(後期)【三重大学人文学部・法律経済学科】小論文・過去問題特集*希望者のみ、コッソリ!『過去問題模範解答』プレゼント!

小論文過去問題

過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで

詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。

三重大学人文学部・法律経済学科の概要

 法律経済学科の最大の特長は、法学・政治学・経済学・経営学という社会科学の4つの分野にわたる幅広い専門知識を提供することにあります。他大学では通常、法学や政治学は法学部で、経済学や経営学は経済学部や経営学部で教えられることが多いのですが、本学科では、約30名の専任教員が4つの分野を網羅する授業を開講し、専門知識を教授する仕組みになっています。複雑化する社会を理解し、課題を解決に導く社会のリーダーとなっていくためには、社会科学を深く学んで思考力を鍛えるとともに、学際的視点で社会事象を捉えられるようになることが不可欠です。本学科は、「専門性」と「学際性」を兼ね備えた教育を行うことで、国際社会・地域社会の発展に貢献できる人材を育成することを目指しています。

カリキュラム

法律経済学科では、まず1年次に、「地域から考える文化と社会」で大学での学びが社会や地域の中でもつ意味を自覚し、つぎに1年次後期および2年次前期に、「専門PBLセミナー」で、グループ学習を通じて、専門的な課題についての学問的なアプローチの仕方を体得します。また、それと並行して、4つの専門分野のもっとも基本となる科目である「専門基礎科目」(憲法、民法総則、政治学原論、経営学総論、経済原論、近代経済学)を学び、その過程で2年次後期以降、どのような専門分野に立脚して勉学を深めていくのかを決めることになります。具体的には、3年次の「専門演習(ゼミ)」を選択し、ある特定の専門分野を深く学び専門知識を獲得するとともに、4年次ではゼミの担当教員の指導のもと卒業論文に仕上げます。ゼミでは、文献・判例の輪読、事例研究、ディベート、フィールドワークや調査、さらには合宿やゼミ交流会などを通じて、ゼミ生同士がお互いに切磋琢磨するなかで、「主体性」や「積極性」を身につけていきます。こうしたゼミの活動が、法律経済学科での大学生活の中心となります。

法律経済学科では、4つの分野にまたがる多様な専門科目を2年次前期から履修していきますが、幅広い学問分野の授業を提供しているので、どのように履修すれば自分の課題を深めていけるのかについて道しるべが必要となります。そこで、すべての専門科目を2つのコースと4つの履修プログラムに配置し、また、どの「専門演習(ゼミ)」を選択するかによって、所属するコースおよびプログラムが決定されます。このようにして、体系的かつ専門的に学んでいける環境を整えています。

  • 法政コース
    統治システム履修プログラム(憲法、政治学原論、行政法、地方自治論、行政学、国際関係論など)
    生活法システム履修プログラム(民法総則、家族法、刑法総論、刑事訴訟法、会社法、労働基準法など)
  • 現代経済コース
    地域経済履修プログラム(近代経済学、計量経済学、地域経済論、産業経済論、財政学など)
    企業経営履修プログラム(経営学総論、経済原論、金融論、マーケティング論、日本経済史など)

高い就職率

法律経済学科の就職状況は極めて良好な状況で推移しており、就職率も95%前後の水準を維持しています。卒業生は、三重県内や東海地方、さらには全国各地の優良企業に数多く就職しているほか、地方公務員や国家公務員となって活躍している人も大勢います。また、数は多くはありませんが、法科大学院へ進学するなどして法曹の仕事に就く人や大学院に進学して研究者になる人もいます。

多様な入試制度

法律経済学科は、大学入学共通テストを利用した前期日程と後期日程の入試に加えて、3種類の推薦入試を実施し、高い問題意識をもち意欲のある方々に対して今まで以上に門戸を広げています。また、前期日程個別学力検査では国語と数学を選択できるようになっています(英語は必須です)。そのほかにも、社会人や帰国子女、私費外国人留学生のための特別選抜を実施していますし、3年次編入の制度もあります。

 *(参照)大学の公式HP→三重大学人文学部・法律経済学科


記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!


後期 人文学部・法律経済学科

2022年 120分 1200字 200点/610点(文)

[文章](出典)猪木武徳著『経済社会の学び方』(中公新書,2021年)

問1 下線部で筆者の言う「科学の政治化」とは何か。筆者の見解に即しつつ歴史的事例を挙げながら説明しなさい。(400字程度)

問2 現代における科学の政治化の可能性について,「月と雲の時代」という比喩を用いて説明しなさい。また,それを踏まえて,近年における科学の政治化の具体例を挙げなさい。(800字程度)

2021年 120分 1000字 200点/610点(文)

[文章](出典)井手英策著『幸福の増税論一財政はだれのために』(岩波新書,2018年)

問1 下線部「押しさげデモクラシー」とは何か。それが生まれる原因と具体例を示しながら述べなさい。(400文字程度)

問2 文中における財政がなぜ,どのように生まれたかについての筆者の考えを要約しなさい。その上で,財政のあり方について,筆者のいう「分断社会」と関連付けて,あなたの考えを述べなさい。(600文字程度)


小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓


2020年 120分 1200字 200点/600点(文)

[文章](出典)坂井豊貴著『多数決を疑う 一 社会的選択理論とは何か』(岩波書店,2015年)

問1 下線部「形式の確保を民主制の成立と錯視する」とは,どういうことか。下線部より前の事例を用いながら説明しなさい。(400字程度)

問2 都道328号線に関する住民投票の経過と結果について,「反映させる会」,小平市長,小平市議会が何を行ったかを明確にして,説明しなさい。また筆者がこの結果を踏まえて住民投票に対してとのような評価をしているかについても,説明しなさい。(400字程度)

問3 民主制を実質的なものとするために住民投票はどのような意義をもつか.問題点も挙げつつ,あなたの意見を述べなさい。(400字程度)

2019年 120分 1200字 200点/600点(文)

[文章](出典)大屋雄裕著『自由か,さもなくば幸福か?一二一世紀の〈あり得べき社会〉を問う』(筑摩書房,2014年)

問1 筆者は,国家による法規制と中間団体(この場合企業)による規制が衝突する場面があるとして,コンピュータ・ソフトウェアに対するリバースエンジニアリングをめぐる例を挙げています。この例において,国家とソフトウェアを開発した企業はそれぞれどのように対処しているかについて要約したうえで,筆者は企業のとる対処についてとのような問題を指摘しているか説明しなさい。(400字程度)

問2 筆者は,巨大企業や多国籍企業といった中間団体が,我々の生活や人権を制約する危険な存在だという理由を,国家権力と比較しつつ論じていますが,その内容を要約しなさい。そのうえで,グーグルが行っている情報公開等の企業努力を踏まえつつ,筆者の言う中間団体の危険性についてどのように考えるか、あなたの見解を述べなさい。(800字程度)


小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓


三重大学人文学部・法律経済学科への志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など

三重大学人文学部・法律経済学科への志望理由書や面接対策において、以下のポイントが参考になるかもしれません。

志望理由書のポイント:

  1. 法律経済学科を選んだ理由:
  • なぜ法律経済学科を選んだのかを具体的に説明します。
  • 自分がどのような分野に興味を持っていて、その分野において学びたいと考えているかを示します。
  1. 学科の特徴や魅力:
  • 三重大学の法律経済学科について十分な調査を行い、その学科の特徴や魅力を述べます。
  • 学科が提供するカリキュラムや研究機会などに焦点を当て、なぜそれらが自分の学びに適していると考えているかを示します。
  1. 学びたい分野やテーマ:
  • 自分が学びたい法律や経済の分野、研究テーマについて詳しく説明します。
  • なぜその分野が重要であり、自分の将来の目標や興味にどのように繋がっているかを示します。
  1. 過去の経験や関連スキル:
  • 過去の法律や経済に関連する経験やスキルを強調します。
  • アルバイト、研究、ボランティアなどを通じて培った経験が、学科での学びにどのように寄与するかを具体的に示します。
  1. 将来のキャリアゴール:
  • 学科卒業後の将来の展望やキャリアゴールについて述べます。
  • なぜそのキャリアゴールを持っているのか、そのためにどのように学科で学ぶべきかを示します。

面接対策のポイント:

  1. 自己紹介の準備:
  • 簡潔かつ興味を引く形で自己紹介を行います。
  • 過去の経験や学び、志望理由について簡潔に触れます。
  1. 学科への理解:
  • 三重大学の法律経済学科について十分な理解を示します。
  • 学科のカリキュラム、教員陣、学科独自の特徴などについて語れるようにします。
  1. 志望理由への深堀り:
  • 面接官が質問した場合、志望理由や将来の展望について深堀りされることがあります。
  • そのため、自分の意見や考えをしっかりと説明できるように備えます。
  1. 自分の強みや貢献:
  • 自分の強みや学科においてどのように貢献できるかをアピールします。
  • 過去の経験やスキルが、学科内での活動や研究にどのように生かせるかを具体的に伝えます。
  1. 質問への柔軟な対応:
  • 面接官からの質問に対して柔軟かつ自信を持って対応します。
  • 情熱や興味を感じさせる回答を心がけます。

これらのポイントを考慮して、志望理由や自分の魅力をアピールする準備を進めてください。頑張ってください!


詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。↓↓


まとめ

過去問題における傾向を把握しながらも、それらの問題と関係性の深い事柄についても調べるのが良いでしょう。また、出題の題材として、一見、全く違う分野の問題だと思えるような題材が取り上げられることにも気づいたのではないでしょうか? 他分野のことがらに関しても見聞を広げるのはもちろん意義がありますが、それよりも、共通のテーマや意味合いを見つけることに意識を注ぎましょう。「抽象度を上げて、応用する」という感覚です。志望の学部や学科が扱う分野に関わりの深いテーマはもちろん、時事情報なども関連させて考えを深めるとより良いでしょう。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました