宇都宮大学共同教育学部(学校型選抜)教育人間科学系の面接対策

大学受験

皆さんこんにちはスカイ予備校の校長の五十嵐です。今回は宇都宮大学共同教育学部・教育人間科学系(教育分野、教育心理分野、 特別支援教育分野)の学校型推薦選抜の 面接対策について、私の考えを書きたいと思います。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴27年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。

2020年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となる。過去3年間で国公立大学合格85名。

高1から入会者は国公立大学合格率93%

高2から入会者は国公立大学合格率86%

高3の4月から入会者は国公立大学合格率73%

スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします

宇都宮大学 共同教育学部・教育人間科学系(面接対策動画)

YouTubeに動画をあげてきますのでよかったら見てください。

アドミッションポリシーを確認しよう

https://www.utsunomiya-u.ac.jp/docs/R5suisen-bosyuyoukou.pdf

(3) 「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」 と言う項目があります。面接では主に主体性と協働するということが注目されると思います。

 主体性とは、自分の考えを自分の言葉でしっかり言語化できるかと言うポイントです。教師と言う仕事は、言動によって生徒児童を指導します。自分のわかっていることを、生徒児童にわかりやすい言葉で伝える能力が必要になってきています。

また協働すると言う事は、 チームや組織で動くということを意味します。自分のやりたいことだけをやると言うのは、組織全体の方向性を乱すことになります。自分の意見を的確に述べるとともに、チーム全体の方向に協力できると言う態度を示すことが重要になります。

https://www.utsunomiya-u.ac.jp/docs/R5suisen-bosyuyoukou.pdf

一般推薦Aと一般推薦Bがあるため、 小学校の教員を目指す受験生とすると、どちらに質問するのが有利なのか、悩むところですね。

今回は一般推薦Aにおける面接についてのアドバイスを動画の中でしています。

特別支援教育では個別面談と集団面談が実施されます。これらの2つの面談は、 見られる能力が異なります。 そのポイントをしっかりと意識して、面接に向かうことが重要です。

まとめ

宇都宮大学共同教育学部人間科学系 では、小論文は科されません。面接のみです。つまり文章作成能力と言うよりは、受験生の人間性や考え方、教員としての素質を見る面接試験といえます。

常に自分の理想とする教育を意識し、その教育を実現するためには大学に入学後どのような勉強する必要があり、 課題の発見とその解決を考えることで、ライバルに勝つ面接が実現できます。

教育分野, 教育心理分野についての面接では、1人20分の時間設定です。想定できる質問はしっかりと準備できますが、想定できない質問が来たときに、いかに 冷静にかつ論理的 に回答できるかが重要になってきます。

特別支援では、個人面接と集団面接が行われます。 特に集団面接では、ライバルの 発言をしっかり聞き、その発言を活かす方法を意識するとともに、自分のオリジナルの意見も追加できるように、しっかり練習しておきましょう。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました