過去問題の模範解答無料配布中:限定10名まで
詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。
福知山公立大学情報学部の概要
情報学部では、実践的な学びを重視し、現場で必要なスキルや知識を身につけることができ、産学連携プロジェクトやインターンシップなど、実践的な経験を積む機会が豊富です。また、地域社会との連携を重視し、地域の課題解決や活性化に貢献することを目指しています。学生が学んだ知識や技術を地域の問題解決に活かす取り組みが盛んな場所です。
記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)
【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!
前期 情報(5教科型・3教科型)
2022年前期 90分 620字ほか 5教科型200点/1300点、3教科型300点/900点
問題1 [出典] 日本経済新聞2021年6月3日「キリン、設備異常を予測」
問1 文章で述べられているICT(情報通信技術)の機能を本文に出てくる用語を用いて80文字以内でまとめなさい。
問2 文章では、ICTの利活用によって人の労力が軽減されることや人の熟練度に依存しないシステムが構築できることが述べられている。人手や人の熟練度が課題となる身近な課題をあげ、その解決にどのようなICTが必要か、あなたの考えを240字以内で書きなさい。
問題2 [出典] 読売新聞オンライン2021年6月2日
設問 文章に述べられているスマートポールは、それぞれがドローンの離着陸および充電とポール自身に付属するカメラによる監視の役割を担っている。会場内に3本のスマートポールをどのように配置するとよいか。解答用紙に描かれた円形の会場の図にスマートポールの配置を示し、そのように配置する理由を300字以内で述べなさい。
2021年前期 90分 660字 5教科型200点/1300点、3教科型300点/900点
問題1 [出典] 日経産業新聞2020年5月12日「次世代無線技術の1つ「LPWA」の⋯」
問1 この文章に代表されるようなICT(情報通信技術)の利活用により、どのような課題が解決できるのか、120字以内で書きなさい。
問2 この文章に代表されるようなICTの利活用が地城社会の将来にどのような発展をもたらしうるのか、またこのようなICTの導入が引き起こすかもしれない社会的不安や問題をどのように解決すべきか、この2点について具体的な例を示しながら、あなたの考えを240字以内で書きなさい。
問題2 [出典] 日本経済新聞2019年6月25日「文部科学省は25日、小中高校や特別支援学校の教育に⋯」
設問 ここに書かれているように、教育においてICTの活用が計画されデジタルコンテンツ活用による理解の手助けや遠隔教育の拡充などが期待されている。また、学習活動などのデータをもとにした教育の個別化や学習指導要領の改訂など国の教育施策の改善が期待されている。このようなICTの利活用による学びの環境の変化について、あなたの考えを300字以内で書きなさい。
福知山公立大学情報学部模範解答を無料プレゼント 以下からLINE登録して、
「福知山公立大学情報学部の小論文模範解答希望」と返信してください。↓↓↓↓↓↓↓
後期 情報学部
2022年後期 90分 660字 200点/1100点
問題1 [出典] 朝日新聞デジタル2021年6月10日の記事
問1 文章ではICT(情報通信技術)を活用したロボット「ラクロ」が紹介されている。このロボットに用いられているICTの特徴を120字以内でまとめなさい。
問2 文章に代表されるようなICTは地域社会のどのような課題の解決に活かせるか、また、このようなICTの導入が引き起こすかもしれない社会的不安や課題をどのように解決すべきか、この2点について具体的な例を示しながら、あなたの考えを240字以内で書きなさい。
問題2 [出典] 日本経済新聞2021年7月6日付朝刊「「AI 俳優」もろ刃の人気 動画制作費9割減、倫理に課題も」
設問 文章にあるように、「シンセティックメディア」が広がりを見せている。このような技術に、今後何が期待できるか、また倫理的な問題点は何か、この2点について、あなたの考えを300字以内で書きなさい。
2021年後期 90分 660字 200点/1100点
問題1 [出典] 日本経済新関2020年5月26日朝刊「三越伊勢丹ホールディングス(HD)は6月に・・」
問1 この文章に代表されるようなICT(情報通信技術)の利活用により、どのような課題が解決できるのか、120字以内で書きなさい。
問2 この文章に代表されるようなICTの利活用が、地域社会の将来にどのような発展をもたらしうるのか、またこのようなICTの導入が引き起こすかもしれない社会的不安や問題をどのように解決すべきか、この2点について具体的な例を示しながら、あなたの考えを240字以内で書きなさい。
問題2 [出典] 日本経済新聞2020年7月7日「岩谷産業は11月、・・」
設問 ここに書かれているように、どの家庭にもある機器にIoTの機能を付与することは、利便性の向上にとどまらず、さまざまなサービスの基盤になることが期待されている。一方で、家庭へのIoT機器の普及には大きな投資が必要なため、利用者が利点を感じるサービスの提供が望まれている。そこで、このようなITを使ったサービスにおいて、利用者はどのようなサービスを求めるか、また、そのサービスの実現やITの普及がどのように地域の課題を解決していくかについて、あなたの考えを300字以内で書きなさい。
福知山公立大学情報学部の志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など
情報学部では、学部での学びを実践することを通じ、地域社会に貢献する意欲、意思をもつ人を求めています。そのために、まず、情報学と情報技術への関心も持つこと。そして、学習と実践のバランスを大切に地域社会との関りをからあなたがどのようなことに将来貢献できるのかという意欲を伝えることは大切なことです。
当校では、大人になっても役立つ勉強法の習得、及び人生は自分で切り拓く、この観点から、学習戦略コーチGSCを導入し、ゼロからあなたと一緒に受験対策に臨みます。そのため、ある種、人間性を評価される面接や小論文において、面接官や出題者(大学の先生)に強く響く表現力を身につけることができます。具体的には、ライバルと合格ラインで差をつける大人にしっかりと伝わる面接の必殺技、そして、ただ、24の論点を暗記するだけで、嫌でも小論文が書けるようなカリキュラムを用意していることです。
例えば、「小論文に何を書けばいいかわからない」とか、「小論文が入試にあるだけで志望校を諦めてしまう..」など苦しい意見が多いのも事実です。その原因は、勉強の仕方とか努力が足りないといったことではなく、小論文の書き方が体系化されていない現状が最大の原因だからです。
これに対し、当校では、「スカイメソッド」を開発し、小論文の体系化に成功しました。簡単に言うと、小論文には『型』があり、この型に従い、ただ、ペンを動かすだけで誰でも楽に小論文が書けるというものです。このメソッドは、最短約14日間あれば試験にしっかりと臨むことができます。そして、何よりお伝えしたいことは、偏差値40台やE判定の崖っぷち受験生を国公立大学へ合格させ続けていること。これが何よりの証明です。
当校では、数に限りはありますが、各大学に合わせた小論文模範解答も準備しています。下記より、LINE登録するだけで過去問題の模範解答だけでなく、合格ラインでライバルに『+α』の差をつける秘伝の極意を見ることができます。
まとめ
あなたが受験する大学の傾向を調べることは過去問題を解くことと同じように大切です。特に小論文は専門分野です。多くの場合、現代文の先生や塾の先生は小論文を専門で扱っている場合が少ないので傾向や対策にも不安があるとの声も。その点、当校は、小論文を専門としたオンライン予備校です。校長をはじめ、熟練した講師があなたの小論文を合格へと導くプロ集団です。数学の先生に数学を習うことが最短の方法のように、小論文も専門とするものから習得することが最短の道です。
当予備校では、無料の個別相談会を実施しています。志望大学の選び方、選択科目、小論文の書き方など推薦合格の受験戦略を一緒に考えます。(オンライン個別相談会は無料です。入会を強制するものではりません。)以下のLINE登録からご連絡ください。