塾・予備校の費用を調査!自宅学習と予備校はどっちがいいの?

大学受験
  • 大学受験は塾や予備校に通うべき?
  • 自宅学習でも合格できる?
  • 合格までにいくらかかるの?

大学受験の勉強を始めようとするとき、どんなふうに勉強をしていいか悩まれる人は多いでしょう。そして何よりも気になるのは費用です。

この記事では、大学受験に向けた勉強方法とその費用をご紹介します。勉強方法によってかかる費用が大きく異なってきますよ!予備校で授業料以外にかかる費用もまとめてありますので参考にしてくださいね。

塾や予備校の費用が気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

自宅学習と予備校はどっちにしたらいいの?

まずは、自宅学習と予備校のそれぞれのメリットとデメリットを紹介します。それぞれのメリットとデメリットを考えて、自分に合った勉強方法を見つけるといいでしょう。

自宅学習のメリットデメリット

自宅学習のメリットは自分の思い通りに勉強ができることです。さらに通学時間がかからないので、勉強時間がその分長くなります。

自宅学習の方法はオンライン塾、通信教育、独学などの方法がありますが、どれにしても予備校より費用が低く抑えられます。

自宅学習のデメリットは、集中が切れやすいことや、モチベーションを保つのが難しいことが挙げられるでしょう。

現在は、自宅学習のやり方も色々増えています。やり方次第ではデメリットを克服する方法もありますよ!

五十嵐校長
五十嵐校長

自宅で自分だけで勉強できる人、向いている人がいます。

スマホなどが気になってしまう人は、使わない時間などを決めておくと良いでしょう。

それでも無理な場合は、家族にその時間預かってもらい、勉強が終わったら返してもらう、という方法もあります。

予備校のメリットデメリット

予備校とは塾よりも大学合格を目的にしていて、先生が大勢の前で話をする講義形式なものが多いです。

予備校のメリットは入試対策が効率よくできることです。受験専門で講義をしているので、入試情報も豊富に手に入ります。ともに勉強する仲間やライバルも出来てモチベーションを保てます。

予備校のデメリットは集団授業のため受け身になりやすいことです。そして他の勉強方法よりも費用が高めになっています。

五十嵐校長
五十嵐校長

どんな勉強方法が向いているのかよく考えて、自分に合ったものを選びましょう!

通塾する予備校は、通う時間がかかりますね。電車の中で勉強をすることはできますが、自転車などで予備校にいくには、ながら勉強はできません。

さらに地方だと保護者の送迎負担が大きいというデメリットがあります。

自宅学習のやり方と費用

自宅学習を選んだ場合、以前は独学が多かったかと思いますが、今はオンライン塾、通信教育といった選択肢も増えました。自宅学習でもオンライン塾などを利用すると、モチベーションの維持できたり、大学入試の情報をもらえたりなど、便利な点も多いでしょう。

自宅学習の幅が広がってきたのはとてもすてきだと思います。便利なものはどんどん取り入れていきましょう!

ここでは、オンライン塾、通信教育、独学それぞれのかかる費用をみていきます。

オンライン塾

オンライン塾は、家庭のパソコンやタブレットとオンラインでつないで授業を受ける形式の塾です。オンライン塾には、大きく分けて個別授業型、集団授業型、映像授業型があり、それぞれで値段が変わってきます。

個別授業型は月3万5千~8万円ほどになります。指導時間や指導人数で値段は変わってきますが、オンライン塾の中では高めです。苦手分野の指導や勉強方法のサポートもしてくれます。

集団授業型は月1万~3万円ほどになります。対面式に近い形式で授業を受けられるのでモチベーションを保てるのが魅力です。

映像授業型は月2,000~1万円ほどで、定額制で見放題などもあり、費用は安いです。学力を上げるには映像を見て終わりにしないように工夫が必要でしょう。

五十嵐校長
五十嵐校長

最近は、高校生の指導を中心に、勉強を教えないオンライン予備校も増えてきました。

スカイ予備校もその1つです。

教科指導は、わからないところだけの質問にして、あとはいかに勉強を計画通り進めるのか、というコーチングになります。スカイ予備校では、学習戦略コーチといい、1週間の振り返りと、今後の1週間の計画を立てます。

高校生が大学生になったときに、自分で学習できるようにします。大学生に塾・予備校はありませんからね。

通信教育

以前はテキストや添削問題が送られてきて、自身で解いたり採点したりしていました。最近はタブレット教材を用いた通信教育も増えています。

費用は月3,000~6,000円ほどと塾と比べると安いです。その分、勉強の進み方を自分で管理する力が必要になります。

五十嵐校長
五十嵐校長

通信教育は、値段が安いことがとても魅力な教材です。

しかし、少しさばると溜まってしまい、いずれできなくなりそのままになります。

大切なことは、自己管理です。

そして、第1志望校に合格するために無駄なことをしない戦略が立てたれる人には良いと思います。

独学

独学の場合、自分で参考書などを購入して勉強します。また、必要に応じて模試を自分で申し込んで受けるようにしましょう。

費用は参考書と模試代のみと考えて年間約10万円以下で抑えられます。自分で計画を立てて実行する力が必要になってきます。

五十嵐校長
五十嵐校長

昔から「独学=毒学」と言われることもあります。独学は成果がでれば、費用も安くとても良い勉強方法ですね。しかし、自分が間違ったやり方でやっている、ということに気づかず、受験を迎えます。

独学でやって結果が出た人(偏差値が上がった人)は、そのまま自分を信じて勉強すれば良いので、独学が向いています。

しかし、勉強の成果がでない、やり方がわからない、という人は是非、塾や予備校を利用したほうが、お金はかかるが結局は最短合格できる近道となります。

予備校で入塾金と授業料以外にかかる費用

まず、現役生の場合、予備校の入塾金は3万円程度、授業料は3教科で年間60~70万円程度になります。浪人生の場合は費用が上がり合わせて年間100万円以上かかるでしょう。

さらに、浪人生の場合だと、授業料以外にも次のような経費がかかってくるので参考にしてください。

予備校に浪人生として通う場合、寮がある予備校もあります。入寮費に加えて月々の寮費を合わせると年間100万円ほどになるでしょう。

交通費

予備校まで通う交通費がかかります。かかる値段は人それぞれですが、必要に応じて定期券の購入などを考えましょう。

食費

浪人生として通う場合は、ほぼ1日予備校にいます。毎回昼食や飲み物を買っているとけっこうお金がかかります。

自分にあった学習スタイルがベスト!

学習スタイルはお金をかけたからいいというわけではありません。もちろん、費用が高い分だけサポートが充実しているのも事実です。

大切なのは自分にあった学習スタイルを見つけることです。

例えば、1人で落ち着いて勉強したい人なら、自宅学習を中心にすすめてみればいいし、ライバルがいると頑張れるなら予備校や集団授業型のオンライン塾を利用してみましょう。

ぜひ自分にぴったりの勉強法を見つけて、志望校合格に向けて頑張ってくださいね。

五十嵐校長
五十嵐校長

費用は家族にも相談が必要です。自分の大学受験について話し合ういいチャンスなので、費用や受験のことをよく家族とも相談しましょう。

予備校に入るときに、季節講習(夏期講習、冬期講習、直前講習など)の費用も最初に聞いておきましょう。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました