【推薦入試】山梨県立大学 国際政策学部(小論文過去問題解説)

推薦入試

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

山梨県立大学 国際政策学部の小論文対策

[令和5年度 学校推薦型選抜 60分]

問題 コロナ禍の自粛モードから社会活動が徐々に回復する中、働き方や暮らし方が多様化し、例えば、都市圏と地方圏のどちらにも生活と仕事の拠点をもつ二地域居住は、ライフスタイルの選択肢を広げているのではないだろうか。以下は、二地域居住に関する新聞記事と、意義や効果を問う地方公共団体への調査結果の一部です。
まず、二地域居住を推進していくためにはどのような課題があると考えられるか、あなたの考えをまとめてください。
また、このような人の動きを、地方圏の活性化につなげていくためには、どのような取り組みが考えられるか、あなたの考えを具体的に論じてください。

出典:山梨 東京圏へ好アクセスで人気上昇「リモート」転入後押し、『山梨日日新聞電子版』2022年1月29日より抜粋

出典:地方公共団体における二地域居住等の促進に関する取組や課題等に関する調査(第1回)結果の概要について、全国二地域居住等推進協議会(2021年5月)

ポイント

出題意図

新型コロナウイルスの感染拡大への対策として社会に浸透してきた、デジタル技術等を活用した働き方の変化、働き方が多様になったことに伴う居住地の選択の変化に関して、知識理解と地域社会への影響や対策を問う設問である。
まず、コロナ禍からの労働形態や居住形態の変化への理解を問うために、都市圏と地方圏の双方に仕事と生活の拠点をもつ二地域居住の意義と効果を示したうえで、地域や住民に生じえる課題について問う。
次に、地方部の活性化のために、例えば、地方部の地域社会が抱える人口減少、経済衰退、空き家等の問題に対して、二地域居住がもたらす正と負の影響や、解決策につながる取り組みの可能性について、自身に考えを述べさせることで、論理性と躍動性を問いたい。

<山梨県立大学の公開内容からの引用>

小論文過去問題解説

  1. 二地域居住の意義と効果の考察:
    • まず、二地域居住の意義や効果について考えます。例えば、都市圏と地方圏の両方での生活拠点を持つことが、新しい働き方やライフスタイルの柔軟性を提供し、ストレス軽減や住環境の改善に繋がる可能性があります。
  2. 二地域居住の課題の洗い出し:
    • 次に、二地域居住を推進する上での課題を考えます。例えば、移動の手間やコミュニケーションの課題、地域ごとの生活費の違い、地域社会への適応などが挙げられます。
  3. 地方圏の活性化に向けた取り組みの提案:
    • 地方圏の活性化に寄与するためには、具体的な取り組みを考えます。例えば、以下のようなアプローチが考えられます。
      • テレワークインフラの整備: 地方圏でのテレワーク環境の整備や高速インターネットの普及など、リモートワークをサポートする基盤づくり。
      • 地域振興プログラム: 地域の魅力を引き立てるためのプログラムやイベントの開催、地域資源の活用。
      • 地域交流の促進: 地域住民との交流を促進するための施策やコミュニティ形成の支援。
  4. 地方公共団体への提言:
    • 最後に、地方公共団体に対して、具体的な提言や支援を行います。これには、地域社会との連携や、二地域居住者のニーズに応じた政策の検討が含まれます。

山梨県立大学の所在地・アクセス

所在地アクセス
飯田キャンパス
山梨県甲府市飯田5-11-1
JR中央本線「甲府」駅南口からバスで飯田三丁目下車、
徒歩7分
池田キャンパス
山梨県甲府市池田1-6-1
JR中央本線「甲府」駅南口からバス竜王駅行きで
県立大学看護学部下車、徒歩3分

山梨県立大学】のHPはこちら

山梨県立大学の入試傾向

公立大学法人山梨県立大学の入試傾向は、以下のような特徴があります。

  1. 学科・学部ごとの選抜方法: 山梨県立大学では、一般選抜(学力試験のみ)と総合選抜(学力試験と面接試験)の2つの選抜方法があります。学科・学部によって選抜方法が異なるため、具体的な詳細は当該学科・学部の入試案内を参照してください。
  2. 学力試験: 一般選抜では、学力試験の結果が主要な合否判定要素となります。学力試験の科目や内容は学科・学部によって異なります。主に国語、数学、英語、理科、社会科目が含まれる場合があります。
  3. 面接試験: 総合選抜の場合、学力試験の結果に加えて面接試験が行われます。面接では、志望動機や自己PR、将来の目標などについて質問されることがあります。面接試験では、学科・学部ごとに異なる評価基準が設けられています。
  4. 山梨県に関する知識: 山梨県立大学は山梨県を拠点とした教育・研究を行っているため、入試においては山梨県に関する知識や地域への関心が重視されることがあります。

山梨県立大学の募集コース

募集要項はこちら

入試情報はこちら

国際政策学部(定員数:80人)

総合政策学科 (定員数:40人)

国際コミュニケーション学科 (定員数:40人)

総合政策学科では、国際的な視野で現代的課題をとらえる力、地域社会の問題を正しく分析して解決に導く実践力を養い、さらに政策の基礎的実務能力を培う教育も展開する。国際コミュニケーション学科では、日本に加え諸外国の社会や文化についての理解を深め、世界の人びととコミュニケーションをするための語学・情報の運用能力を高める教育を実施し、「行動する国際人」を育てる。2年次から、地域マネジメントコース、国際ビジネス・観光コース、国際コミュニケーションコースの3コース制を導入し、コースの視点に立って専門的な知識を身につける。

人間福祉学部(定員数:80人

福祉コミュニティ学科 (定員数:50人)

人間形成学科 (定員数:30人)

福祉コミュニティ学科では、福祉計画・福祉行政で活躍する、地域の福祉の窓口になる、さまざまな福祉サービスを提供する、福祉の指導的役割を担う人材の育成を目指す。社会福祉、精神保健福祉、介護福祉の3分野について、社会が抱えるさまざまな課題に、応用力と実践力で立ち向かっていく人材を育てる。人間形成学科では、子どもの教育・保育のスペシャリスト、教育・保育の指導的役割を担う人材、子ども福祉の分野で活躍する人材、子育てをサポートする人材の育成を目指し、地域の子育て支援の方々との連携も積極的に展開し、実践力を養成していく。幼稚園教諭(一種)、保育士および児童養護のソーシャルワーカーなど、高度な専門的知識・技術を備えた人材の育成を目指す。

看護学部 看護学科 (定員数:100人)

人間や社会を看護学的に探究する能力と、看護対象への「科学的知」と「哲学・倫理的知」を持って看護実践に貢献できる能力を啓発する。学部専門科目は、「人間存在領域」「実践領域」「研究領域」「哲学・倫理領域」の4つに分かれる。人間存在領域は、実践領域の基盤として人間や健康および環境を多角的視点から学ぶ実践支持科目で構成。実践領域は、実践基礎科目、実践応用科目、実践統合科目、保健師課程科目、助産課程科目で構成している。実践基礎科目では、看護実践の原理・働きかけについて、実践応用科目では、看護実践の役割・機能などについて、実践統合科目では、地域で生活する人びとの健康課題と支援方法などについて、保健師課程科目、助産課程科目では、保健師、助産師に必要な知識と技術などについてそれぞれ学ぶ。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました