(後期)【岩手大学教育学部学校教育(小学校教育コース・特別支援教育コース)】小論文・過去問題特集 *希望者のみ、コッソリ!『過去問題模範解答』プレゼント!

小論文過去問題

過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで

詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。

岩手大学教育学部学校教育(小学校教育コース・特別支援教育コース)の概要

小学校教育コース

小学校教員養成を主たる目的とし、小学校の教科の内容と教育方法について専門的知識・能力を深めるとともに、学校現場での諸課題に対する実践能力・問題解決能力を身につけます。小学校教員として得意分野の形成のため専門領域から構成されるサブコースに1年次後期から所属します。サブコースは、国語、社会、英語、音楽、美術、保健体育の各教科のほか、教育学、心理学、情報教育学、特別支援教育から構成されます。

私は小学校の実習を通してクラス内の子どもが楽しく、わかりやすい授業を進めていく重要性を学びました。また、通常学級にも特別な支援を有する子どもはいて、1人1人に応じた支援を考える必要性も実感しました。私の専攻は英語ですが、特別支援教育も関連付けて学んでいます。岩手大学では複数の免許を取得することができ、自分の興味を持った分野を広く研究することができます。自分の視野を広げ、岩手の子どものために必要な教育方法をこれからも研究し続けたいと思います。

特別支援教育コース

特別支援学校が対象とする五つの障害種のうち、児童生徒数、学校数とも最も多い知的障害および肢体不自由、病弱に関する学習を中心に特別支援教育全般の内容を学習します。さらに、通常の学級をはじめとして支援の必要性が高まっている発達障害のある児童生徒に対する指導や支援の方法についても学びを深めます。特別支援学校教員に必要な専門性に加え、小学校や中学校などでも必要とされる特別支援教育の専門性を身につけることができます。

特別支援教育コースでは、体験的な学びができるのが特徴です。1年次には講義を通して県内の特別支援学校や児童発達支援センターなどを訪問します。そこで実際に子どもたちと関わったり、教職員の方々からお話を聞いたり現場ならではの学びがあり、その後の学業のモチベーションに繋がります。4年次の特別支援教育実習は、学んできた知識を生かして授業や支援方法を考え実践する場です。他にもゼミ活動等を通して、現場に出る前に様々な場面で実践の経験を積み、学びを深めることができます。

*(参照)大学の公式HP→ 岩手大学教育学部学校教育(小学校教育コース・特別支援教育コース)


記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!


後期 教育学部学校教育(小学校教育コース・特別支援教育コース)

2022年 120分 1200字 250点/1300点(文)

[文章](出典)ヤング吉原麻里子・木島里江共著 『世界を変えるSTEAM人材 シリコンバレー「デザイン思考」の核心』(朝日新聞出版kindle版,2019年)

問1 傍線部「ジョンは数学が得意なんだよ」という父親の言葉の背景について、400字以内で説明しなさい。

問2 STEAMのような教科等横断的な学びによって、現代の日本の学校教育で実践できること、及びそこから期待される成果について、800字以内で述べなさい。

2021年 120分 1200字 250点/1300点(文)

[文章](出典)田中茂樹著「『関係ない話』の効用」(『こころの科学』208号,2019年)

問1 傍線部「何もせずに気分を受け止めることは、すぐ行動することよりも、ずっとこころのエネルギーを消耗する」のはなぜか。文章の趣旨を踏まえて400字以内で説明しなさい。

問2  子どもの「関係ない話」について、教師はその意味をどのようにとらえ、どのように活かすべきか。800字以内であなたの考えを述べなさい。


小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓

2020年 120分 1200字 400点/1300点(文)

[文章](出典)伊藤亜紗著『目の見えない人は世界をどう見ているのか』(光文社新書,2015年)

問1 傍線部「道から自由なのではないか」とはどのような意味か。本文の趣旨に即して400字以内で説明しなさい。

問2 情報量の多少によって思考の深さと主体性がどのように変化するのか、自分の経験をふまえて800字以内であなたの考えを述べなさい。

2019年 120分 1200字 400点/1300点(文)

[文章](出典)山崎亮著『コミュニティデザインの時代』(中央公論新社2012年)

問1 傍線部に関して、筆者はなぜ「こんな社員を生み出してしまうような社会はどこかが間違っている」と感じたのでしょうか。その理由を筆者の主張を踏まえて400字以内で述べなさい。

問2 人と人とのつながりについて、学校や地域社会においてどのような取り組みが必要でしょうか。筆者の論点を踏まえて、あなたの考えを800字以内で述べなさい。

2018年 120分 1100字 400点/1300点(文)

[文章](出典)鷲田清一著『わかりやすいはわかりにくい? 一 臨床哲学講座』(筑摩書房2010年)

問1 傍線部に関して、筆者はなぜ《時間をあげる》ことが大事だと言っているのでしょうか。その理由を300字以内で述べなさい。

問2 教育現場において、児童・生徒の話を聴く時には、どのように接すればよいと考えますか。あなたの考えを、将来教員になったつもりで具体的に800字以内で述べなさい。


小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓


岩手大学教育学部学校教育(小学校教育コース・特別支援教育コース)への志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など

岩手大学教育学部学校教育(小学校教育コースおよび特別支援教育コース)への志望理由書や面接対策について、以下のポイントを考慮することが役立つでしょう。

志望理由書のポイント:

  1. 教育への情熱と関連性を強調: なぜ教育学部に進学したいのか、教育への情熱とその学部との関連性を強調しましょう。子供たちに教育を提供したいという強い意欲を示すことが重要です。
  2. 学部の特徴とカリキュラムに言及: 学部の特徴や教育プログラムについて調査し、なぜその学部を選んだのかを具体的に説明しましょう。教育方法論、特別支援教育のアプローチ、教育心理学などのカリキュラムに触れると良いです。
  3. 過去の教育経験とスキルを強調: 過去の教育経験、ボランティア活動、リーダーシップ経験など、教育学部で活かすことができるスキルを強調しましょう。
  4. 将来の展望を説明: 卒業後の将来のキャリアや目標について具体的に説明しましょう。小学校教師、特別支援教育教師、教育研究者など、将来の役割や志向を示すことが大切です。

面接対策のポイント:

  1. 自己紹介の準備: 自己紹介は最初に求められることが多いです。自分の教育的な経歴、志望理由、強みなどを簡潔にまとめておきましょう。
  2. 個別の質問への備え: 面接官からの質問に備えて、自分の教育経験や志望理由について考え、具体的な事例を用意しておきましょう。特に小学校教育や特別支援教育に関連する質問に備えましょう。
  3. コミュニケーションスキルの訓練: 教育学部ではコミュニケーションスキルが重要です。リラックスして話す練習をし、質問に対する明確な回答を心がけましょう。
  4. 質問の用意: 面接官に質問することは面接の一環です。学部や特別支援教育に関する質問を用意し、自分が情報を収集したことを示しましょう。
  5. タイムマネジメント: 面接の時間は限られていることが多いので、タイムマネジメントが重要です。回答に適切な時間をかけつつ、冗長にならないように注意しましょう。

志望理由書や面接で、自分の教育への熱意とコミットメントを伝え、なぜ教育学部に進学したいのかを誠実に伝えることが重要です。また、自己紹介や質問への準備を通じて、自信を持って面接に臨みましょう。


詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。↓↓


まとめ

過去問題における傾向を把握しながらも、それらの問題と関係性の深い事柄についても調べるのが良いでしょう。また、出題の題材として、一見、全く違う分野の問題だと思えるような題材が取り上げられることにも気づいたのではないでしょうか? 他分野のことがらに関しても見聞を広げるのはもちろん意義がありますが、それよりも、共通のテーマや意味合いを見つけることに意識を注ぎましょう。「抽象度を上げて、応用する」という感覚です。志望の学部や学科が扱う分野に関わりの深いテーマはもちろん、時事情報なども関連させて考えを深めるとより良いでしょう。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました