英語小論文を軽重読みで攻略する!

大学受験

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

1. 英語小論文を軽重読みで攻略する!

英語小論文の典型は、課題文が英語で与えられ、設問に日本語で答えるというパターンです。毎年出題している大学・学科もあれば、数年に1回出題しているところもあります。

志望大学の過去問を見て、直近で出題されているようであれば、対策が必要です。

2. 英語小論文攻略法

英語小論文は、課題文が英語になっているだけですので、解き方などは通常の小論文問題と同様です。

ポイントは、英語長文をいかに早く正確に読めるかということになります。

英語の読解力に自信がない場合は、小論文対策と並行して早急に鍛えましょう。

『やっておきたい英語長文500』(河合出版)や『やっておきたい英語長文700』(同)がオススメです。

2-1 単語をチェックしておこう

課題文のテーマは、受験学部・学科に関連したものが選ばれます。

関連テーマの文章を読んでいくなかで、よく目にする単語や言い回しがあれば、チェックしておきましょう。

特に、A大学では注釈がついていたのに、B大学では注釈がついていない、というものがあれば、要チェックです。

2-2 軽重をつけた読みを心がけよう

英語の課題文の場合は、日本語の課題文以上に、軽重をつけた読み方をすることが重要です。さして大事でない部分を軽く読み流さずに重く読んでしまうと、要点を読み間違える可能性が高くなります。

そうなると、思考の出発点そのものを間違えることにつながりかねません。英語は結論から述べることが多い言語です。

逆接を表す語”but”や”however”などをチェックしながら、文章の要点を正しく押さえる練習をしてください。

また、課題文が長いと読み進めているうちに前半の内容を忘れてしまうこともあるでしょう。

段落ごとに横に要点をメモすると、見返す時間を大幅に短縮することができます。あるいは、簡単なフローチャートを作ってみるのもオススメです。

2-3 設問の種類を分析しよう!

設問のパターンは2つに大別できます。

読解力だけが純粋に問われるものと、課題文の内容を踏まえたうえで自分の考えを書くものです。

受験大学の直近の過去問がどのような出題になっているか、字数も含めて把握しておきましょう。

2-4 「自分の考え」を書くときは、課題文の内容にひきずられないように!

「自分の考え」を書く際、オリジナリティを出していくことが大切です。

課題文が英語だと、どうしても課題文が読めていることをアピールしたくなりますが、「自分の考え」と「課題文の焼き直し」とは別物です。

たとえ課題文の意見に賛成だとしても、自分なりの新たな視点を解答にいれなければ、高得点は望めません。

ただ一方で、課題文の内容をまったく書かないというのもよくありません。

採点側としては、英文がきちんと読めているかどうかも、ある程度確認したいのです。

一番シンプルなのは、最初に課題文の要約を書き、次に「自分の考え」を結論から書くという方法です。

ぜひ試してみてください。

3. 練習問題の選定方法

次の三つが判断基準です。

①テーマの類似性

②設問の種類が一致しているか

③解答字数は同じくらいか

ただ、この三つを全てクリアしている問題を見つけるのも難しいものです。

厳しいようなら、③に関しては、設問の設定字数を志望大学の字数に変えて対応するのが現実的かと思います。練習に利用できそうな問題をネットで検索したり、問題集から探してみましょう。

4. プロに添削してもらおう!

課題文が英語である場合、意見論述型の設問の自己採点は非常に難しくなります。求められることは、以下の三つです。

①課題文が正しく訳せているか。

②訳したうえで、正しく理解できているか。

③課題文を踏まえ、「自分の考え」がきちんと書けているか。

特に③については、答えが明確に決まっているわけではないので、判定がやっかいです。

大事なことは、自分なりの視点を加味したうえで、設問の要求に対して論理的な解答が書けているかどうか。

私自身、多くの解答を添削してきましたが、自分の書きたいことを書いている、という独りよがりの論述は少なくありません。

第三者に伝わる解答を書けるようになるのは、第三者に見てもらうのが一番よいのです。

5. スカイ予備校のスカイメソッドでライバルに差をつけよう!

スカイメソッドとは、小論文指導歴25年の五十嵐(現スカイ予備校校長)が作った、「誰でも簡単に小論文が書けるようになる答案作成カリキュラム」です。

高校生では普通気がつかない論点を答案で書くことで、ライバルとの差別化を狙います。長期的な指導を前提にしていないので、受験期直前の短期間であっても習得できます。

スカイメソッドは一般に公開されており、LINEを登録することで内容を知ることができます。ぜひ検討してみてください。

また、問題演習を十分積みたいが、なかなか良問を手に入れることができないという受験生にもオススメです。

スカイ予備校HP https://sky-yobiko.net/

LINE登録はコチラ(スマートフォンのみ) https://kli.jp/f/nwjV/

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました