これから大学入試を控えている受験生の中に、「面接ってどうやって答えたらいいか分からない…」という人はいませんか?
面接が苦手だと感じている人は多いですが、推薦入試に面接はつきものです。
面接試験での答え方が分からない人は、まずは面接での質問の意図を考えましょう。
それを踏まえてどんな答え方が合格に繋がるのか、回答例文をもとに確認しておきましょう!
受験本番までに受かる人の答え方や志望理由の答え方を確認して、しっかり準備することが大切です!
記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)
【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!
大学面接の流れ
まずは面接の流れを確認しておきましょう!
最初、受験生は控室で順番を待ちます。
その待ち時間の間の様子もチェックされることがあるので、気を抜きすぎないように気をつけましょう!
その後、順番が来たら試験官の方に名前を呼ばれ、面接室に入室します。
入室の際も入室時のマナーをしっかり意識しましょう!
入室後は面接官の方の指示に従って着席し、質問されることに対して1つ1つ丁寧に回答していきましょう。
面接終了後は、きちんとお礼を伝えて退室しましょう。
また、退室後もすぐには気を抜かないようにしましょう!
以上、面接試験の大まかな流れです。
それでは実際の質問に対する回答の仕方を考えていきましょう!
面接では待ち時間が数時間にわたることもあります。
冬であれば暖房器具から遠いところで待つこともあります。
面接の対策ノートを作り、それを見返しながら、頭のなかで面接のロールプレイをするのが良い時間の過ごし方だと思います。
大学面接で聞かれる質問と回答例文
それでは具体的にどのような質問をされるのでしょうか?
よく聞かれる質問は「高校生活について」です。
「あなたの高校はどのような高校ですか?」や「高校生活で一番印象に残っていることは何ですか?」といった質問などがよくあります。
高校生活についての質問の中でも、特に聞かれることが多い質問は「高校生活の中で最も力を入れて取り組んだことを教えて下さい」というものです。
具体的にどのように答えたら良いか見ていきましょう!
回答例
「私が高校生で頑張ったことは、部活動です。数ある高校生の活動の中でも特に部活動を頑張ろうと思ったのは、チームスポーツを通じて仲間と協力することが楽しく、またその重要性を学びたいと思ったからです。
個人スポーツでも学ぶ事はもちろん多いと思いますが、チームスポーツを通じて学んだ経験とコミュニケーション能力こそ大学生活や社会に出て重要だと私は考えています。
欠かさず真面目に練習の取り組むのは当然ながら、練習中から常に積極的にチームメイトとコミュニケーションを取るように意識したり、チームミーティングの時間を作ることでチームメイト同士が協力しあえるような環境づくりに取り組みました。
初めは意識的にコミュニケーションの機会を増やすだけでもかなり苦労していましたが、ほぼ毎日コツコツ取り組んだ結果、3年生の頃にはチーム全体で一体感をもって部活動に取り組むまでに成長できました。
また、高校生活で身につけたコミュニケーション能力を活かし、大学に入ってからはボランティア活動を始め、今度は初めて会った人とも協力することができるようになります。
最初は「チームで協力して行うことが楽しい」という気持ちで始めた部活動でしたが、いつのまにか自分の強みと言えるほどに成長でき、私はこの経験から協力することの大切さを学びました。
入学後も与えられた役割や課題を、自分なりに工夫しながら仲間と協力することで達成していきたいと考えています。」
面接でのポイントは、事前に提出した自己推薦書や活動報告書の内容とのリンクです。
その事前書類で書いたことが面接で深く聞かれます。
だから、面接で深くつっこまれるような内容にしておくことで、ライバルと差別化できます。
大学面接での答え方のポイント
それでは実際に答える際にどのようなことを意識して回答すればいいのかみていきましょう!
何を求められているか、聞かれているかを探る
面接官の方が受験生に対して問いかける質問にはそれぞれ意味があります。
たとえば上で挙げた、「高校生活の中で最も力を入れて取り組んだこと」を質問することで3つのことを確認することができます。
1つ目は、受験生がどのような環境で育ってきたのか、どのような経験をしてきたかということを知ることができます。
2つ目は、物事への向き合い方・取り組み方を知ることができます。
3つ目は、自分を客観的に判断してこれからに活かすことができるかという点を知ることができます。
面接官の方々はこのように1つの質問を通して、その人の人間性を判断していきます。
どうしてそのような質問をするのかという意図を意識して回答を考えておくとよいですよ♪
必ず結論から先にいいましょう。回りくどい表現や結論までに時間のかかる回答は、高い評価が得られません。これは小論文も同じです。
目を見てゆっくり話す
面接は相手が面接官の方であるというだけで、基本的には普通の会話をすることと変わりはありません。
皆さんが日常会話をする時に下を向いたり、チラチラ視線が動きながら話す人よりも、しっかりと目を見てゆっくり話してくれる人の方が印象がいいですよね!
それと同じで面接の際にも相手に良い印象を持ってもらえるように、面接官の方目を見てゆっくり伝わるように話すことを心がけましょう♪
抽象的ではなく具体例などを持ち出す
どんな質問をされた時も、できるだけ具体例を出して話すことを意識しましょう!
ふんわりとした内容で抽象的に伝えるよりも、具体的にどういうことを行って、結果的にどうなったかという具体例を内容に入れることで、より相手に熱意が伝わりやすいです。
簡潔に分かりやすく話す
最後のポイントとして挙げたいのは、「簡潔に分かりやすく話す」ということです。
面接官の方から受けた質問に対して、必ず最初に結論を述べるように意識しましょう!
最初に結論を述べることで、相手も受験生が1番何を伝えたいのかを知ることができるため、簡潔で分かりやすいです。
結論を述べた上で、具体的な内容を述べるようにしましょう♪
これも小論文のPREP法と同じです。ただ注意は、相手(面接官)の表情や仕草を見て、伝わっているか否か、をチェックしながら回答しましょう。
大学面接での志望理由の答え方
大学面接を受ける上でもう一つよく聞かれる質問が、「志望理由」です。
必ずと言っていいほど聞かれます。
この時に必ず考えなくてはならないのは、「自分の志望する学部・学科の内容に沿った志望理由かどうか」です。
各大学ごとにHPなどで情報は公開されているので、大学側の求める人物像や志望学科での学習内容などをきちんと事前に確認しておきましょう!
また、必ず聞かれるからといって志望理由を丸暗記しておくこともあまりオススメ出来ません。
大事だと思うポイントだけ記憶して、できるだけ自分の言葉で伝える意識を忘れないようにしましょう♪
志望理由は2つあります。なぜどの大学なのか?そして、なぜその学部なのか?
曖昧な回答はさらに深い質問がくることになります。わざと曖昧な回答をして、その後に深く論じるという戦略もありますが、普通はそんなことはできません。
想定外な質問だけでなく、深い質問にまで回答を用意できるようにしっかりと準備しましょう。
まとめ
ここまで大学面接の答え方のポイントについて解説してきました。
すぐにでも実践できるものもあるので、出来るものから実践してみて下さいね♪
その他にもスカイ予備校では大学受験のポイントをご紹介しています。
興味のある方は是非LINE登録してみて下さい!