【学校推薦選抜入試】沖縄県立芸術大学 令和6年度小論文過去問題と概要

小論文過去問題

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴27年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。

2020年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となる。過去3年間で国公立大学合格85名。

高1から入会者は国公立大学合格率93%

高2から入会者は国公立大学合格率86%

高3の4月から入会者は国公立大学合格率73%

スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします

小論文過去問題

R6年度 美術工芸学部 美術学科 絵画専攻(油画) 学校推薦選抜(遠隔入試/提出型)

あなたの好きな絵画作品を2点取り上げて論じなさい。400字詰め原稿用紙(B4版 縦書)に手書きで1200字以内。

R6年度 美術工芸学部 美術学科 絵画専攻(日本画) 学校推薦選抜(遠隔入試/提出型)

あなたの好きな絵画作品を2点取り上げて論じなさい。400字詰め原稿用紙(B4版 縦書)に手書きで1200字以内。

R6年度 美術工芸学部 美術学科 芸術学専攻  学校推薦選抜(遠隔入試/提出型)

任意の作品を一つ選び、それについて論じなさい。400字詰め原稿用紙(B 4版 縦書)手書きで7枚2,800字以内。

R6年度 美術工芸学部 デザイン工芸学科 デザイン専攻 学校推薦選抜(遠隔入試/提出型)

あなたが感動した日常のデザインについて述べなさい。400字詰め原稿用紙(B 4版 縦書)手書きで1,200字以内。

R6年度 美術工芸学部 デザイン工芸学科 工芸専攻 学校推薦選抜(遠隔入試/提出型)

あなたが作品制作をする際にテーマにしたいと思う「美しい自然(動植物 風景 現象など)」について述べなさい。400字詰め原稿用紙(B 4版 縦書)手書きで2,000字以内。

出題意図

R6年度 美術工芸学部 美術学科 絵画専攻 学校推薦選抜(遠隔入試/提出型)

・志願者の芸術、美術に対する知識、関心、見識を判断するため。

・自らがとりあげた作品に対して、深く考察する姿勢や本人なりの解釈などを通して、観察力や探求心をみる。

・とりあげた作品を軸に自らの考えを述べることで、専門性への取リ組みや将来への展開力をみる。

R6年度 美術工芸学部 美術学科 絵画専攻(日本画) 学校推薦選抜(遠隔入試/提出型)

・志願者の芸術、美術に対する知識、関心、見識を判断するため。

・自らがとりあげた作品に対して、深く考察する姿勢や本人なりの解釈などを通して、観察力や探求心をみる。

・とりあげた作品を軸に自らの考えを述べることで、専門性への取り組みや将来への展開力をみる。

R6年度 美術工芸学部 美術学科 芸術学専攻  学校推薦選抜(遠隔入試/提出型)

日頃より関心を寄せ愛好する芸術分野や作品が存在することが、芸術学の探究における重要な端緒となることから、本課題により、知識、主体性および意欲を見極めたい。

また、そうした芸術分野および作品の鑑賞経験や知識について、さらにそこから発展させた思考や省察について- 他の人にも理解可能な明瞭な言葉で論述できることが芸術学の学生に求められる基礎的素養であることから、本課題により、文章の技能および思考力、判断力、表現力を見極めたい。

R6年度 美術工芸学部 デザイン工芸学科 デザイン専攻 学校推薦選抜(遠隔入試/提出型)

デザインについてすでに理解している事象や考え方を聞くことによって、デザイン学習の姿勢や意欲、適応能力をみる。

R6年度 美術工芸学部 デザイン工芸学科 工芸専攻 学校推薦選抜(遠隔入試/提出型)

「美しい自然(動植物 風景 現象など)」 課題の意図をくみとり、「工芸」、「美術」に関する興味、関心、意識も含め、独自の持論を展開する思考力、文章の構成力を評価の観点にしている。

学部学科、コース

美術工芸学部

美術学科では、伝統工芸をはじめ、沖縄の豊かな芸術文化を継承するとともに、現代美術の実習および理論・歴史の教育・研究を行う。
以下の3専攻がある。
絵画専攻では、油画と日本画に分かれ、表現法や造形感覚を身につける。
彫刻専攻では、創造能力の育成に主眼を置く。1年次から塑造と実材(木彫、石彫、金属、その他)の実習を行う。3年次からは、自己のテーマに基づいた制作に取り組む。
芸術学専攻では、美学や美術史に関する基礎理論を学ぶ。西洋・東洋はもちろん、先史時代から近代までの幅広い分野を研究できるのが特色。
デザイン工芸学科には、以下の2専攻がある。
デザイン専攻では、生活、産業、環境、グラフィック、エディトリアル、映像の各分野のデザインを学ぶ。
工芸専攻は、染分野、織分野、陶芸分野、漆芸分野に分かれる。

音楽学部 

音楽学科では、音楽・芸能に関する専門的技能と諸理論の教授・研究を行う。魅力あふれる沖縄の地域性に根ざしながら、アジアから世界に向かって、21世紀をリードする音楽・芸能を創造し、発信していく若い人材を育成する。
音楽表現専攻は、声楽・ピアノ・弦楽・管打楽の洋楽系実技コースと作曲理論コースからなり、分野横断型の教育研究を行う。
音楽文化専攻は、沖縄文化コースと音楽学コースからなり、沖縄文化コースでは舞台企画制作について学び、音楽学コースでは音楽芸術に関する研究を行う。
琉球芸能専攻では、沖縄の伝統音楽・芸能を学ぶ。次の2コースを設置している。
琉球古典音楽コースでは、歌三線、琉球箏曲といった琉球古典音楽分野を個人指導によって学ぶ。

琉球舞踊組踊コースでは、組踊や琉球舞踊と音楽との関わりも含めて学ぶ。

所在地・アクセス

沖縄県立芸術大学のHPこちら

        入試情報こちら

首里当蔵キャンパス:
沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
沖縄ゆいレール「首里」駅から 那覇バス・沖縄バス乗車3分
「当蔵」下車、徒歩1分
沖縄ゆいレール「首里」駅から徒歩約10分
首里崎山キャンパス:
沖縄県那覇市首里崎山町4-212-1
沖縄ゆいレール「安里」駅から 那覇バス乗車28分
「芸大崎山キャンパス前」下車、徒歩1分
スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました