(前期)【大阪教育大学教育学部・初等教育(小学校教育〈昼間,夜間5年〉)】小論文・過去問題特集*希望者のみ、コッソリ!『過去問題模範解答』プレゼント!

小論文過去問題
  1. 過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで
  2. 大阪教育大学教育学部・初等教育(小学校教育〈昼間,夜間5年〉)の概要
  3. 2022年 90分 1200字 300点/1260点(文、資)
    1. 設問1 [資料]資料A・B=(出典)「子供・若者の意識に関する調査(令和元年度)」(内閣府)、グラフ2点。
    2. 設問2 [文章](出典)森田伸子著『哲学から〈てつがく〉へ! 対話する子どもたちとともに』(勁草書房,2021年)
  4. 2021年 90分 1600字 300点/1260点(文、資)
    1. 設問1 [文章・資料] A=(出典)「世界人口の見通し」(国連事務局経済社会局,2019年)グラフ1点。B=(出典)「Society5.0」(内閣府ウェブページ)図2点。
    2. 設問2 [文章・資料] (出典)中山芳一著『学力テストで測れない 非認知能力が子どもを伸ばす』(東京書籍。2018年)表1点。
  5. 2020年 90分 1600字 300点/1250点(文、資)
    1. 設問1 [文章・資料]A=(出典)一般社団法人共同通信社2019年7月16日の記事、表1点。B=(出典)国際通貨基金Word Economic Outlook Datebase」(April2019)ほか、表1点。
    2. 設問2 [文章](出典)鷲田清一著「芸術が育む問題解決力一世界の見方変換一」(東京新聞2019年 3月29日付夕刊)
  6. 2019年 90分 1600字 300点/1250点(文、資)
    1. 設問1 [資料] 図=(出典)「第6回学習指導基本調査DATA BOOK(小学校・中学校版)」(ペネッセ教育総合研究所,2016年)グラフ1点。
    2. 設問2 [文章](出典)藤重佳久著『やる気と能力を120%引き出す奇跡の指導法』(ポプラ社,2017年)
  7. 2018年 90分 1600字 300点/1250点(文)
    1. 設問1 [文章](出典) 齋藤孝著『考え方の教室』(岩波新書,2015年)
    2. 設問2 [文章](出典)ユヴァル・ノア・ハラリ著(柴田裕之訳)『サピエンス全史(上)」(河出書房新社,2016年)
  8. 大阪教育大学教育学部・初等教育(小学校教育〈昼間,夜間5年〉)への志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など
    1. 志望理由書のポイント:
    2. 面接対策のポイント:
  9. まとめ

過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで

詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。

大阪教育大学教育学部・初等教育(小学校教育〈昼間,夜間5年〉)の概要

学校教育教員養成課程 幼小教育専攻 小学校教育コース
「小学校教員としてのオールラウンドプレーヤー」
小学校の全教科・領域に関する幅広い知識・技能・指導力や今日的な教育課題(ICT、発達障がい、多文化共生、英語を中心とした外国語能力)などに対応する能力と共に、児童を理解する力や基礎的な指導力を身につけ、特に幼児教育からの接続を理解した現場実践力の高い小学校教員を養成します。 このコースは、1・2回生は柏原キャンパス、3・4回生は天王寺キャンパスで学びます。天王寺キャンパスは交通の便がよく、学校インターンシップや児童いきいき放課後事業(大阪市)で小学校現場に通うのも便利で、学生のうちから学校現場を身近に経験することができます。

学校教育教員養成課程 小学校教育(夜間)5年専攻
「都市型キャンパスで学校現場が求める優れた実践力を身に付ける」
小学校の全教科・領域に関する幅広い知識・技能・指導力や今日的な教育課題(ICT、発達障がい、多文化共生、英語を中心とした外国語能力)などに対応する能力と共に、昼間の勤労経験や教育現場でのインターンシップ活動などの豊富な経験を活かした、豊かな人間性と社会性を備えた現場実践力の高い小学校教員を養成します。 小学校教育についての知識及び技能を身に付け、小学校教育に関する最先端の知見や指導力を備えた教員を養成します。

 *(参照)大学の公式HP→学校教育教員養成課程 幼小教育専攻 小学校教育コース、
             小学校教育(夜間)5年専攻


記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!


前期 教育学部・初等教育(小学校教育〈昼間,夜間5年〉)

2022年 90分 1200字 300点/1260点(文、資)

設問1 [資料]資料A・B=(出典)「子供・若者の意識に関する調査(令和元年度)」(内閣府)、グラフ2点。

問 二つの資料から読み取れることをまとめた上で,子供・若者が「社会のために役立つことをしたい」と思えるような社会とは,どのような社会なのか,あなたの考えを述べなさい(横書き600字以内)。

設問2 [文章](出典)森田伸子著『哲学から〈てつがく〉へ! 対話する子どもたちとともに』(勁草書房,2021年)

問 文章を読んで,「学校という場所」のありかたについて筆者の見解をまとめ,小学校という学校が果たすべき役割について,あなたの考えを述べなさい(縦書き600字以内)。

2021年 90分 1600字 300点/1260点(文、資)

設問1 [文章・資料] A=(出典)「世界人口の見通し」(国連事務局経済社会局,2019年)グラフ1点。B=(出典)「Society5.0」(内閣府ウェブページ)図2点。

問 これからの社会について資料Aのグラフから読み取れることをまとめたうえで,資料A,資料Bにもとづきながら,これからの社会を支えていくために行うべきことについて,あなたの考えを述べなさい(横書き600字以上800字以内)。

設問2 [文章・資料] (出典)中山芳一著『学力テストで測れない 非認知能力が子どもを伸ばす』(東京書籍。2018年)表1点。

問 文章を読み,筆者の考える「認知能力」と「非認知能力」の違いについて要約し,児童の「非認知能力」を育てるために小学校の教科指導に求められることについて,あなたの考えを述べなさい(横書き600字以上800字以内)


小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓


2020年 90分 1600字 300点/1250点(文、資)

設問1 [文章・資料]A=(出典)一般社団法人共同通信社2019年7月16日の記事、表1点。B=(出典)国際通貨基金Word Economic Outlook Datebase」(April2019)ほか、表1点。

問 今後日本政府がとる教育関連政策とはどのようなものが望ましいか、2つのデータA・Bに触れながらあなたの考えを述べなさい。その際,データA・Bに加えて必要なデータがあればそれについても述べなさい(横書き600字以上800字以内)。

設問2 [文章](出典)鷲田清一著「芸術が育む問題解決力一世界の見方変換一」(東京新聞2019年 3月29日付夕刊)

問 文章を読み,著者の主張する「学校における芸術の役割」を簡潔に説明した上で,この考えに基づいて児童が小学校の授業内外で芸術活動に取り組むためのアイデアを具体的に構想しなさい(横書き600字以上800字以内)。

2019年 90分 1600字 300点/1250点(文、資)

設問1 [資料] 図=(出典)「第6回学習指導基本調査DATA BOOK(小学校・中学校版)」(ペネッセ教育総合研究所,2016年)グラフ1点。

問 図は全国の公立の小学校・中学校, 公立・私立の高等学校(全学科)の校長および教員を対象にしたベネッセ教育総合研究所による調査結果(1997〜2016)の一部である。この図は,次のペアの選択肢(1.自発的に学習する意欲や習慣を身につけさせること 2.たとえ強制してでも,とにかく学習させること)について,「あなたがあえていえば重視していると思うほうの番号1つに〇をつけてください」との設問に対する教員の回答を,学校種ごとに整理したものである。図から読み取れることについて,学校種および調査時期の2つの観点から比較しながら要約し,これから小学校教育に携わる者として学習指導はどうあるべきかについて,あなたの考えを述べなさい(縦書き600字以上800字以内)。

設問2 [文章](出典)藤重佳久著『やる気と能力を120%引き出す奇跡の指導法』(ポプラ社,2017年)

問 文章は,長年にわたり活水吹奏楽部の指導者を務めている筆者によるものである。筆者の考えを要約した上で,あなたが理想とする指導者像についての考えを述べなさい。解答用紙に,縦書きで,600字以上800字以内で記入すること。

2018年 90分 1600字 300点/1250点(文)

設問1 [文章](出典) 齋藤孝著『考え方の教室』(岩波新書,2015年)

問 文章を読んで筆者の主張を要約した上で,一人ひとりが考える力を養うためにはどのようにすればよいかについて,あなたの意見を述べなさい。解答用紙に,書きで600字以上800字以内で記入すること。

設問2 [文章](出典)ユヴァル・ノア・ハラリ著(柴田裕之訳)『サピエンス全史(上)」(河出書房新社,2016年)

問 文章を要約した上で,傍線部「農業革命は史上最大の詐欺だったのだ。」についてのあなたの考えを述べなさい。解答用紙に,縦書きで,600字以上800字以内で記入すること。


小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓


大阪教育大学教育学部・初等教育(小学校教育〈昼間,夜間5年〉)への志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など

大阪教育大学教育学部・初等教育(小学校教育〈昼間,夜間5年〉)への志望理由書や面接対策についてのアドバイスを以下にまとめました。

志望理由書のポイント:

  1. 初等教育への情熱と理解:
  • 初等教育に対する強い情熱や理解を示します。自分がなぜ小学校の教育者を目指し、どのような価値を感じているかを明確に伝えます。
  1. 学部・大学の特徴への適合性:
  • 大阪教育大学の教育学部が提供する初等教育(小学校教育)コースが、自分の学びたい方向やキャリア目標にどのように適しているかを具体的に説明します。
  1. 過去の経験や取り組み:
  • 小学校教育に向けた過去の経験や、その中で得た学びや成果について具体的に挙げます。学外活動やボランティア、関連する仕事なども含めて述べます。
  1. 小学生とのコミュニケーション力:
  • 小学生とのコミュニケーションが求められる職業であるため、そのスキルや経験について述べます。子供たちとの関わりにどのような工夫をしているかを示します。
  1. 将来の展望と教育への志望:
  • 大学卒業後、どのような小学校教育者になりたいか、将来的な展望や個人的な志望動機について熱く語ります。自分のキャリアの方向性を示します。

面接対策のポイント:

  1. 基礎的な教育学の知識:
  • 初等教育に関する基本的な教育学の知識を確認しましょう。教育理論や学習心理学などについての理解が求められます。
  1. 児童との関わり方:
  • 面接で問われるであろう「児童との良い関わり方」についての質問に備え、自分の経験やアプローチについて具体的に話すことが重要です。
  1. 学級づくりへの意識:
  • 学級づくりに対する自分の意識や考え方を伝えます。クラスの雰囲気づくりや生徒たちの個々のニーズへの対応について具体的に説明します。
  1. 学校教育への参加意欲:
  • 学校行事や教育活動への参加意欲や、自分なりのアイディアを伝えます。学校全体の発展に寄与したいという意欲をアピールします。
  1. 問題解決力と柔軟性:
  • 面接で出るかもしれないシチュエーションに対して、柔軟で問題解決力のある姿勢を示すことが大切です。過去の経験や実例を交えて語りましょう。

これらのポイントを考慮して、志望理由書や面接で自分の意欲や魅力をアピールできるように準備を進めてください。


詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。↓↓


まとめ

過去問題における傾向を把握しながらも、それらの問題と関係性の深い事柄についても調べるのが良いでしょう。また、出題の題材として、一見、全く違う分野の問題だと思えるような題材が取り上げられることにも気づいたのではないでしょうか? 他分野のことがらに関しても見聞を広げるのはもちろん意義がありますが、それよりも、共通のテーマや意味合いを見つけることに意識を注ぎましょう。「抽象度を上げて、応用する」という感覚です。志望の学部や学科が扱う分野に関わりの深いテーマはもちろん、時事情報なども関連させて考えを深めるとより良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました