』2019年5月6日)、 6-1=(出典)「感染症対策 油断なく日々の備えを」(朝日新聞, 2019年5月8日)、6-2=(出典)多屋馨子著「輸入感染症としての麻疹,そして国内排除をめざす風疹」(『モダンメディア』65巻2号,2019年)
設問Ⅰ
問1:資料中の下線部ア〜ウ(重篤,忌避,極論)の漢字の読みをカタカナにしなさい。解答欄①に「ア〇〇、イ〇〇、ウ〇〇」と答えを記入しなさい。
問2:資料中の下線部A〜D(スイケイ、ボクメツ、トゥコウ、スキマ)のカタカナを漢字にしなさい。A,Bは解答欄②に「A〇〇,B〇〇」と答えを記入しなさい。C,Dは解答欄3に「C〇〇,D〇〇」と答えを記入しなさい。
問3:【資料1】によると、麻疹の予防接種はなぜ必要なのでしょうか。麻疹の特徴を含めて30〜40字程度で解答欄④に記述しなさい。
問4:【資料2】によると、予防接種の目的は個人防御以外に2つあります。合計40〜50字程度で解答欄⑤に記述しなさい。
問5:【資料5】によると、大きく分けて2つのネット上の医療情報の状況が、ワクチン忌避の考えを持つ人の増加につながっていると考えられます。それら2つの状況を、解答欄⑥に簡潔に記述しなさい。
設問Ⅱ 提示された【資料1】〜【資料6】をすべて用いて、「麻疹の現状と問題点,および対策」について800字程度で論じなさい。ただし、論述の際には、1)予防接種の意義と予防接種に関する問題点、2)予防のための対策について必ず言及すること。また、論述の際には資料番号を明記すること。
2019年 120分 800字ほか 200点/800点(文、資)
[文章・資料]1=グラフ、2=表、3=(出典)日本経済新聞2018年10月25日の記事,「いじめ認知,最多41万件 小中高校17年度28%増」、4=図、 5=(出典)森田洋司著『いじめとは何か』(中公新書,2010年)図、6=(出典)教育新聞2018年3月16日の記事,「いじめによる後遺症 生涯にわたって身心に悪影響」、7=(出典)西田淳志著「思春期・青年期の『いじめ』に影響を与える家庭関連要因の検討」(発達研究,2010年)
問題 わが国の学校(小学校中学校,高等学校など)の児童生徒における「いじめ」をめぐる問題は深刻な状況にある。文部科学省が毎年実施している「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、いじめの認知件数は、直近の2017年度に過去最多となった。わが国では、2013年に「いじめ防止対策推進法」が施行され、さらに同法に基づいて「いじめの防止等のための基本的な方針」が策定されるなど、いじめ防止に向けて具体的な対策が講じられているが、いじめが原因であると疑われる児童生徒の自殺が後を絶たない。このようなわが国の「いじめ」をめぐる問題について、【資料1】から【資料7】をもとに設問1および設問2に答えなさい。
設問1 次の問1〜間6について、それぞれ解答用紙の①〜⑥の欄に解答を記入しなさい。
問1 【資料1】によると,小学校,中学校,高等学校の2017年度のいじめ認知件数は前年度からそれぞれ何%増えましたか。解答欄①にそれぞれ順に記入しなさい。なお、数値については小数点以下第二位を四捨五入して答えなさい。
問2 【資料1】から、わが国における近年のいじめ認知件数の動向について、特徴を2点挙げ、簡潔に述べなさい。解答は解答欄②に記入しなさい。(11.2cm×2cmの解答欄)
問3 【資料3】【資料4】から、いじめの定義はどのように変化し、それがいじめの認知件数とどのような関連があると考えられるか簡潔に述べなさい。解答は解答欄③に記入しなさい。(11.2cm×2cmの解答欄)
問4 【資料5】の図中のAおよびBに当てはまる適切な語句を答えなさい。解答欄は④にそれぞれ順に記入しなさい。ただし、解答は以下の選択肢の中から選びなさい。(・減少・称賛・陶醉・促進・満足・ 波及·抑止·被害・暗黙・修観・加害・負荷)
問5 【資料6】の波線で示した(ア)から(ウ)(コンギュウ,ネンリョ,キハクの計3語)のカタカナを漢字にしなさい。解答は解答欄⑤にそれぞれ順に記入しなさい。
問6 【資料⑥】によると、いじめ被害者のいじめによる悪影響を低下させるにはどのようなことが有効と考えられているか簡潔に述べなさい。解答は解答欄⑥に記入しなさい。(11.2cm×2cmの解答欄)
設問2 【資料1】〜【資料7】のすべてを用いて、「わが国のいじめの現状(過去との比較を含む)と、学校内および学校外におけるいじめ対策(いじめ防止や被害者支援など)の充実に向けた取り組み」について、800字程度で論述しなさい。ただし論述の際は、以下の2点について必ず言及すること。また、資料を用いた箇所に資料番号を明記すること。1.四層構造モデルから考えるいじめ対策 2.保護者との関係から考えるいじめ対策
2018年 120分 837字ほか 200点/800点(文、資)
[文章・資料] 1-1・1-2=表およびグラフ、2-1・2-2=表およびグラフ、3=6表、4=グラフ、5=(出典)介護保険法第1条・第2条および第7条第1項〜第4項、6=(出典)老人保健福祉審議会1995年7月26日の中間報告、 7=(出典)読売新聞2016年12月5日の記事,「13年以降高齢夫婦間が4割」、8=(出典)読売新聞2016年12月19日の記事,「自治体の積極関与・必要」
設問1
① 【資料1-1】について、下の文中の(ア),(イ)に当てはまる数値を答えなさい。数値は小数点以下第2位を四捨五入して答えなさい。「2060年は65歳以上の高齢者人口が総人口に占める割合は(ア)%となり、2050年の65歳以上の高齢者人口は2010年の65歳以上の高齢者人口の(イ)倍になると推定される。」
②【資料2-1】について、下の文中の(ウ),(エ)に当てはまる語句を答えなさい。「2020年と2010年の高齢化率の差(高齢化率の上昇)が最も大きい国は(ウ)であり,その差(高齢化率の上昇)が最も小さい国は(エ)である。」
③【資料6】のA,Bの下線部(ちょうじゅか,しんてん,の計2語)を漢字にしなさい。
④【資料6】 の波線部C「家族形態の変化」とはどういうことなのか、資料を用いて簡潔に述べなさい。ただし、用いた資料番号を記すこと。
⑤わが国の高齢化率と要介護度別認定者数との関係について30字以内で述べなさい。
⑥介護を巡る事件の背景について下の文中の(オ),(カ),(キ)に当てはまる語句を【資料5】〜【資料8】の文中の言葉を抜き出して答えなさい。なお,指定された文字数で解答しなさい。「(オ 3文字)状態等の者を,(カ 2文字)で支えることができず、家族が介護を1人で担うという(キ2文字)な介護が背景にある。」
設問2
【資料1】~【資料8】をもとに、「介護を巡る凄惨な事件の背景と,事件を防ぐための対策」について800字程度で論述しなさい。ただし、”高齢者介護の現状“及び“介護保険制度の目的と課題“について必ず言及すること。
小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓
福岡県立大学看護学部への志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など
福岡県立大学看護学部への志望理由書と面接対策において、以下のポイントを考慮して、成功への準備を進めることが役立つでしょう。
志望理由書:
- 学校の特徴への言及: 看護学部が提供するカリキュラム、教育方針、プログラムなどについて調査し、それらの特長がなぜあなたのキャリア目標や価値観と合致するのかを説明しましょう。学校のウェブサイトや学科案内を参考にし、具体的な情報を示すことが重要です。
- 自身の看護学びたい理由: なぜ看護学部に進学し、看護師としてどのような役割を果たしたいのかを明確に説明しましょう。これはあなたの情熱や使命感を示す重要な部分です。過去の経験やエピソードを通じても、看護師への関心を裏付けることができます。
- 個人的な経験と成長: 過去の看護実習、ボランティア活動、病院での経験など、看護学への関心を高めた具体的な経験について語りましょう。これらの経験があなたの成長と専門知識の獲得にどのように寄与したかについても触れると良いです。
- 将来の目標と価値観: 看護学部を卒業した後、どのような看護師としての役割や貢献を果たしたいのかについて説明しましょう。また、自身の価値観や特性(例:エンパシー、忍耐力、コミュニケーションスキル)がなぜ看護職に適しているのかを示すことも重要です。
面接対策:
- エチケットと自己紹介: 面接の際は礼儀正しく振る舞い、自己紹介を明確かつ自信を持って行いましょう。自己紹介の際に、学歴や関連経験についても簡潔に触れると良いです。
- 質問の予習: 一般的な面接質問に対する答えを事前に用意し、具体的な例やエピソードを交えて説明できるようにしておきましょう。例えば、「なぜ看護師になりたいのか?」や「あなたの強みと弱みは何ですか?」など。
- 学校への質問: 面接官に対しても質問を用意しておきましょう。学校に関する情報を深化するための質問や、学校での学生生活についての質問が適しています。
- フィードバックの受け入れ: 面接官からのフィードバックや質問に対して、冷静に対応し、必要であれば具体的な例を示して説明しましょう。自己評価と向上心を示す機会と捉えてください。
志望理由書と面接は、あなたの看護学部への進学と将来のキャリアに大きな影響を与える重要なステップです。自身の目標と価値観をしっかり伝え、学校との適合性をアピールするよう心がけましょう。
詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。↓↓
まとめ
過去問題における傾向を把握しながらも、それらの問題と関係性の深い事柄についても調べるのが良いでしょう。また、出題の題材として、一見、全く違う分野の問題だと思えるような題材が取り上げられることにも気づいたのではないでしょうか? 他分野のことがらに関しても見聞を広げるのはもちろん意義がありますが、それよりも、共通のテーマや意味合いを見つけることに意識を注ぎましょう。「抽象度を上げて、応用する」という感覚です。志望の学部や学科が扱う分野に関わりの深いテーマはもちろん、時事情報なども関連させて考えを深めるとより良いでしょう。