高校生のテスト勉強のやり方は?まずはテスト勉強の計画を立てよう!

大学受験

「定期テストの点数が勉強しても取れない。」

テスト勉強をしっかりしていても、なかなか思うような点数が取れない高校生も少なくありません。

そんな時はテスト勉強のやり方を見直してみませんか?

この記事では、高校生のテスト勉強のやり方について解説しています。テスト勉強の前にやっておくべきことと効率良く勉強していくためのポイントを紹介していますよ!

定期テスト対策で悩んでいる高校生は、この記事を読んで、テスト勉強のやり方のコツを学び、自分のテスト対策の参考にしてくださいね!ぜひ最後までチェックしてください。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

テスト勉強の前にやるべきことは?

まずは、テスト勉強にとりかかる前にやるべきことを3つ、解説していきましょう。

テスト勉強のおおまかな計画を立てる

まずは、計画を立てましょう。当たり前のようですが、計画を立てないと、好きな教科ばかりやってしまったり、時間がかかってテスト範囲が全部終わらなかったりとテスト勉強のバランスが上手く取れない場合があります。

定期テストでは、大体1か月半~2カ月で習った内容を出題します。

例えば、国語なら、習ったところから漢字や古語を覚えていく、テスト前にノートとプリントの見直しをするといった具合です。各教科ごとに定期テストまでに必要な勉強をおおまかにまとめてみてください。

テスト範囲が分かったらやるべきことを洗い出す

テスト範囲がはっきりと伝えられたら、各教科ごとにやるべきことを再確認しましょう。具体的にリストアップできるといいです。

例えば、数学であれば、教科書・問題集・プリント問題の復習といったところでしょうか。それぞれ何回解くかを考えて、大まかに立てていた勉強計画を詳しくしていきましょう。○日は△~□ページを解くといった具合です。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

テスト範囲はだいたい、テスト2週間前に知らされることが多いでしょう。試験科目が8、9科目ある場合、1日で全教科の勉強はできません。計画を立てるときは偏りが出ないように気を付けてください。

早めに取り組んでおくべき教科、直前に暗記の確認をしたい部分などが把握できていると計画も立てやすいですよ。

プリント、参考書、筆記用具など必要なものは事前に全て揃える

日々の勉強でもらったプリントは、ごちゃごちゃにせず、きちんと取っておきましょう。定期テストは授業内容から出題されるため、授業中配布されたプリントから出題される可能性が高いです。

テスト勉強中に探さなくて済むように、プリント、参考書、筆記用具などは事前にそろえておきましょう。途中で探すとどうしても集中力が切れてしまいがちです。

効率の良いテスト勉強のやり方は?

効率の良いテスト勉強のやり方が分かっていると、勉強時間が短くても十分な点数を取ることが可能です。ポイントをしっかりとおさえて、高得点を目指しましょう!

予習中心で日々の勉強をテスト対策とする

まず、定期テスト対策は、普段の日々の勉強とつながっています。授業の予習を行うことで、授業中の理解度が進み、テスト前の「分からない」を減らすことができるでしょう。

特に予習がおすすめなのは英語です。事前に教科書の単語調べ、英文訳や問題を解いておくと、授業の理解度が格段に上がります。

気を付けたいのは、予習で全てを理解しようとしないことです。予習の目的は分からない部分をはっきりさせておくことで、全て分かろうとすると時間がかかりすぎてしまいます。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

時間を上手く使うためにも、「分からないことをチェックするための予習」と思って、ある程度時間を決めて取り組みましょう。

2週間前から演習を中心に取り組む

テスト2週間前からは、問題演習が重要です。定期テストでは、授業中に出された問題やプリントなどと同じ問題がよく出題されます。繰り返し問題演習を行うことで定期テストで出やすい問題の対策ができるでしょう。

2週間前から演習に取り組むためにも、日々の予習復習が重要になります。日々の予習復習で、単語の暗記などは終わらせておくと2週間前から演習問題を解く時間が取れますよ。定期テストで高得点を取るためには、普段から勉強習慣をきちんと身につけておきたいですね。

誘惑に負けないため放課後の教室や図書館で勉強する

高校生になると自分の部屋で勉強することが多いかと思います。しかし、自分の部屋には、スマホやゲーム、趣味の本など誘惑が多いのも事実です。

自宅で集中して勉強できないときは、勉強スペースとして開放されている、放課後の教室や図書館の利用を検討してみて下さい。周りも勉強していると集中して勉強できる人も多いですよ。

中には、周りに人がいると気が散ってしまう、という人もいるでしょう。自分に合った集中できる場所を見つけることが大切ですよ。

学校のプリントや小テストを活用する

定期テストは、学校で習った範囲から出題されます。学校のプリントや小テストは、定期テストのヒントだと思ってください。絶対に捨てないようにしましょう。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

テスト前に、プリントや小テストを再度解く、間違った問題を見直すなどは定期テスト対策としてとても有効です。ぜひ、テスト勉強に取り入れるようにしてください。

まとめ

部活動などで忙しく、定期テスト対策があまりできていない高校生も多いかと思います。しかし、定期テストでしっかり点数を取ることは、大学受験に非常に有利に働きます。

例えば、定期テストで高得点を取り、評定平均を高く維持することで、一般入試では難しい難関私立大学も指定校推薦入試で入学できることがあるのです!

希望進路に進めるように、定期テスト対策をしっかりと行い、高得点を目指してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました