活動報告書書き方を知って受験突破?わかりやすい活動報告書の書き方と例文!

大学受験

「活動報告書の書き方ってどうすればいいの??出願書類を書くのって大変そう!」

  • 公募推薦型選抜
  • 学校推薦型選抜
  • 総合型選抜(旧AO入試)

これらの入試方法で大学へ出願する際、調査書・志望理由書とあわせて提出することが多い「活動報告書」。

この記事では、まず活動報告書を作成する目的について理解した上で、活動報告書のわかりやすい書き方について解説していますのでみていきましょう。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

最後に活動別の例文も載せていますよ!

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

活動報告書について

活動報告書を作成する目的は「これまで頑張ってきたことと実績」をアピールすることです。

でも何のためにでしょうか??

活動報告書を作成する目的

志望理由書が「現在の自分→志望大学での学生生活→将来」という「現在→未来」について述べるのに対し、活動報告書では「今までの学生生活→現在の自分」という「過去→現在」について述べるものになります。

つまり活動報告書の目的は、

調査書だけでは伝わらない「これまで頑張ってきたことと実績」をアピールすることにより、志望理由書で書いている「現在→未来」のビジョンを補強すること

になります。

活動報告書の平均文字数

「活動報告書に文字数の指定がないんだけど、どのくらいの文字数を書いたらいいの?」

活動報告書の指定文字数は400~800文字が多いようですが、基本的には大学によってまちまちです。

文字数の指定がなくても、活動報告書の用紙には決められたスペースがあります。

「指定されたスペースの中に見やすい大きさで入る文字数」が求められている文字数です。

「アピールしたいことが多すぎて小さい文字になってしまった」
「書くことないから大きめの字で書けばいいか」

内容以前に、どちらも良い活動報告書とは言えませんね。

多すぎず少なすぎず、伝えるべきことを適切な量でまとめられるようにしましょう。

活動報告書は「他人(大学側)が読むこと」を忘れないようにしましょう。

分かりやすい活動報告書の書き方

活動報告書は、なるべく分かりやすく簡潔に書くことが求められています。

活動内容の書き方について細かく見ていきましょう。

①    活動内においてどのような問題があったか(課題の抽出)

活動の中での問題(目標や課題)について書きます。

またグループ活動であれば、その中で自分がどんな立場だったかも説明しておきましょう。

②    その問題について自分はどう考えたか(課題解決方法の模索)

問題を解決するためにどう考えたかにあなたの考え方や価値観が出ます。

問題について、思ったことや気付きがあったことを書きましょう。

③    その問題についてどう動いたか(課題の考察)

「頑張りました」などあいまいな表現ではなく、「具体的にどう動いたか」を伝えるのがポイントです。

工夫などもあったら書いておきましょう。

また、一人でではなく、グループ全体や他の人に対して働きかけるものであると協調性や積極性もアピールできてよいですよ。

④    その問題は結果どうなったか、何を得たか(課題解決と改善)

結果も具体的に、なるべく数字を使って変化を客観的に示します。

得たことを今後、大学や将来に活かせる方向につなげられるようにしましょう。

とにかく活動報告書は「具体的に」書くのがコツです。

また、活動報告書に書いた内容は面接にもつながるものです。

たくさん話せる、アピールポイントになるような話題を面接へネタ振りするつもりで書いておくと、面接官が上手くその話題に触れてくれて面接も有利になることがありますよ。

活動報告書の題材別例文

実際に活動報告書で取り上げやすい題材について、例文を載せているので参考にしてみてください。

<部活についての例文>

私が高校生活で一番力を入れた活動はバスケットボール部の活動です。私は高校に入ってから入部したため、他のメンバーに対して技術が未熟でした。自分のやり方に固執するのではなく、何も考えず上手な人の動きをトレースした方が早く上達するのではないかと考えました。そこで上手い先輩や友人にお願いしてプレーしているところを撮影させてもらい、位置取りや動きを徹底的に近づけることにしました。その自主練習で技術が向上しただけでなく、だんだん他のメンバーも参加するようになった結果チーム全体の底上げにつながり、今まで突破できなかった地区予選を通過することができました。

この経験から自分のやり方に固執せず他のやり方も柔軟に取り入れること、周囲と協力することが全体の利益につながることを学びました。このことを活かし、貴学でも周囲と連携しながら研究に取り組みたいと考えています。

<資格についての例文>

私が高校生活で一番力を入れた活動は英語です。中学生の頃から英語が苦手でしたが、将来英語を使って仕事をしたいと考え、発音を身に付ければ相手の話を理解することも自分が話すこともできるようになると考えました。そのため、単語帳を買って休日には毎回100語ひたすら発声し、分からないところはアプリを使って見本の発音を良く聞きながら慣れていきました。

その結果リスニング力が上がり、今年TOEIC700点を取得することができました。またこのことで苦手なことでも諦めず努力を続ければ克服できることを学びました。身に付けた英語力と貴学で経済学を学ぶことにより将来の仕事に活かしたいと考えています。

まとめ

活動報告書の書き方について、少しイメージできてきましたか??

活動報告書、志望理由書、面接など。

それぞれ受験に必要なものでまとまりのある自分のストーリーが完成するように一貫性を持たせて、チーム戦で合格を目指していきましょう!

試験前の心配は早めに解決しておけば、本番の受験対策に全力できますよ。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

小論文の対策についてはこちらも参考にしてくださいね

タイトルとURLをコピーしました