宇都宮大学は栃木県宇都宮市にあり、通称「宇大(うだい)」と呼ばれている国立大学です。
「国立大学」と聞くと「すごい」「難しそう」というイメージがあるかと思いますが、私立と同様に国立大学のレベルもさまざまです。
この記事では「宇都宮大学のレベルがどのくらいなのか知りたい!」という方に向けて、宇都宮大学の偏差値や主な就職先について、同じ地方の国立大学と比較しています!
記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)
【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴27年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
2020年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となる。過去3年間で国公立大学合格85名。
高1から入会者は国公立大学合格率93%
高2から入会者は国公立大学合格率86%
高3の4月から入会者は国公立大学合格率73%。
スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
宇都宮大学のレベルは?
国立大学の偏差値は、東京大学の最難関学部の72.5から、下位グループでは工業系の大学で35までランクがあります。
まず宇都宮大学がどのくらいのレベルか偏差値から見ていきましょう。
各学部偏差値一覧
宇都宮大学の各学部の偏差値は次のようになっています。
55.0 | 国際学部 国際学科 |
47.5 | 地域デザイン科学部 建築都市デザイン学科 |
47.5 | 農学部 農業環境工学科 |
45.0 | 地域デザイン科学部 社会基盤デザイン学科 |
45.0 | 農学部 応用生命化学科 |
45.0 | 農学部 森林科学科 |
42.5 | 工学部 基盤工学科 |
Fランクと言われるレベル?
そもそもFランクとはどういう意味か知っていますか?
私は昔「F=Aからアルファベット順で下の方」という意味かと思っていましたが(笑)、実際は「フリー」のFだそうです。
「Fランク」という言葉を最初に使用した河合塾では、Fランクは偏差値35以下と定義されていました。
しかし一般的にはこの厳密な意味ではなく「楽に入れる大学」という意味合いで、主に偏差値40台の大学に対して使われています。
宇都宮大学の偏差値は42.5-55.0。
平均すると約47.8です。
偏差値が低い学部だけ見るとFランクと言えなくもないですが、全体的にはFランクとは言えないでしょう。
北関東の他国立大学との偏差値比較
同じ北関東にある国立大学である、群馬大学と茨城大学の受験を検討している方もいるかもしれません。
学部が違うので単純に比較はできませんが、この2大学と宇都宮大学の偏差値を比較してみましょう。
群馬大学
群馬大学の偏差値は以下の通りです。
65.0 | 医学部 医学科 |
50.0 | 情報学部 情報学科 |
47.5 | 医学部 保健学科 |
45.0 | 理工学部 電子・機械学科 |
45.0 | 理工学部 物質・環境学科 |
群馬大学の偏差値は45.0-65.0。
平均すると約50.5と宇都宮大学より偏差値が高いです。
しかし医学部の偏差値が飛びぬけて高いため平均を押し上げており、医学部を除いた平均は宇都宮大学より若干低くなります。
茨城大学
茨城大学の偏差値は以下の通りです。
52.5 ~ 50.0 | 教育学部 学校教育教員養成課程 |
52.5 ~ 47.5 | 理学部 理学科 |
52.5 | 人文社会科学部 人間文化学科 |
50.0 | 農学部 食生命科学科 |
50.0 | 人文社会科学部 現代社会学科 |
47.5 | 工学部 情報工学科 |
47.5 | 農学部 地域総合農学科 |
47.5 | 人文社会科学部 法律経済学科 |
45.0 | 工学部 電気電子システム工学科 |
45.0 | 工学部 機械システム工学科 |
42.5 | 工学部 都市システム工学科 |
42.5 | 工学部 物質科学工学科 |
群馬大学の偏差値は42.5 – 52.5。
平均すると約47.2~48と宇都宮大学と大体同じレベルになります。
(記事内の偏差値はみんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20095/ より引用)
主な就職先比較
宇都宮大学は2020年の人事が見る大学イメージランキングで「採用を増やしたい大学 3位」となっています(日本経済新聞掲載)。
(宇都宮大学HP https://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/newtopics/008369.php より)
就職実績が高いといわれる通り、主な就職先も大手企業が多くなっています。
ここで群馬大学、茨城大学の主な就職先と比較してみましょう。
宇都宮大学
国際学部 国際学科:三井物産、ニトリ、日本通運
農学部 生物資源科学科:キューピー・山崎製パン
農学部 農業経済学科:アサヒビール、日本農業新聞、足利銀行
地域デザイン科学部 建築都市デザイン学科:大成建設、清水建設、鹿島建設
農学部 農業環境工学科:日本工営、八千代エンジニヤリング、滝沢ハム
地域デザイン科学部 社会基盤デザイン学科:五洋建設、東日本高速道路、JR東日本
農学部 応用生命化学科:キューピー、フタバ食品、ヤマサ醤油
農学部 森林科学科:国土防災技術、住友林業緑化、農林水産省
工学部 基盤工学科:資生堂、トヨタ自動車、NEC
(宇都宮大学 近年の主な就職先 http://www.career.utsunomiya-u.ac.jp/pdf/statistical_data/e_2.pdf から引用)
他にも地域デザイン科学部のコミュニティデザイン学科からは各県庁や市役所などの公務員の道に進んだ卒業生が多いようです。
群馬大学
医学部 医学科:経済産業省、JCHO群馬中央病院、群馬県済生会前橋病院
情報学部 情報学科:群馬県、(一社)ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構、㈱群馬総合土地販売
医学部 保健学科:群馬県、高崎市、公立富岡総合病院
理工学部 電子・機械学科:埼玉県、サンデンホールディングス㈱、㈱古川製作所
理工学部 物質・環境学科:群馬県、技研コンサル㈱、㈱メニコン
他に教育学部があり、小中学校、県や市、教育系の企業などが主な就職先になっています。
(群馬大学 令和3年度 学部卒業生の就職先 https://www.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/07/83490b2aaee0c9c898b3b07a811d0010.pdf から引用)
茨城大学
学科ごとの就職先がない代わりに人数の内訳が載っていました。
公務員・教員を進路にした卒業生が多くなっています。
茨城県小学校教員(72)/茨城県中学校教員(38)/茨城県庁(32)/茨城県高等学校教員(18)/茨城県特別支援学校教員(15)/株式会社茨城計算センター(13)/ JAグループ(12)/株式会社常陽銀行(11)/国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(11)/株式会社カスミ(11)/茨城県信用組合(9)/茨城県
中高一貫校(義務教育学校)教員(8)/株式会社日立産業制御ソリューションズ(8)/株式会社ユードム(8)/東日本旅客鉄道株式会社(7)/スズキ株式会社(7)
(茨城大学 主な就職先(2021年3月卒業者・修了者) https://www.ibaraki.ac.jp/generalinfo/pr/profile/databook2021.pdf#page=19 から引用)
まとめ
宇都宮大学はFランクとは言えませんが、国立大学の中では比較的下位のグループに属するでしょう。
しかし、私立大学の偏差値は最難関大学では70程度ですが、下位グループでは元々の意味通り、偏差値35付近の「Fランク」の大学も多くあります。
そう考えると宇都宮大学は多くの私大よりはレベルが高いと言えます。
教員1人あたりの学生数はおよそ3人というアットホームな距離での学びが魅力な宇都宮大学。
口コミを見ても「就職実績が良い」「授業が充実していて学びがある」などと良い評価が多く、記事内の3大学の中でも一番高評価でした。
この記事を志望校決定の参考にしてみてくださいね!