不登校になったら予備校に通うべき?大学進学の要件や塾選びのポイントなどを解説

不登校、通信制

高校生で不登校になった時、大学進学を目指すためにすべきことは何でしょうか。大学進学に必要な要件をまとめ、予備校や塾選びのポイントを解説します。勉強の遅れが気になる方必見の、大学入学へのステップをお教えします!

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

1. 大学進学のために――「高校卒業」か「高卒認定資格」を目指そう

大学受験をするためには、いずれかの条件を満たす必要があります。

  1. 高等学校卒業: 一般的には、高等学校を卒業していることが必要です。全日制、定時制、通信制の高校いずれでも卒業資格を持っていれば問題ありません。
  • 高等学校卒業程度認定試験(高卒認定): 高校を卒業していない場合、高卒認定試験に合格することで大学受験資格を得ることができます。
  • 外国の高校卒業資格: 外国の高校を卒業した場合、日本の文部科学省がその資格を認定すれば大学受験資格を得ることができます。

不登校などの理由で出席日数が足りず、高校を卒業していない場合でも高卒認定資格があれば大学進学は可能です。また、予備校なども学校によっては出席扱いになるところがありますので確認しましょう。

学校に通えなかったからといって、将来やりたいことができなくなるわけではありません。むしろ新たな挑戦のタイミングとして捉えましょう。

2. 高卒認定資格とは?

高卒認定(高等学校卒業程度認定試験)とは、文部科学省が実施する試験で、高校を卒業していない人が、高校卒業と同等の学力を持っていることを認定するためのものです。この試験に合格すると、高校を卒業していなくても大学受験資格や専門学校の入学資格を得ることができます。

1.受験資格: 中学校を卒業した人、またはこれに準ずる学力を有すると認められる人が受験できます。年齢制限は特になく、様々な年齢の受験者がいます。

2.試験科目: 高卒認定試験には複数の科目があります。一般的には、国語、数学、英語、理科(生物・化学・物理から選択)、地理歴史(日本史・世界史から選択)、公民(現代社会など)が含まれます。全ての科目に合格する必要がありますが、一部の科目だけに合格しても、その成績は次回以降の試験に持ち越すことができます。

3.合格基準: 各科目の試験は100点満点で行われ、40点~50点以上を取れば合格となります。科目ごとに合格を目指すことができるため、自分のペースで受験を進めることが可能です。

高卒認定に合格すると、大学や専門学校の受験資格を得ることができます。高校卒業が難しい場合には、試験をクリアすることで将来の選択肢を広げられるのです。

注意したいのは、高卒認定試験に合格しても、学歴は正式な「高等学校卒業資格」とは異なります。就職の際には不利になる場合もありますので、可能であれば大学や専門学校への進学を検討することをおすすめします。

3. 勉強の遅れを解消する、進路決定と予備校選び

高校卒業、または高卒認定試験をクリアした後は、志望校合格に向けた受験勉強を始めましょう。一般的な受験と同じように勉強するのではなく、効率的に実力をつけるための勉強方法が必須です。まずは自分自身と向き合い、どんな進路を目指すのか、学習目標やニーズを明らかにしましょう。その後、志望校や勉強方法に関する情報収集と相談を行いましょう。家族や学校はもちろん、予備校やフリースクールなど、自分にあった勉強スタイルを見つけて専門家に相談することが大切です。

特に不登校生の場合には、自宅学習をサポートしてくれるオンラインの予備校や、家の近くで通いやすい塾などが良いでしょう。地域の教育機関などもたよりながら、情報を集めてみてください。選ぶポイントとしては「講師が個別対応してくれるかどうか」が重要です。授業内容が適切 か、不登校経験や個別の学習スタイルに合わせた指導をしてくれるかなどを確認してみてくださいね。

4. 自宅学習から大学進学を目指すためのステップ

自宅学習から大学進学を目指すためには、計画的な学習と適切なサポートが鍵となります。まずは志望校の試験内容を把握し、自身に必要な勉強内容を知りましょう。学校によっては必要な教科が絞られているところもありますし、小論文や面接、実技が必要な場合もあります。予備校や塾などで個別指導を受けつつ、オンライン教材や動画教材なども活用して効率的に勉強を勧めましょう。

特に予備校や塾などで実施されている、模擬試験や過去問を利用して、実践的な練習を積み重ねることが大切です。予備校や塾によって得意な分野や学校が異なりますので、志望校が決まった段階で通い先を再検討するのもいいでしょう。

7. 自宅学習はライバルたちに差をつける「スカイメソッド」がおすすめ!

大学受験では、受験科目に小論文を設ける大学も多くあります。小論文対策は学校でもあまり指導されないため、他受験生との差別化が図りやすい科目です。特に小論文指導歴25年の五十嵐(現スカイ予備校校長)が作った、「誰でも簡単に小論文が書けるようになる答案作成カリキュラム」である「スカイメソッド」を学べば、「ライバルにはない視点をいれる」というステップを取り入れた小論文の型を身に着けることができます。長期的な指導を前提にしていないので、受験期直前の短期間であっても習得することができます。

なお、スカイメソッドは一般に公開されており、無料のLINE登録で内容を知ることができます。小論文対策をやり込んでいる受験生はそれほど多くはありませんので、逆転合格を狙うことが十分可能です。高得点が望める小論文の書き方をマスターし、大学合格を引き寄せましょう!

スカイ予備校HP https://sky-yobiko.net/

LINE登録はコチラ(スマートフォンのみ) https://kli.jp/f/nwjV/

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました