- 過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで
- 兵庫教育大学・学校教育学部の概要
- 2022年 A/B各50分 A:380字, B:600字ほか 360点/1500点(文、資)
- 2021年 A/B各45分 A:350字, B:550字ほか 360点/1500点(文、資)
- 2020年 A/B各45分 A:370字, B:380字ほか 360点/1550点(文、資)
- 2019年 A/B各45分 A:350字B:600字 360点/1550点(文、資)
- 小論文A [文章](出典)岡本夏木著『幼児期』(岩波新書,2005年)
- 小論文B [文章・資料](出典)平成30年版高齡社会白書」(內閣府),および「健康日本21(第2次)の推進に関する参考資料」(厚生科学審議会地域保健健康增進栄養部会・次期国民健康づくり運動プラン策定専門委員会)、および図1=「簡易生命表」(厚生労働省),「完全生命表」(厚生労働省),「日本の将来推計人口(平成29年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所),図2=「完全生命表」,「簡易生命表」(ともに厚生労働省)他、図3=「国民生活基礎調査による都道府県別がん検診受診率データ」(国立がん研究センターがん情報サービス),図4=「平成22年国民生活基礎調査の報告結果」(厚生労働省)
- 2018年 A/B各60分 A:500字, B:280字ほか 300点/1300点(文、資、教)
- 兵庫教育大学・学校教育学部への志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など
- まとめ
過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで
詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。
兵庫教育大学・学校教育学部の概要
兵庫教育大学は、すでに学校現場で活躍されている現職教員の方々とこれから教職をめざす方々がともに学ぶ新構想の大学として、昭和53年10月に創立され、約18,000人の卒業生・修了生が、全国の学校現場や心理専門職として活躍しています。
これまで、日本の教師教育をリードするトップランナーとして、理論と実践の融合を目指す「教育実践学」を推進するとともに、教育の基礎から最新の学校現場の課題やニーズに応じた専門分野までを学ぶ多彩なカリキュラムを用意し、実践力に優れた新人教員の養成・現職教員に対する高度な専門性と実践的指導力の育成を担ってきました。
また、令和4年3月には、文部科学大臣から「教員養成フラッグシップ大学」に指定され、「令和の日本型学校教育」を担う教師の育成を先導し、教員養成の在り方自体を変革していくための牽引役として、新しい教育プログラムを研究・開発するなどの先導的・革新的な取組も行っています。
教員養成に特化した大学だからこそ、同じ夢や志を持つ多くの仲間と学ぶことのできる、わくわくする刺激的な学生生活は、ご自身の未来の可能性を大きく伸ばすことでしょう。ぜひ本学への進学をご検討ください。教職員一同、皆様のご入学を心待ちにしています。
本学をより知っていただくために、学校教育学部では「オープンキャンパス・進学ガイダンス」、大学院学校教育研究科では「説明会・相談会」を開催しています。「教員・保育士になりたい」方も「大学院でさらに学びを深めたい」方もお気軽にご参加ください。ウェブサイトやYouTubeでも本学の魅力を発信しています。
*(参照)大学の公式HP→兵庫教育大学学校教育学部・学校教育
記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)
【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!
前期 学校教育学部・学校教育
2022年 A/B各50分 A:380字, B:600字ほか 360点/1500点(文、資)
小論文A [文章](出典)貴戸理恵著『「コミュニケーション能力がない」と悩むまえに 一 生きづらさを考える』(岩波ブックレット,2011年)
問1 波線部「透明性のある指標」とはどのような指標か、本文に即して,50字以内で説明せよ。[40点]
問2 傍線部「関係性の個人化」について,本文で用いられている「人間力」の事例を用いて,150字以内で説明せよ。[60点]
問3 筆者は「〇〇力」を「個人の能力」と見なして,その個人の評価に用いることに対して批判的であるが,その理由を180字以内で述べよ。[80点]
小論文B [資料] 図3点。
問1 図1は,新型コロナウイルスの3つの検査法とその特徴について説明したものである。後の文章(省略)中の(ア)〜(コ)に適切な語句を図1から読み取り,文章を完成させなさい。[30点]
問2 図2は,新型コロナウイルス感染による体内のSARS-CoV-2ウイルスが増殖しはじめてからのウイルス量の時間変化と,問1で取り上げた核酸検査と抗原検査を5日毎に実施した場合の検査結果の現れ方を模式的に示したものである。この模式図では,ウイルスの増殖開始後5日から6日を最大値とし、25日ほどかけてウイルス量が低下している。感染力がある期間は3日前後から10日前後としている。(1)一般的に,抗原検査と核酸検査はウイルスに対する検査感度に差異がある。このことを踏まえ,図2で示されている抗原検査と核酸検査における陽性と陰性の検査結果の現れ方の違いについて,潜伏期間や感染力のない期間に着目し150字以内で説明せよ。[50点](2) Hさんが3日後に出発する2泊3日の旅行のために抗原検査を受けたところ陰性と判定された。この結果からは旅行中にHさんが感染力をもたないことが必ずしも証明できない理由を100字以内で述べよ。ただし,体内におけるウイルス量の時間変化は図2に従うものとする。[30点]
問3 実際の抗原検査においては,核酸検査でウイルスが検出された検体(陽性検体)に対する検出率は必ずしも100%ではない。図3は,異なる会社が製造したA,B,Cの3種類の抗原検査キットに対する陽性検体の検出率のCt値による違いを示したものである。Ct値は検体中のウイルス検出に必要なPCR増幅回数で,一般的には25以下の場合,その検体はウイルス量が多く感染力があると考えられている。また検出率は,陽性である検体に対して陽性と判定できる確率である。AB,Cの検査キットの検出率とCt値の関係について比較し,それぞれの抗原検査キットの特徴について350字以内で説明せよ。その際,具体的な数値を用いること。[70点]
2021年 A/B各45分 A:350字, B:550字ほか 360点/1500点(文、資)
小論文A [文章](出典)土井隆義著『キャラ化する/される子どもたち 一 排除型社会における新たな人間像』(岩波書店,2009年)
問1 傍線部(ア)「対抗文化の物差し」とはどういうものか。本文の内容に即して50字以内で説明せよ。
問2 傍線部(イ)「自分が属する文化の正当性に裏づけられたジャイロスコープ(回転儀)が自分の内部で作動していた」とはどういうことか。本文の内容に即して100字以内で答えよ。
問3 傍線部(ウ)「身近な人間関係の拘束力の強まり」が今日の間題であると筆者は述べている。このような状況を乗り越えるために,学校教育で教師は具体的にどのようなことをすればよいと考えるか。200字以内で述べよ。
小論文B [文章・資料]文章および,表1・2=(出典)「平成25年度版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書]「環境省レッドリスト2020掲載種数表」(環境省)、図1=(出典)「生物多様性及び生態系サービスの総合評価報告書付属書」(環境省,2016年)グラフ1点
問1 表1と表2は,第4次レッドリストに記載されている絶滅のおそれのある野生生物の種数をまとめたものである。(1)植物の絶滅危惧種の種数は2013年と2020年ではどのように変化したか,具体的な数値を含めて70字以内で述べよ。(2)無脊椎動物の絶滅危惧I類と絶滅危惧I類について,2013年と2020年を比較した時に読み取れることを具体的な数値を含めて140字以内で述べよ。
問2 図1は絶滅危惧種個体数の減少要因を示したものである。(1)絶滅危惧種個体数の減少要因として最も影響の大きい要因は何か答えよ。(2) 哺乳類において外来種の要因によると考えられる絶滅危惧種のおおよその数を整数で答えよ。(3)爬虫類と両生類の個体数の減少要因について読み取れることを数値を含めて120字以内で述べよ。
問3 次の日本の絶滅危惧種から一種を選び,その種が絶滅しないようにするために今後とのように取り組めばよいか,図表を参考にしてあなたの考えを220字以内で述べよ。[・イリオモテヤマネコ(哺乳類)・アカウミガメ(爬虫類)・オオサンショウウォ(両生類)・ニホンウナギ(汽水・淡水魚類)・オォクワガタ(昆虫類)・キキョゥ(維管束植物)]
小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓
2020年 A/B各45分 A:370字, B:380字ほか 360点/1550点(文、資)
小論文A [文章](出典)苫野一徳著『はじめての哲学的思考」(ちくまプリマー新書,2017年)
問1 傍線部(ア)「信念のぷつけ合いに,多くの場合終始することになるだろう」について,筆者は「信念のぶつけ合い」に終始しないためにはどうすべきだと考えているのか,110字以内で説明しなさい。
問2 傍線部(イ)「僕たちは「集団統率か,自由尊重か?」といった対立をつづけるのではなく⋯共に考えていけるようになる」における,「集団統率か,自由尊重か?」という信念のぶつけ合いについての「共通関心」とは何か、そして,あなたが考える,その「共通関心」を実現するための「よりよい第三のアイデア」を260字以内で述べなさい。
小論文B [文章・資料] 文章および,図
問1 (1)次の文章(省略)および図1を見て,文中の空欄a〜dに適切な語句を書き,文章を完成させなさい。(2) 文中の空欄アに当てはまるものを選択肢(①40分程度 ②50分程度 ③1時間20分程度④3時間45分程度⑤7時間30分程度)から一つ選びなさい。(3) 下線部「他の国に比べ,日本は性別役割分業が強固に維持されていることがわかる。」の背景にある要因について考えられることを,110字以内で述べなさい。
問2 (1) 図2から読み取れることを少子高齢化の観点から160字以内で述べなさい。(2) 総人口と人口構造の今後の変化が与える,我が国の働き方への影響について,考えられることを,110字以内で述べなさい。
2019年 A/B各45分 A:350字B:600字 360点/1550点(文、資)
小論文A [文章](出典)岡本夏木著『幼児期』(岩波新書,2005年)
問1 傍線部(ア)の「幼児は誰とでも一緒に遊べる」ことを可能にしている子どもの力はどのようなものか。また,その力はどこでとのように身につけてゆくのかについて,150字以内で説明しなさい。
問2 傍線部(イ)の「しつけと遊びの中で子どもが身につけ,築き上げてきたもの」とは何か。100字以内で説明しなさい。
問3 傍線部(イ)のうち.「遊びの中で子どもが身につけ,築き上げてきたもの」の特徴をどのように考えているか。幼児の特徴を踏まえて,100字以内で説明しなさい。
小論文B [文章・資料](出典)平成30年版高齡社会白書」(內閣府),および「健康日本21(第2次)の推進に関する参考資料」(厚生科学審議会地域保健健康增進栄養部会・次期国民健康づくり運動プラン策定専門委員会)、および図1=「簡易生命表」(厚生労働省),「完全生命表」(厚生労働省),「日本の将来推計人口(平成29年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所),図2=「完全生命表」,「簡易生命表」(ともに厚生労働省)他、図3=「国民生活基礎調査による都道府県別がん検診受診率データ」(国立がん研究センターがん情報サービス),図4=「平成22年国民生活基礎調査の報告結果」(厚生労働省)
問1 図1は平均寿命のこれまでの実績値とこれからの推計値の10年ごとの推移を示したものである。この図から読み取れることを125字以内で述べなさい。また,平均寿命の推移に大きく影響した要因について,考えられることを100字以内で述べなさい。
問2 図2は平均寿命と健康寿命の3年ごとの推移を示したものである。健康寿命の推移についてこの図から読み取れることを125字以内で述べなさい。
問3 図2に示された平均寿命と健康寿命の差について読み取れることを125字以内で述べなさい。
問4 図3はがん検診受診率,図4は健診(健康診断や健康診查)や人間ドックの受診状況の年次推移を示したものである。図2と関連させて,読み取れることおよび考えられることを125字以内で述べなさい。
2018年 A/B各60分 A:500字, B:280字ほか 300点/1300点(文、資、教)
小論文A [文章](出典)岡田美智男・松本光太郎共編著『ロボットの悲しみ コミュニケーションをめぐる人とロボットの生態学」(新曜社,2014年)
問1 傍線部(ア)の「個体能力主義的な方略」とはどのようなものか。50字以内で記述しなさい。
問2 傍線部(イ)にあるように,われわれが、「ロボットにとっての『他者』として構成されていた」とは,どういうことを意味するか。本文の内容に沿って,150字以内で記述しなさい。
問3 筆者は,傍線部(ウ)の「コミュニケーションにおける『場』やリアリティ」が、どのように生み出されると考えているか。300字以内で記述しなさい。その際4つの語句(なにげない,意味の不定さ,応答責任,参加する余地)をすべて使用すること。
小論文B [文章・資料] 文章,図
問1 表1および図1と図2を読み取り,次の問いに答えなさい。
(1)図2のケの惑星の名称を答えなさい。(2) 図2のケの惑星の公転半径として適切なものをa)からe)の選択肢(0.019天文単位,2.3天文单位,5.5天文単位,30天文単位,52天文単位の5つ)から一つ選び,記号で答えなさい。
問2 土星の衛星であるタイタンの有効温度は94Kであり,土星の有効温度とほぼ等しい。その理由をモデル式(1)「(惑星の平衡温度)=√2a分のR×(太陽の温度)」を参考にして60字以内で答えなさい。
問3 表2より地球の大気の成分を多い順に化学式で5つ答えなさい。
問4 表2と表3より,窒素の質量は金星と地球でどちらが多いと推定できるか。理由を含めて60字以内で答えなさい。なお推定にあたり,体積の百分率と質量の百分率は等しいと考えてよい。
問5 図1によると,観測による金星の温度が平衡温度からずれている。(1) 図2において,金星の有効温度と表面温度に対応する点をア~ケよりそれぞれ選び,記号で答えなさい。(2) 金星の有効温度が平衡温度より低い理由を60字以内で答えなさい。(3)金星の表面温度が平衡温度より高い理由を100字以内で答えなさい。
小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓
兵庫教育大学・学校教育学部への志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など
兵庫教育大学・学校教育学部への志望理由書や面接対策についてのアドバイスを以下にまとめました。
志望理由書のポイント:
- 教育への熱意と動機:
- 学校教育への熱意や、なぜ教育者になりたいのかといった動機を具体的に説明します。自身の経験や価値観から生まれる教育への情熱を伝えましょう。
- 兵庫教育大学の特徴への理解:
- 兵庫教育大学・学校教育学部の特徴や教育方針について調査し、それに基づいてなぜその学部を志望するのかを具体的に示します。学部の特色や提供される教育プログラムに焦点を当てます。
- 教育における自分の役割と貢献:
- 将来の教育者として、自分がどのような役割を果たし、どのように生徒たちに貢献したいのかを述べます。自分なりの教育の理念やスタイルをアピールします。
- 学びたい教科や領域:
- 学校教育学部において学びたい具体的な教科や教育領域を示します。自分の専門性や興味を強調し、将来の教育活動にどのように役立てたいのかを説明します。
- 学外活動やボランティアの経験:
- 学外活動やボランティア活動があれば、それを通じて得た教育に関連する経験やスキルを挙げ、それがなぜ教育者としてのスキルを向上させるのに役立つのかを示します。
面接対策のポイント:
- 自己紹介と教育への関わり:
- 簡潔で分かりやすい自己紹介と、なぜ教育者になりたいのかについての簡単な説明を用意します。自分の教育に対する関わりをストーリー仕立てで伝えましょう。
- 学校教育に関する基本的な知識:
- 学校教育に関する基本的な法律や制度、教育に関するニュースなどについての基本的な知識を身につけておきましょう。これにより、面接官との対話がスムーズに進みます。
- 教育の理念や信念:
- 自分の教育の理念や信念についてはっきりと伝えます。どのような価値観や信念が自分の教育スタイルに反映されているのかを述べ、それがなぜ重要なのかを説明します。
- 教育実習や経験に基づく具体的なエピソード:
- 過去の教育実習や関連する経験から得た教訓や成果について、具体的なエピソードを挙げて語ります。これにより、自分の教育者としての成長や学びが伝わりやすくなります。
- 質問への準備:
- 面接官が質問するであろう教育に関する一般的な質問に備えておきましょう。例えば、「なぜ教育者になりたいと思ったのか」や「どのような学びがありましたか」などです。
これらのポイントを考慮して、志望理由書や面接で自分の魅力や意欲をアピールできるように準備を進めてください。
詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。↓↓
まとめ
過去問題における傾向を把握しながらも、それらの問題と関係性の深い事柄についても調べるのが良いでしょう。また、出題の題材として、一見、全く違う分野の問題だと思えるような題材が取り上げられることにも気づいたのではないでしょうか? 他分野のことがらに関しても見聞を広げるのはもちろん意義がありますが、それよりも、共通のテーマや意味合いを見つけることに意識を注ぎましょう。「抽象度を上げて、応用する」という感覚です。志望の学部や学科が扱う分野に関わりの深いテーマはもちろん、時事情報なども関連させて考えを深めるとより良いでしょう。