【一般入試・前期】石川県立看護大学看護学部・小論文過去問題対策

小論文過去問題

過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで

詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。

石川県立看護大学看護学部の概要

石川県立看護大学の看護学部は、石川県に位置し、看護学に特化した高等教育機関です。学部は看護学の専門知識と臨床スキルを提供し、学生を資格取得の看護師として育成します。カリキュラムは実務経験に基づいており、臨床実習や実地研究を重視しています。教員陣は経験豊富で質の高い教育を提供し、学生の成長をサポートします。また、地域社会との協力を重視し、地域の健康ニーズに対応するための活動も行っています。石川県立看護大学看護学部は、看護のプロフェッショナルを育て、地域の医療・健康維持に貢献することを使命とし、学問と実践の融合を重要視しています。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

2022年前期 90分 900字 100点/850点

第1問 [出典] 山中伸弥、羽生善治、是枝裕和ほか共著「僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう」(文藝春秋,2017年)

問1 下線部(1)の「二次的な体験」 とはどういう体験なのか。―次的体験との比較を含めて100字以内で説明しなさい。

問2 下線部(2)の「型」について、課題文全体を踏まえてあなたの日常で「型」にあてはまる例をあげ、文中に示された体験と同様の「型」をはずす体験とそれにより得られた気づきについて300字以内で論述しなさい。

第2問 [出典] エネルギーの脱炭素化へ向けて、日本が抱えているエネルギー問題の実態をまとめた文章。(経済産業省資源エネルギー庁HP)

問1 表1および図1から日本における再生可能エネルギー(再生エネ)への転換の現状と今後の課題について、以下の5つのキーワード(地球温暖化、温室効果ガス、化石燃料、脱炭素化、再生エネ)を用いて200字以内で説明しなさい。

問2 下線部(1)「2013年度比で46%崩減する」の目標を達成するためにあなたが考える対策をあげ、300字以内で論述しなさい。

2021年前期 90分 1000字ほか 100点850点

第1問[出典]山崎亮著「ケアするまちのデザイン対話で探る超長寿時代のまちづくり」(医学書院.2019年)

問1 著者が下線部「まちづくりのなかにケアとデザインの両方を組み込んでおく必要がある」のように考える理由に最も近いものを1つ選択しなさい。 (選択肢省路)

問2 著者の主張を踏まえて、ケアを必要とする人とともに生きるまちをデザインするとしたら、あなたはどのような提案をしますか。350〜400字以内で論じなさい。

第2問[出典]「特集『高齢者に係る交道事故防止』」(平成29年版交通安全白書)

問 図1、図2を見ると高齢の運転免許証保有者数は年々増加し、一方で高齢の運転者による死亡事故が多いことがわかる。この高齢の運転者の事故を減らすにはどうすればよいと思うかあなたの考えを600字以内で述べなさい。

2020年前期 90分 1000字ほか 100点/850点

第1問[出典]柳田邦男者 「『気づき』の力 生き方を変え、国を変える」(新潮社.2008年)

問1 下線部(1)「少年は三人に別れを告げ、もっと奥の新天地に小屋を作って、新しい暮らしをはじめる。」が示している少年の想いを150字以内で述べなさい。
問2 筆者の経験に基づいた子どもの自己形成に必要なものについての見解を述べた上で、あなたの考えを400字以内で述べなさい。

第2問[出典]「高校生の留学に関する意識調査報告書-日本・米国・中国・韓国の比較-(令和元年6月発行)」(国立青少年教育振興機構)

問1 表1から、海外留学に興味を持つ(「興味がある」「やや興味がある」と回答)日本の高校生の特徴について、韓国の高校生と比較しながら、日本と韓国の男女それぞれ何人中1人という文言を用いて
150字以内で述べなさい。なお、数値は小数点以下第2位を四捨五入して記しなさい。
問2 表2と表3から読み取れる日本の女子高校生の留学に関する意識として、正しいものの記号(省略)をすベて選びなさい。なお、各国ごとの女子高校生全体の回答者実数に対する割合で比較しなさい。

問3 表2と表3における各国ごとの女子高校生全体の回答者実数に対する割合を比較しながら、日本の女子高校生の留学意識の特徴について述べなさい。さらに、その特徴から留学意識を高めるための具体的方策を300字以内で述べなさい。

石川県立看護大学看護学部過去問題の模範解答を無料プレゼント 以下からLINE登録して、「石川県立看護大学看護学部小論文の模範解答希望」と答えてください。↓↓↓↓

2019年前期 90分 1100字ほか 100点/850点

第1問 [出典] 長谷川宏著「高校生のための哲学入門」(筑摩書房.2007年)

問1 下線部(a)(b)(きえん、ようぼう)を漢字で書きなさい。
問2 下線部(1)「交錯ぶり」について100字以内で説明しなさい。
問3 下線部(2)「人間的に価値のあるもの」について筆者の意見を300字以内で要約し、それについて200字以内で論評しなさい。

第2問 [出典]「平成28年社会生活基本調査結果」(総務省統計局)

問1 表1から、60歳代でボランティア活動を行った数は、10歳代でボランティア活動した数の何倍であるかを求めなさい。答えは、小数点以下第2位を四捨五入して記入しなさい。
問2 図1〜3から読み取れる傾向と、その背景にはどのようなことが考えられるかを500字以内で述べなさい。

2018年前期 90分 600字ほか 100点/850点

第1問 [出典] 余善愛著「看護におけるものの見方・考え力」(日本看護協会出版会.2009年)

問1 下線部(1)と(2)(イド、ヨギ)のカタカナを漢字で書きなさい。

問2 下緑部(a)について、筆者はどうして涙が出そうになったのでしょうか。課題文の内容から200字以内で記述しなさい。

問3 下線部(b)の「看護的な考え方」とは、筆者にとってどんな考え方でしょうか。課題文の内容から150字以内で記述しなさい。

第2問 [出典]「平成16年度・17年度家庭教育に関する国際比較調査報告書」(国立女性教育会館)

問1 図1をみて、父親が子どもと一緒に過ごす時間は、母親が子どもと一緒に過ごす間の何%にあたりますか。 日本とスウェーデンについて、それぞれ求めなさい。答えは、小数点以下第2位を四捨五入して記しなさい。

間2 図2をみて、日本の特徴を2つ記しなさい。

問3 図1と図2から読み取れる日本の父母の子育ての特徴について、その背景にはどのようなことがあると考えられますか。図3から読み取れることをふまえて、250字以内で論じなさい。

石川県立看護大学看護学部の志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など

石川県の医療課題に対処するための解決策は、人口高齢化と医師不足への対策、地域医療インフラの充実、医療技術と情報の近代化、健康格差の縮小と予防医療の強化です。これらの課題への取り組みにおいて、石川県は地域ニーズに合わせたアプローチと包括的な医療政策を実施し、地域社会の健康と幸福に貢献するための環境を整えています。

これらを踏まえ、石川県立看護大学看護学部を志望する理由として、看護が人々の健康を守り、生命を支える尊い仕事であること。そして、学部では専門的な知識や実務スキルを習得し、患者のケアに深く関わり、心身の健康に寄り添いたいと考えていること。最後に、石川県の地域社会に密着した教育体制が、地域の医療課題に対処し、貢献する絶好の機会であり、看護学部での学びが地域社会への貢献を通じて、健康と幸福を広める一翼を担いたいなどを考慮することも大切です。

志望理由書や面接は、あなた自身の個人的な要素や情熱を伝える絶好の機会です。学科への適合性を強調し、あなた独自の視点と大学へのコミットメントを示すことが合格への鍵です。

詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました