小論文の書き始めで悩まない!書き方のパターンを例文を用いて解説!

大学受験

「小論文ってどう書き始めたらいいの?」

小論文をいざ書こうと思ったとき、書き始めで悩んでしまうと制限時間に間に合うか焦ってしまいますよね。

この記事では、小論文の書き始めで悩まないために、書き方のパターンを紹介していきます。さらにパターンごとの書き初めの例文もまとめてありますよ!

この記事を読むことで、小論文の書き始めが分かるので、本番での時間ロスが減るでしょう。

小論文の書き始めで鉛筆が止まってしまう人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

小論文の書き始めで注意すべきポイントは?

小論文の書き始めは、3つの構成「序論・本論・結論」の序論にあたります。一般的に言われるのが、序論では、自分の意見を書き、本論でその根拠、結論はまとめという流れです。

では、序論で述べる自分の意見とは具体的にどのように書き始めたらいいのでしょう。パターンを確認する前に、注意すべきポイントを2つ紹介します。

書き出しに個性は不要

書き出しでつい、最近あった出来事など書きたくなる人はいませんか?例えば次のような書き出しです。

 最近○○という出来事があった。そこから□□について考えるようになり、△△に対して賛成と感じている。その理由は以下に述べる。

ちょっと長く感じますし、自分の意見が何なのかはっきりしなくなってしまいますよね。書き始めに個性は不要ですので、日記的な内容は書かないようにしましょう。個性的で注意を引く書き出しにはなりますが文章校正が難しくなり、減点される可能性も高いです。

短くなりすぎないように2文以上を心掛ける

段落は文章を内容のまとまりごとに分けたものなので、原則1段落2文以上とされています。序論は長すぎると伝わりにくいですが、短くなり過ぎないようにも気を付けましょう。少なくとも2文以上で構成するように心がけてください。

小論文の書き始めのパターンは?

小論文は自分の主張を述べていく序論から始まります。では、具体的な書き始め方を3つ紹介していきましょう。

自分の主張や考えから述べるパターン

「私は~と考える。なぜなら~」

まずは一番定番のパターンです。自身の主張や考えが相手にはっきりと伝わりやすい書き方ですので、この形で書き始められる課題には積極的に使うといいでしょう。

自分が賛成か反対の立場から述べるパターン

「私は~に賛成(反対)である。なぜなら~」

次に、小論の課題で賛成反対を問われている場合のパターンです。賛成反対を聞かれている場合、自分の立場を一番最初に書きましょう。そこに理由を書き足していくことで、本論での自分の意見の根拠につなげやすくなっていきます。

理由や解決策の個数を示してから述べるパターン

「私は~という問題には2つの理由(解決策)があると考える。1つ目は~、2つ目は~である」

3つ目のパターンとしては、複数の理由や解決策を本論で述べていきたい場合に使うといいパターンです。問題の字数制限にもよりますが、複数の理由を挙げた方が説得力が増したり、1つの理由を述べていくだけでは文字数が足りなかったりする場合に使用するといいでしょう。

小論文の書き始めパターンの例文

ではそれぞれのパターンで例文を紹介していきます。次の2つのテーマについて、それぞれのパターンで書き出してみましょう。

  1. ウィズコロナ時代の訪日外国人観光客の受け入れについて
  2. 小学生のメディアとの付き合い方について

自分の主張や考え方から述べるパターン

1.私は、ウィズコロナのもとでは訪日外国人観光客を多く呼び込む必要があると考える。なぜなら、コロナの流行で最も打撃を受けた産業が観光業であり、観光業が盛り上がることでそれにつながる様々な産業で利益が上がるからである。

2.私は、小学生の間は親によってある程度のメディア使用時間や使用方法の制限が必要であると考える。その理由としては、小学生はまだ、自分一人では正しく判断ができないことがあげられる。

自分が賛成か反対の立場から述べるパターン

1.私は、筆者のいうコロナの再感染拡大時には訪日外国人観光客の再制限が必要との考えに賛成である。なぜなら、感染拡大は医療機関への負担が大きく、人流によってさらなる感染拡大が懸念されるからである。

2.私は、小学生の間はメディアの使用制限が必要という考えに反対である。なぜなら、メディアを制限するのではなく、利用していく中で正しい使い方を指導していくことが大切と考えるからである。

理由や解決策の個数を示してから述べるパターン

1.私は、ウィズコロナの時代に訪日外国人観光客の受け入れを進めるべき理由として次の2つをあげる。1つ目は観光客の増加は観光業の利益を回復させること、2つ目は観光による相互理解は様々な国との友好関係を維持につながることである。

2.私は、小学生の間、メディア制限をする意義として次の2つが挙げられると考える。1つ目は、メディア制限によって、メディアを使用する以外の時間を作れること、2つ目はメディア制限について親と話し合うことで親子での意見交換の機会が作られることである。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

自身の主張の後にその理由を簡単に述べることで、本論での根拠の部分につなげていきやすくなります

また、課題文や資料を読み取るタイプの小論文では、上の序論の前に要約を付けるパターンもあります。志望校の過去問を確認して、出題傾向を知っておきましょう。

この書き始め方を参考に、小論文の練習問題に取り組んでみてくださいね。

まとめ

序論で自分の定番の形を持っておくことで、スムーズに書き始められます。書き始めでタイムロスがないと、メインとなる本論や結論の部分にかける時間が増えて満足いく内容が書けるでしょう。

書き始めの定番の形を身につけるには繰り返しの練習と適切な添削指導が効果的です。書き始めのポイントとパターンを身につけ、高得点を狙える小論文を書けるようになってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました