過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで
詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。
大阪教育大学教育学部・学校教育(小中教育〈学校教育〉)の概要
学校教育教員養成課程 次世代教育専攻 教育探究コース
「現代の幅広い教育課題に対応する未来志向の教職コース」
教育探究コースは現代の教育課題に幅広く対応できる教員を養成するために、令和6年度に新設します。多様な人々が共生する現代のダイバーシティ社会にあっては、様々な個性を見せる児童・生徒の学びを、時には従来の教科の枠に捉われず教科横断的に、時には個別的な問題意識に基づく探究的な学びとして、教育データを活用しながら効果的にデザインする必要があります。このような教職力量の育成をめざす本コースでは、教職力量の基盤となる教育学や心理学、道徳教育学、教科教育学を融合する先進的なカリキュラムを設定し、小学校を中心に教職を強く志望する学生をサポートしていきます。また本コースは、さらなるステップアップとして、本学教職大学院への進学にもスムーズな道が開かれています。
*(参照)大学の公式HP→学校教育教員養成課程 次世代教育専攻 教育探究コース
記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)
【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!
前期 教育学部・学校教育(小中教育〈学校教育〉)
2022年 90分 1200字 300点/1200点(文、資)
設問1 [文章](出典)ブレイディみかこ著『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』(文藝春秋。2021年)
問 文章を読み.本文の最後にある「誰かの靴を履くためには自分の靴を脱がなければならないように,人が変わるときには古い自分が溶ける必要がある。言葉には,それを溶かす力がある。」という記述の意味を説明した上で、それに対するあなたの考えを述べなさい(縦書きで600字以内)。
設問2 [文章・資料](出典)小松光,ジェルミー・ラプリー共著『日本の教育はダメじゃない 国際比較データで問いなおす』(ちくま新書,2021年)、図1=グラフ3点
問 文章を読み,「日本の学校教育が創造性を育んでいない」という通説に対する筆者の主張を要約した上で,創造性を育む教育についてのあなたの考えを述べなさい(縦書きで600字以内)。
2021年 90分 1200字 300点/1200点(文)
設問1 [文章](出典)小林雅一著『仕事の未来「ジョブ・オートメーション」の罠と「ギグ・エコノミー」の現実』(講談社現代新書,2020年)
問 文章を読み,傍線部の問い「私たちの先入観では⋯AIは一体どんな未来へと私たちを導いているのでしょうか?」に対するあなたの考えを述べなさい(縦書きで600字以内)。
設問2 [文章](出典)「先生のコトバ1」(読売新聞2019年1月5日大阪版朝刊)
問 文章を読み,傍線部「落合先生と出会い。僕の人生は変わりました。」のように話し手が述べる理由を説明し,それに対するあなたの考えを述べなさい(書きで600字以内)。
小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓
2020年 90分 800字 300点/1250点(文)
設問 [文章](出典)小田嶋隆著『友だちリクエストの返事が来ない午後』(太田出版,2015年)
問 文章を読んで,筆者の考えをまとめた上で,それを参考にしながら,孤独と友だちについて,あなた自身の過去の考え方と現在(この文章を読む前まで)の考え方を比較し,あなた自身の今後のあるべき姿を論じなさい(縦書きで800字以内)。
2019年 90分 1200字 300点/1250点(文、資)
設問1 [文章・資料](出典)中村高康著『暴走する能力主義――教育と現代社会の病理』(ちくま新書,2018年)、図表1=(出典)『サザエさん』第51巻,図表2=(出典)さくらももこ著『ちびまる子ちゃん⑥』
問 文章を読んで,筆者の主張を要約した上で,筆者の主張に対するあなたの意見を述べなさい(縦書きで600字以内)。
設問2 [文章・資料](出典)藤原聖子著『世界の教科書でよむ<宗教>』(ちくまプリマー新書,2011年)、表1=(出典)日本リサーチセンター編「世界主要国価値観データブック」(同友館,2008年)
問 文章を要約した上で,それをふまえて,考え方の「異なり」について.あなたの意見を述べなさい(縦書きで600字以内)。
2018年 90分 1200字 300点/1250点(文、資)
設問1 [文章](出典)萩本欽一著『ダメなときほど「言葉」を磨こう』(集英社新書,2017年)
問 文章を読み,傍線部「高校時代のこの出来事だけで僕はいまだに親父を尊敬しています」のように筆者が思う理由をまとめた上で,それに対するあなたの考えを述べなさい(縦書きで600字以内)。
設問2 [文章・資料](出典)加藤良平著「民主主義と多数決の近くて遠い関係」(「中学道徳① きみがいちばんひかるとき」光村図書)
問 文章を読み,傍線部「普通に多数決をとると,十九対十六で『べニスの商人』に決まるでしょう」の決め方に対するあなたの考えを述べなさい(縦書きで600字以内)。
小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓
大阪教育大学教育学部・学校教育(小中教育〈学校教育〉)への志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など
大阪教育大学教育学部・学校教育(小中教育〈学校教育〉)への志望理由書や面接対策についてのアドバイスを以下にまとめました。
志望理由書のポイント:
- 教育への熱意と使命感:
- 教育への強い熱意や、子どもたちに対する使命感を表現します。なぜ教育者になりたいのか、その背後にある想いを具体的に示します。
- 学校教育への理解:
- 学校教育に対する理解を明示します。学校の役割や教育の目的、現代の学校教育における課題などについて考えを深めましょう。
- 自己の教育観や価値観:
- 自分の教育に対する観点や価値観について述べます。どのような教育を提供したいか、子どもたちにどのような影響を与えたいかを示します。
- 過去の教育経験や関連する活動:
- 過去の教育関連の経験や、ボランティア、インターンシップ、塾講師などの活動を挙げ、それらから得た学びや影響について述べます。
- 子どもたちへの期待と希望:
- 小中学生に対する期待や希望を具体的に表現します。彼らが成長し、学び、社会で活躍する姿を思い描いてみましょう。
面接対策のポイント:
- 学校教育に関する基本知識:
- 学校教育に関する基本的な知識を身につけましょう。学習指導要領や学級経営、教育課程などについて把握しておくことが重要です。
- 教育実習や経験に基づくエピソード:
- 教育実習や関連する経験から抽出したエピソードを用意しておきます。具体的な状況や課題、解決した方法などを伝えましょう。
- 子どもたちへの関わり方:
- 子どもたちとの関わり方やコミュニケーションの重要性について考え、実践例を挙げながら話します。子どもたちとの信頼関係の構築がどれだけ重要かを強調します。
- 学級経営や教育課程への理解:
- 学級経営や教育課程についての理解を深め、具体的なアイディアや改善点を提示します。将来の学級担任としてどのようにアプローチするかを明示します。
- 教育者としての成長意欲:
- 教育者としての成長意欲をアピールします。学び続け、自己成長を重視している姿勢を伝えましょう。
これらのポイントを考慮して、志望理由書や面接で自分の意欲や魅力をアピールできるように準備を進めてください。
詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。↓↓
まとめ
過去問題における傾向を把握しながらも、それらの問題と関係性の深い事柄についても調べるのが良いでしょう。また、出題の題材として、一見、全く違う分野の問題だと思えるような題材が取り上げられることにも気づいたのではないでしょうか? 他分野のことがらに関しても見聞を広げるのはもちろん意義がありますが、それよりも、共通のテーマや意味合いを見つけることに意識を注ぎましょう。「抽象度を上げて、応用する」という感覚です。志望の学部や学科が扱う分野に関わりの深いテーマはもちろん、時事情報なども関連させて考えを深めるとより良いでしょう。