千葉大園芸学部は入りやすい?偏差値や難易度・主な就職先は?

大学受験

  • 何を学ぶ学部?
  • 主な就職先
  • 千葉大園芸学部は入りやすい学部?
  • 千葉大園芸学部の入試対策

千葉大学園芸学部は、充実した施設や設備と豊かな自然があふれるキャンパスを構える、日本で唯一の国立大学園芸学部です。その歴史は100年を超え、これまでにさまざまな分野で活躍する卒業生を数多く輩出してきました。

今回は千葉大学園芸学部について、何を学ぶ学部? 主な就職先はどこ? 千葉大園芸学部は入りやすい学部? 千葉大園芸学部の入試対策は?といった内容で、お話をしていきます。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

何を学ぶ学部? 

国内では珍しい園芸学部。同学部によると、キーワードは「食と緑」だそうです。いったいどのようなことを学ぶ学部なのでしょうか。

千葉大学園芸学部の4つの学科で学べることを見ていきましょう。

園芸学科

園芸学科では、園芸植物の生産に関わる栽培技術やバイオテクノロジー、植物を取り巻く生態、物理的・化学的環境を管理する方法やその開発について学ぶことができます。

2年次に栽培・育種学プログラムか生物生産環境学プログラムのいずれかを選択し、専門領域の学びを深めていきます。

栽培・育種学プログラムにおける学生一人当たりの実験施設面積は他大学を圧倒するレベルです。

もう一つの生物生産環境学プログラムでは、多角的な視点から地球環境問題の解決に取り組もうという意志のある学生が求められています。

応用生命化学科

応用生命化学科では、生物の機能、細胞の構成物質、代謝生産物などの性質を総合的に学ぶことができます。学びの目的は、微生物・植物・動物を用いた生命資源の有効活用です。

食料・資源・環境などの諸問題の解決に意欲的に取り組むことのできる学生が求められています。

応用生命化学科では、食品衛生コースの単位を取得すると、食品衛生監視員の採用試験の受験資格と食品衛生管理者への選任資格が得られます。

また、応用生命化学科には我が国では珍しい飛び級制度があり、高校3年生から植物生命科学先進クラスに入学することができます。

緑地環境学科

緑地環境学科では、自然環境の仕組みの解明と保全・再生、緑地空間を活用するための理論と技術、環境の文化史、心身の健康への園芸の活用について学びます。

2年次に、環境造園学プログラム、緑地科学プログラム、環境健康学プログラムのいずれかを選択し、専門領域へと進みます。

環境造園学プログラムは、この分野において我が国で最も長い歴史を誇る学府です。庭園や公園といった緑地・都市・農村の計画と整備について学ぶことができます。自然環境を維持しながら、人と自然が共生する環境を作り上げ、維持していくことのできる技術者の育成を目指しています。

緑地科学プログラムでは、地球科学的・生態学的分析をもとに緑地環境システムやそのモデル化について学びます。緑地環境を構成する動植物や土壌・水などの構造や変遷について学ぶこともできます。

環境健康学プログラムでは、園芸療法やアロマセラピーなど植物を医療福祉分野で用いることや、医療福祉施設の緑化、薬用植物などについて学びます。

福祉と健康の増進を目的として、園芸を中心に医学・福祉・教育などさまざまな観点からアプローチを図ります。医学部や看護学部の教員が一部の講義を担当していること、一部の科目が園芸療法士の認定科目に指定されていることが特色です。

食料資源経済学科

食料資源経済学科で学ぶのは、農学と社会学を融合したような学問です。

フードシステム(食料の生産・流通・消費)や農村資源の管理、途上国の農村開発に関して学ぶことができます。

同学科では、課題を経済学的な観点から理解し、解決策を提言できる人材の育成を目指しています。

必要な単位を取得すれば、農業高校の教員資格を取得することも可能です。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

千葉大園芸学部は、一般的に園芸という言葉からイメージされるものよりも、はるかに幅広い分野について学ぶことのできる学部であることがおわかりいただけたでしょうか。

地球環境や生命、人間の心身の健康や幸福など、いまを生きる私たちが向き合っていく必要のある諸問題に、専門分野からアプローチしていく学部であると言えますね。

主な就職先 

さて、現代社会のニーズに合った学びが得られる千葉大園芸学部の卒業生の進路はどのようになっているのでしょうか。千葉大学の理学部と工学部もあわせて見ていきましょう。

千葉大の理系学部の就職先

千葉大学が公表している理学部と工学部の令和3年度卒業生の進路状況を見てみます。

理学部

大学院への進学者が142名、就職者が42名、就職準備中が14名、その他1名でした。卒業生に占める進学者と就職者の割合は、それぞれ71.0%と就職者20.5%となっています。

製造業 キオクシア、クレオ、ソード、日本電気、日立製作所

電気・ガス・熱供給・水道業 東京電力ホールディングス

情報通信業 BFT、DSR、SCSKニアショアシステムズ、アイヴィス、アルトナー、カチシステムプロダクツ、キヤノンITソリューションズ、グリモア、サイバーエージェント、シンプレクス・ホールディングス、トリプルアイズ、みずほリサーチ&テクノロジーズ、ラディックス、富士情報

卸売・小売業 セントラルユニ

金融・保険業 SOMPOひまわり生命、みずほフィナンシャルグループ

学術研究、専門・技術サービス業 アネシス、セレブリックス、ベネフィット税理士法人

教育・学修支援業 イーエデュケーション、スプリックス

医療・福祉 宇都宮記念病院

サービス業 GROUP AGE、ライクスタッフィング

教員 埼玉県、千葉県、佼成学園中学校・高等学校、バンコク日本人学校

工学部

大学院への進学者が473名、就職者が130名、専修学校・外国の学校への進学者が9名、就職準備中が16名、その他が19名でした。卒業生に占める進学者と就職者の割合は、それぞれ73.0%と20.1%となっています。

建設業 RE東北、アンス、オープンハウス・アーキテクト、オリエンタルコンサルタンツ、サン・シールド、フレームデザイン、ポラス、梓設計、伊藤平左エ門建築事務所、三和シャッター、鹿島建設、西村建築設計事務所、大林組、大和ハウス工業、竹中工務店

製造業 IHI、JVCケンウッド・デザイン、UCC上島珈琲、ウェーブロックインテリア、キョーラク、くさかんむり、コクヨ、ジーエルサイエンス、シャープ、スズキ、スタッフサービス・エンジニアリング、セイコーエプソン、トップ精工、フジマック、マクシスエンジニアリング、マツダ、ヤマハ発動機、三栄ハイテックス、第一印刷所、帝人、日本車輌製造、日本発条、本田技術研究所、有機合成薬品工業、静甲

電気・ガス・熱供給・水道業 JERA、クボタ環境サービス、京葉瓦斯、電源開発、東京電力ホールディングス

情報通信業 NEXCOシステムズ、NSソリューションズ東京、NTTデータMHIシステムズ、NTTデータビジネスシステムズ、SCSK、SCSK Minoriソリューションズ、SICテック、アイ・ティー・シー、アンサー、いえらぶGROUP、NTTコムウェア、NTTデータ、オールスマート、キャパ、クロスキャット、ザイオン、サイバートラスト、システナ、システム情報、テンプレイト、トーテックアメニティ、ネオシステム、ネットワーク、パーソルプロセス&テクノロジー、バルテス・モバイルテクノロジー、ビーダッシュ、ビーワークス、プロシップ、ベリサーブ、ポート、マネーフォワード、ミツイワ情報、公企業、大塚商会、東海ソフト、読売広告社、日鉄ソリューションズ、日本コントロールシステム、日本プロセス、日本総合研究所、日本電気通信システム、林電子

運輸・郵便業 TSP、東日本旅客鉄道盛岡支社、日立物流

卸売・小売業 エコス、ジンズ、貴和製作所、双日、菱洋エレクトロ、和心

金融・保険業 三菱UFJ銀行

不動産・物品賃貸業 イオンモール、ザイマックス、伊藤忠都市開発、三菱地所レジデンス、住友不動産、東急コミュニティー

学術研究、専門・技術サービス業 アウトソーシングテクノロジー、キヤノンアネルバ、杉村萬国特許法律事務所、総合設備コンサルタント

宿泊・飲食サービス業 ゴーゴーカレーグループ

生活関連サービス業、娯楽業 ボートレース振興会

教育・学修支援業 都城東高等学校

その他 ジェイアール東日本企画、楽天グループ

公務員 国土交通省関東地方整備局、総務省、千葉県庁、千葉市役所、東京都庁、墨田区役所、福島県、埼玉県庁、上田市役所、都市再生機構

園芸学部の就職先

大学院への進学者が85名、就職者が95名、進学準備中1名、就職準備中5名でした。卒業生に占める進学者と就職者の割合は、それぞれ44.7%と52.1%でした。

理学部・工学部とは異なり、進学する人よりも就職する人の方が多い状況です。

農業・林業 さかうえ、サカタのタネ、君島園芸、住友林業緑化

建設業 グリーン&ウォーター、ケミカルグラウド、マルサン重機建設、ライフスマイジャパン、桔梗園、宮十造園土木、西武造園、東武緑地

製造業 クボタ、プライムデリカ、ポテトかいつか、山崎製パン、東洋ビューティ

情報通信業 CTCSシステムマネジメント、DYM、NTTデータ・アイ、NTTデータMSE、Retty、アルカディアソフト開発、インティメント・マネージャー、NTTデータフィナンシャルソリューションズ、オークネット、ソフトバンク、テクマトリックス、ビーシーエー、大樹生命アイテクノロジー、農中情報システム

運輸・郵便業 ネクスコ東日本エンジニアリング、安田倉庫、韮崎本町運送

卸売・小売業 エコス、ドトールコーヒー、マクニカ、伊藤忠エネクス、第一園芸、渡辺農事、東京青果

金融・保険業 三井住友信託銀行、千葉銀行

不動産・物品賃貸業 安田不動産、大和リース、長谷工コーポレーション、日本総合住生活

学術研究、専門・技術サービス業 アジア航測、エスプール、コーズ、シミック、シミックホールディングス、セプテーニ・ホールディングス、蒲生伸幸税理士事務所、建設技術研究所、静環検査センター

宿泊・飲食サービス業 アパグループ

複合サービス事業 ちば東葛農業協同組合、松本ハイランド農業協同組合

その他 CSーC、パーソルキャリア、楽天グループ

教員 富山県

公務員 環境省、国土交通省北海道開発局、総務省、農林水産省、林野庁、千葉県庁、千葉市役所、東京都庁、大田区役所、板橋区役所、品川区役所、北区役所、目黒区役所、練馬区役所、福島県庁、茨城県庁、真岡市役所、埼玉県庁、新潟県庁、農業・食品産業技術総合研究機構

五十嵐塾長
五十嵐塾長

理学部・工学部と比較した令和3年度の園芸学部卒業生の進路の特徴として、進学者よりも就職者の方が多い点、農業や林業をはじめとした広範囲の業界に就職している点、公務員となる人が多く、中でも東京都庁および都内区役所への就職者が多いという点が挙げられます。

千葉大園芸学部は入りやすい学部?

千葉大園芸学部の入試レベルはどのようになっているのでしょうか。千葉大学の各学部の偏差値や合格ボーダーラインを見てみましょう。

千葉大 学部学科偏差値ランキング

千葉大学の各学部学科の偏差値は偏差値は次の通りとなっています。

  • 医学部 67.5〜70.0
  • 薬学部 62.5〜65.0
  • 工学部
    • 建築学 60.0〜65.5
    • 情報工学 57.5〜62.5
    • 機械工学、医工学、電気電子工学 57.5〜60.0
    • デザイン学、共生応用化学 57.5
    • 都市工学 55.0〜57.5物質科学 55.0
  • 理学部
    • 数学・情報数理学 60.0
    • 化学、生物学 57.5〜62.5
    • 物理学 57.5
    • 地球科学 55.0〜57.5
  • 国際教養学部 60.0
  • 文学部
    • 歴史学、日本・ユーラシア文化学 60.0
    • 行動科学、国際言語文化学 57.5
  • 法政経学部 57.5
  • 園芸学部
    • 応用生命科学、食料資源経済学 57.5
    • 園芸学 55.0
    • 緑地環境学 52.5
  • 教育学部
    • 中学数学科教育、英語教育 57.5
    • 中学国語科教育、中学社会科教育、中学理科教育、乳幼児教育、養護教諭 55.0
    • 特別支援教育、小中保健体育科教育 52.5
    • 小学校、中学技術科教育、小中音楽科教育、小中図画工作・美術科教育、小中家庭科教育 50.0 
  • 看護学部 52.5

合格ボーダーライン

続いては各学部学科の共通テストの得点率です。

  • 医学部 85〜87%
  • 薬学部 74〜76%
  • 国際教養学部  72.0%
  • 文学部
    • 歴史学 71%~75%
    • 行動科学 70%~75%
    • 日本・ユーラシア文化、国際言語文化学 70.0%
  • 法政経学部 70%~75%
  • 工学部
    • 情報工学 70〜74%
    • 建築学 70〜73%
    • 共生応用化学 69〜72%
    • 機械工学 69〜71%
    • 電気電子工学 68〜74%
    • 都市工学 68〜72%
    • 医工学 68〜71%
    • デザイン、物質科学 68%
  • 理学部
    • 数学・情報数理学 72〜76%
    • 物理学、化学 70〜76%
    • 生物 66〜72%
    • 地球科学科 66〜68%
  • 園芸学部
    • 応用生命化学 66%~73%
    • 食料資源経済学 64%~70%
    • 園芸学 64〜67%
    • 緑地環境学 61%~64%
  • 教育学部
    • 中学数学科教育 70%
    • 中学社会科教育、中学理科教育 69%
    • 中学国語科教育、英語教育 68%
    • 小学校、特別支援教育、養護教諭、小中家庭科教育 62%
    • 乳幼児教育、小中保健体育科教育 60%
    • 小中音楽科教育、小中図画工作・美術科教育 59%
    • 中学技術科教育 57% 
  • 看護学部 65%
五十嵐塾長
五十嵐塾長

園芸学部は、偏差値および合格ボーダーラインともに全学部のなかでは下位に位置しています。学力的には千葉大のなかでは入りやすい学部と言えそうです。

千葉大園芸学部の入試対策

学力的に比較的手が届きやすい園芸学部ですが、入試科目や各科目の傾向と対策はどうなっているのでしょうか。学科別に見ていきましょう。

前期日程 入試科目

園芸学科、応用生命化学学科、緑地環境学科

  • 共通テスト 5教科7科目(450点満点)
    • 【国語】国語(100点)
    • 【数学】数IA・数IIB(100点)
    • 【理科】物・化・生・地学から2科目(100点)
    • 【外国語】英・独・仏・中・韓から1科目 (100点[うちリスニング20点])
    • 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50点) ※《地歴》《公民》から1科目
    • 《公民》倫理・政経(50点)
  • 個別学力試験(2次試験) 3教科(900点満点)
    • 【数学】数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(300点)
    • 【理科】物基・物、化基・化、生基・生から(300点)
    • 【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III(300点)
  • 備考
    • 個別学力試験配点比率 67%
    • 外国語検定試験(英検など)の取得で10〜30点の加点あり

食料資源経済学科

共通テストの教科・科目は、パターン①パターン②のいずれかを選択する

  • 共通テスト パターン① 5~6教科8科目(450点満点)
    • 【国語】国語(100点)
    • 【数学】数IA・数IIB(100点)
    • 【理科】物基・化基・生基・地学基から2科目(50点)
    • 【外国語】英・独・仏・中・韓から1科目 (100点[うちリスニング20点])
    • 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50点) ※《地歴》《公民》から2科目
    • 《公民》「倫理・政経」(50点)
  • 共通テスト パターン② 5教科7科目(450点満点)
    • 【国語】国語(100点)
    • 【数学】数IA・数IIB(100点)
    • 【理科】物・化・生・地学から2科目(100点)
    • 【外国語】英・独・仏・中・韓から1科目(100点[うちリスニング20点])
    • 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50点) ※《地歴》《公民》から1科目
    • 《公民》「倫理・政経」(50点)
  • 個別学力試験(2次試験)2教科(900点満点)
    • 【数学】数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B(450点)
    • 【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III(450点)
  • 備考
    • 個別学力試験配点比率 67%
    • 外国語検定試験(英検など)の取得で10〜30点の加点あり

後期日程 入試科目

園芸学科、応用生命化学学科

  • 共通テスト
    • 前期日程と同じ
  • 個別学力試験(2次試験)1教科(400点満点)
    • 【理科】物基・物、化基・化、生基・生から2科目(400点)
  • 備考
    • 個別学力試験配点比率 47%

緑地環境学科、食料資源経済学科

  • 共通テスト
    • 前期日程と同じ
  • 個別学力試験(2次試験) 
    • 小論文のみ(400点満点)
  • 備考
    • 個別学力試験配点比率 47%

個別学力試験各科目の傾向と対策

2021年前期日程の過去問より、出題された分野や単元と難易度を見てみましょう。

数学

食料資源経済学科は大問3題、その他の学科は大問5題が出題されました。

出題された単元は、2次関数の最大・最小、等比数列、確率の基本性質、約数と倍数,素因数分解、いろいろな数列、確率の基本性質、直線の方程式、微分法の方程式への応用、複素数の極形式、ド・モアブルの定理、関数の極限、面積(積分法の応用)、数学的帰納法(数列)でした。

レベルとしては全体的に標準レベルです。

英語

長文読解が中心で大問が2問出題されました。速読力が必要です。英作文も出題されています。

いずれもレベルは標準的です。

物理

出題されたのは、運動量の保存、円運動、電気と磁気(自己誘導/相互誘導、コンデンサーを含む直流回路)、熱(気体の内部エネルギーと仕事)、波動(光の回折と干渉)でした。

論述問題やグラフ描画問題、分野が融合した問題などが出題されます。過去問で傾向を掴みましょう。

全体としてレベルは標準的です。

化学

出題されたのは、ルシャトリエの原理、12~16族元素とその化合物、水溶液の電気分解、反応熱・熱化学方程式とヘスの法則、結合エネルギー、芳香族ニトロ化合物と誘導体、芳香族アミンと誘導体、アミノ酸、タンパク質,ペプチドといった単元でした。

論述問題や計算問題が出題されています。

レベルは標準的です。

生物

PCR法、電気泳動、メンデルの法則、化学合成、呼吸、酸化的リン酸化、細胞内共生説、系統樹・分子系統樹・進化速度、窒素の循環、真核生物の遺伝情報とその発現、ヘモグロビンの酸素解離曲線、二酸化炭素の運搬、細胞の構造と機能、ファージの増殖、3ドメイン説、人間活動と生態系(外来生物,生物濃縮)、個体群の種内関係、個体群の種間関係が出題されました。

幅広く、基本知識、論述力、計算力、考察力が問われる傾向です。

レベルとしては標準的となっています。

小論文

緑地環境学科と食料資源経済学科では小論文が課されます。2020年度の過去問は次の通りでした。

課題資料】国土交通省「農と住の調和したまちづくり」、同「平成25年度集約型都市形成のための計画的な緑地環境形成実証調査『計画的な公園整備のための緑地活用検討調査(川越市緑地公園活用連絡会)』報告書」

問1 傍線部「重要な機能」を具体的に一つ挙げ、その効果を述べる。(100字)

問2 川越市における生産緑地が2022年以降どうなるか、図表も参考にして述べる。(400字)

問3 今後、どのような生産緑地の保存・活用が考えられるか、図表も参考にして具体的に述べる。(300字)

緑地環境学科

【課題文】宇根豊「農は過去と未来をつなぐ 田んぼから考えたこと」

問1 傍線部理由説明問題に答える。(150字)

問2 傍線部理由説明問題に答える。(250字)

問3 農地減少傾向にある日本の農業や農村を維持していくためにどのような方策が有効か、自分の考えを述べる。(400字)

食料資源経済学科

緑地環境学科では緑地・都市・農村の開発や保存について分析・考察する問題、食料資源経済学科では食料について経済学的な側面から分析・考察する問題など、例年、各学科で入学後に学ぶことがテーマに選ばれています。

テーマについての知識はさることながら、現状の課題に対する解決策が求められるため、自分なりの見解を持っておくことが必要です。

まとめ

今回は、千葉大園芸学部は何を学ぶ学部? 就職先はどんなところ? 入りやすい学部なの? 入試科目や傾向と対策は?といったテーマでお話ししてきました。

食と緑をキーワードに、幅広い視野で課題を捉えて解決していくことを目指す千葉大園芸学部での学びは、いまやすっかり認知されたSDGsの観点から見ても、社会的に求められている学問分野です。

就職状況も好調で、千葉大のなかでは学力的に比較的手の届きやすいレベルでもあることから、園芸学部は狙い目の学部と言えるでしょう。

植物、自然、食料、環境、資源、そしてそれらと密接につながりを持つ経済や医療などに興味を持つ方におすすめの学部です。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました