高校受験勉強の仕方が分からない!絶対合格するためのコツを伝授!

高校入試

高校受験には、多くの中学生が挑戦することになります。

しかし、いざ対策に取り組もうとしてもそもそも「高校受験勉強の仕方がわからない」という
中学生も多いのではないでしょうか。
高校受験は長く険しい挑戦になりますから、無理もありません。

この記事では高校受験に向けて
まず何をするべきかや、
勉強が一人で上手く行かなくなってしまったときの対策、
塾の上手な活用方法など
高校受験の第一歩に役立つ情報をまとめました。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

高校受験合格に絶対必要な準備とは?

高校受験の情報を集める

高校受験においても情報を集めることが大切です。
出題の傾向や問題の難易度、受験科目はもちろん、生徒の雰囲気や進路、
家からの通いやすさなどを総合的に集め、判断しましょう。


情報を集める際には、高校の公式webサイト、過去問、受験情報誌、説明会など
信頼できるソース(情報源)にあたりましょう。

また、各学校や塾には進路指導の先生・講師がいるはずです。
その方たちは受験情報のプロですから、ぜひ頼りにしましょう。

受験する高校によって科目毎の配点が異なったり、難易度が異なったりします。
出題の仕方では、単語を答えるような問題が多いケースや、記述式が多いケース、
マークシートを利用するようなケースなど、様々なスタイルがあります。

また、学校によっては部活動や委員会活動といった課外活動を
一生懸命にやった生徒を高く評価したり、
英検や漢検、数検といった検定を加点する学校もあります。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

「課外活動を一生懸命やった生徒を評価する」高校を受験するのであれば、
クラブ活動や委員会活動を一生懸命やることも「受験勉強」になりますよ!

志望校を決める

志望校を決めることは、ゴールを明確にすることです。
人間誰しも、目標がなければモチベーションを保つことができません。
志望校の過去問や、科目以外で評価される点(部活動や委員会といった課外活動、検定試験など)を
具体的に調べ、効率の良い勉強スケジュールを立てましょう。

科目の勉強と同じくらい大切なのは、モチベーションを保つことです。
できるだけ説明会やオープンキャンパスにも参加し、行きたい学校に通うことになったあとの
自分を想像して受験勉強を楽しみましょう。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

努力して入学できた高校では、きっと素晴らしい高校生活が待っているはずです!

高校受験勉強で失敗しないための3つのコツ!

基礎固めを大切にする!

高校受験では、「一発芸的な才能」や「カルト的なディープな知識」というよりも、
基礎的な知識が問われることが多く、大切です。
中学校の学習内容をしっかりと理解し、基礎を固めましょう。

すなわち、普段の学校の授業や宿題、学校の試験にしっかりと取り組むことが
そのまま高校受験対策に繋がります。

基礎が固まっていれば難しめの問題にも対応できますし、
普段の勉強にしっかり取り組むことは内申点のアップにも繋がります。

取り組む問題集はしぼって繰り返す

書店に足を運んだり、インターネットで問題集を調べると見ることができないほどの問題集が見つかります。

多くの中学生が陥ってしまいがちな失敗に
「問題集をたくさん買ったは良いものの、どれも中途半端にしてしまった」
「自分のレベルに合わない、難しすぎる(または簡単すぎる)問題集を買ってしまった」
「問題集を買っただけで満足してしまった」
というものがあります。

自分の苦手な分野に絞った問題集を1冊、多くても2冊程度購入し、それを繰り返し解きましょう。

その時、問題集に直接書き込んでしまうとあとから問題を解くときに邪魔になってしまいますので、ノートやコピー機をうまく活用してください。

また、消えるボールペンは参考書を繰り返し解くときに便利です。
消えるボールペンは熱を感じて色が消えますので、参考書にそのまま書き込んで
勉強が一度終わったらドライヤーを当てると広範囲を一気に消すことができます。
(※ドライヤーを使う際は、紙が熱くなりすぎないようじゅうぶんに注意してください!)

過去問や模試を有効活用する

志望校の過去問や模試は、志望校の難易度や出題傾向、自分が合格圏内にいるのかどうかを
判断する上でとても役に立ちます。

過去問を解くことはその志望校がどのような問題を解ける
生徒を欲しがっているのかを判断したり、出題の傾向を把握したりすることに繋がります。

模試を受験することは、科目を解く勉強になるだけでなく、受験本番の練習にもなります。
本番さながらの緊張感になれたり、時間配分の練習をすることは大切です。

模試の際には服装や持ち物、使う文房具なども本番を意識した、リハーサルだと思いましょう。

高校受験勉強の効率を上げるにはこの2つ!

苦手科目を強化する!

苦手な科目がない人はいません。
これは、どの受験生にも共通して言えることです。
逆に言えば、苦手な科目はあなたにとって伸びしろになります。

「急がば回れ」という言葉もありますが、苦手な科目に挑戦する際は
急に難しい問題を解こうとしたり、「裏技」的な付け焼き刃テクニックに頼るのではなく、
基礎を固め、解ける問題がでたら確実に解くことを意識しましょう。

どんなに苦手な科目・難しい科目でも基本的な問題(国語なら漢字の読み書き、
英語なら英単語、数学ならシンプルな計算問題など)はある程度の量出題されます。

まずはそういったチャンス問題を確実に得点にできるよう繰り返し問題を解いて、
徐々に難しい問題にレベルアップしていくのがオススメです。

1人で進まないときは塾の利用も検討しよう!

高校受験の勉強は長い闘いです。
長い戦いを一人で過ごすのは苦しいものです。

一人で進まなくなってしまったら塾の利用も検討してみてください。
塾は(多くの場合)毎週決まった曜日・時間に決まった科目を勉強することになりますから、
勉強のペースを作ることができます。

また、塾には自習室や過去問を閲覧できるスペース、問題が刷られたプリントをもらえる棚など
勉強に集中・利用できる環境が揃っています。

塾の講師は受験勉強・受験情報のプロです。
勉強の仕方や苦手な科目の克服方法、メンタル面でのサポートなどでも
専門的な経験・知識を以て答えてくれるでしょう。

また、塾には塾に通うほど勉強に対するモチベーションの高い生徒たちが集まります。
その程よい緊張感はきっとあなたの受験に対するやる気をアップし、キープしてくれるはずです。

まとめ

長く険しい闘いになる高校受験、どこから手を付けてよいのか分からないという方は、
上記の情報を参考にはじめの一歩を踏み始めてください。

また、受験勉強に取り組んでいる途中で行き詰まってしまったり
自分の歩んでいる道が本当にこれで良いのか分からなくなってしまったりすることも
あるかもしれません。

そんなときにはいつでも基本に立ち返り、基本的な範囲を見直したり
周りの信頼できる大人、良きライバルに相談してみたりしましょう。

タイトルとURLをコピーしました