【高校受験】国語問題集のおすすめは?効果が上がる問題集を紹介!

高校入試

高校受験に向けて、勉強がしにくい国語の点数をアップさせるためにも問題集で重点的に勉強していきたいですよね。しかし、問題集がたくさんあって、どれを選ぶべきか迷ってしまいませんか?

そこで今回は、高校受験におすすめの国語問題集を紹介します。合わせて、適切な問題集の選び方と使い方のポイントについても解説しています。

国語力を伸ばし、高校受験の成功への一歩を踏み出しましょう!

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

高校受験用の国語問題集の選び方

高校受験生にとって、国語の問題集選びは合格に向けて重要なステップです。効果的な問題集を選ぶためのポイントは以下の2つです。

  • 目的に合ったものを選ぶ
  • 解説が多いものを選ぶ

目的に合ったものを選ぶ

まずは、自身の目的に合った問題集を選ぶことが重要です。「良い」問題集でも、自分の苦手な部分を勉強できなければ自分には合っていない問題集です。

また、自分の現在のレベルと合っていなくても、「学力を伸ばす」という目的は達成できません。点数を伸ばそうと、突然目標レベルの高い問題集を選んでしまって、「解けない」「解説が分からない」となっては意味がありません。

国語の問題集には、基礎力の定着や応用力の向上など、さまざまなタイプがあります。自分の弱点や目標、現在のレベルに合わせて、適切な問題集を選びましょう。

解説が多いものを選ぶ

国語の問題を解く際、解説が充実している問題集を選ぶことは非常に重要です。

解説が詳細でわかりやすい問題集は、間違えた問題の理解や知識を補うのに役立ちます。解説が充実している問題集を選ぶことで、効果的に学習を進めることができます。

もちろん、解説が多くても「読みにくい」「何を言っているのか理解できない」というのであれば自分には向いていない問題集でしょう。選ぶときには、問題もですが「解説が多くて、読んで理解できるかどうか」も重要なため、可能であれば解説も試しに少し読んでみるといいですよ。

分野別おすすめ問題集

問題集を選ぶポイントが分かったところで、実際に高校受験に役立つ国語問題集を選びましょう。

ここでは、国語の分野別について、おすすめの問題集について紹介します。

文法

【学研プラス】中学国語 文法 (全問ヒントつきで ニガテでも解ける)

この問題集では、文法の基礎的なルールからわかりやすく解説しています。ヒントがあり解きやすく、基礎を固めたい人に適しています。

口コミ
  • ヒント付きでわかりやすくて、使いやすい
  • 文法が嫌いな子にとてもオススメ

(引用:amazon商品レビューより)

古文漢文

【くもん出版】くもんの高校入試スタートドリルこわくない国語古文・漢文

試験に出やすい厳選した古文・漢文を、イラストのついた現代文で物語を読んで「ストーリーそのもの」を理解したあとに実際の入試問題にチャレンジする2ステップで、古文・漢文に対する苦手意識をなくし、楽しみながら入試対策ができるドリルです。

口コミ
  • 古文漢文を好きになる
  • 35の作品が掲載されており、内容も面白いものが多い

(引用:amazon商品レビューより)

長文読解

【旺文社】中学総合的研究問題集 国語読解

日本語の特色を確認することから始め、文章の文法を理解してから読解に取り組むというステップ式の構成になっています。一通り解説した後は、公立高校の入試問題、難関高校の入試問題とステップアップしていくため、幅広いレベルに対応できる問題集です。

口コミ
  • 読解力を高める
  • 高校受験の追い込みにぴったり

(引用:amazon商品レビューより)

国語問題集の効率的な活用方法

せっかく問題集を購入したのだったら、できるだけ効果的に活用して点数アップにつなげたいですよね。

問題集の効率的な活用方法は次の2つです。

  • 苦手分野を中心に解いていく
  • 解説を徹底的に読み込む

苦手分野を中心に解いていく

国語問題集を効率的に活用するためには、自分の苦手な分野に重点的に解いていくのが大切です。

まず、自己分析を行い、文法や古文漢文、長文読解などどの分野が特に苦手なのかを特定しましょう。そのあと、選んだ問題集の該当する分野から勉強を始めます。苦手な分野に集中することで、理解力や解答のスピードを向上させられます。

解説を徹底的に読み込む

解説なんか読んでも、国語は同じ問題が受験で出ることはないから意味なくない?」と思うかもしれません。

しかし、国語問題集の解説は、「どのポイントをおさえたら正解になるのか」という解答の根拠をつかむために重要です。

特に文章で答えるタイプの問題の場合、国語の採点には、だれが採点しても〇を付けられるような、「正解とみなすポイント」が確実に決まっています。その「ポイントをつかんで」「採点側に伝わるように」解答しないと正解になりません。

実際に国語の問題を採点したことがありますが、採点側としては

「解答の文章がぐちゃぐちゃで、正解かどうか判断できない…」

「言いたいことは多分合っているんだけど、あやふやで正解にしてあげられない…」

「ものすごく一生懸命書いているけど、ポイントがまるでずれててもったいない…」

といった解答がものすごく多いです。それを防ぐためにも、「正解になるような答え方とポイント」を解説からつかむのが大事です。

間違っていた場合はもちろんですが、正解の場合も「合ってたからいいや」ではなくて、解説を徹底的に読み込み自分の解答と比較しながら、さらに確実な正解パターンを身に付けましょう。

まとめ

高校受験における国語の問題集選びは、自分の弱点やレベル、目標に合わせることが重要です。

基本の問題集を通じて基礎を確実に固めてから、ステップアップした問題集でさらなる国語力アップを目指しましょう。問題集を使いこなし、国語の得点力を高めて高校受験での合格につなげましょう!

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました