近くに勉強できる場所はある?無料及び有料で勉強できる場所を紹介!

大学受験

「家でずっと勉強していると飽きる」
「家だとなんか勉強する気にならない」

どちらも実際に私が受験期に子供から言われた言葉です(笑)

親からすると「言い訳なの?」とつい思ってしまう意見ですが、実際に自宅以外だと勉強がはかどるんだそうです!

「でも近くに勉強できるような場所ってあったかな?」

近くで勉強できる場所、実は思ったより多いんです。

この記事では自宅以外で勉強する際に、近くで勉強できる場所についていくつかご紹介しています。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

家での勉強があまり上手くいかないそこのあなた、必見ですよ!

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

勉強できるおすすめの環境とは?

勉強できるおすすめの環境は次の3つです。

  • 余計な刺激(音とか)がない
  • 適度な緊張感
  • 誘惑が少ない

そう考えると、自宅はのびのび自分の好きなように勉強できますがその一方で、基本「リラックスする場所」であるために

  • 他の家族の生活音や会話
  • リラックスした雰囲気
  • スマートフォンやテレビ、おやつなど

といった、勉強に集中できない要素が揃っているともいえますね。

自宅以外の勉強に適した環境を利用することで、勉強の効率がアップする可能性があります

自宅で上手く勉強が進まない場合は他の場所での勉強を試してみるのも手かもしれません。

無料で勉強できる場所は?

まずは無料で勉強できる場所ですが、学校・図書館・公民館などが挙げられます。

無料であればある程度時間を気にせず勉強に集中することができますね。

また、少し時間が空いたときにすぐ利用できるのも良い点です。

放課後の教室

放課後の教室を利用して勉強する方法があります。

学校によっては、テスト前など利用できない期間がある場合があるので確認しないといけませんが、「学校は勉強する場所」と元々意識付けられているので勉強意欲を持つにはもっとも向いている場所です。

友だち同士でも気兼ねなく使える、放課後に移動する時間がないので勉強にその分時間が割ける、先生の手が空いていれば分からないところを質問しに行けるのもメリットです。

図書館

勉強におススメの環境として最初に挙げた「余計な刺激(音とか)がない」「適度な緊張感」「誘惑が少ない」、この3つをすべて満たしているのが図書館です。

スマートフォンを長々使ったり会話したりが基本出来ない上に静かなので、適度な緊張感を持って勉強に集中できます。

また、周りも全員読書や勉強をしているのでモチベーションが上がるのがいいですね。

公民館

あまり思いつかないですが、公民館など、図書館以外の公共施設を利用することもできます。

自治体によっては利用予約することもできますので確実に場所を確保することができます。自宅や学校の近くにないか一度調べてみるのもいいでしょう。

有料で勉強できる場所は?

「図書館はいつも座席が埋まってていっぱい」
「近くに公共施設がない」という場合もあると思います。

次に有料で勉強できる場所をご紹介します。

カフェ・ネットカフェ

最近のカフェはパソコンで仕事をしている人も多く勉強もしやすい雰囲気です。

何より、雰囲気の良い場所で勉強すると気分も上がりますよね。

学校から塾に行く途中や待ち合わせの前の余った時間など、短い時間でも都合に合わせて使えるのもいいですね。

ただしカフェは勉強のための場所ではないので、テーブルの広さや騒がしさなどの環境面が勉強しやすいかどうかと、つい集中して長居しすぎないことに気を付けて使用しましょう。

「自宅以外でも個室でくつろいで勉強したい」「友達と一緒にもっと長い時間勉強したい」という場合はネットカフェもおすすめです。

「〇時間パック」や「学割」もあるし、1人用の他に2人用の個室もあるので人数に合わせて長時間でもお得に利用できます。

フリードリンクやソフトクリームなどのサービスが付いているところが多いのも長時間の勉強には魅力です。

「ここまで終わったら漫画1冊読もう!」といったモチベーションの上げ方もできますが、誘惑に負けて気が付いたら漫画ばっかり読んでいた、とならないように注意が必要です。

有料の自習室

有料の自習室もたくさんあります。

時間制の他に、1ヶ月や週末のみといった会員制のコースがあるので時間がたくさんある学校の休み中や追い込み期だけ使うといった利用法もあります

各座席が軽く仕切られており集中しやすいことと、大半の自習室ではコンセントやwi-fiが使用でき、パソコンを使用したりスマートフォンで分からないことを調べられたりするところがメリットです。他にも自習室によって

  • 勉強に適したBGM
  • 会員になるとロッカーが使えて重い参考書を持ち運ばずに済む
  • コピーができる
  • フリードリンクや持ち込み飲食可能エリアがある

などといった自習室ならではのサービスがあるのがポイントです。

「自習室 ○○(自分の地域)」で検索する他に、自習室をまとめた検索サイトもあるので調べてみては。

まとめ

自宅で集中して勉強できればそれが一番手軽です。

しかし、家族構成などの事情で落ち着いて勉強することが難しい、邪魔が入らない状態でまとまった時間集中したい、複数の場所を使い分けてなるべく勉強時間を確保したい、といった場合もあるでしょう。

長い学生生活、ここでご紹介した色々違った勉強場所を試して自分に合った勉強場所が見つかるといいですね。

もし「場所を変えてもあまり変わらなかった・・・」といった場合。

その時は1人で勉強するより時々勉強の進み具合をプロに見てもらいながら進めるのが向いているのかもしれません。

その場合はこちら(学習戦略コーチGSC)も検討してみてくださいね。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました