佐賀県は大学が少ない?佐賀県内で進学するなら佐賀大一択の理由とは

大学受験

「佐賀県って大学少ないよね?」

佐賀県の大学数をご存じですか。実は佐賀県は島根県と並び、全国で最も大学数の少ない都道府県の1つです。

この記事では、佐賀県の大学について紹介し、佐賀県の唯一の国立大学である佐賀大学についてその魅力を解説していきます。

また、九州の他県の大学についても紹介しています。佐賀県の大学が少ないため他県での進学を考えている人にはヒントになるでしょう。

佐賀県への進学、または九州への進学を考えている人はぜひ参考にしてみて下さい。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

佐賀県は国立私立1大学ずつ

文部科学省の行った令和4年度学校基本調査では全国に807ある大学のうち、佐賀県にあるのは2校です。国立大学の佐賀大学、私立大学の西九州大学の2校になります。それぞれの大学について概要を紹介していきましょう。

佐賀大学

現在の佐賀大学は、2003年に旧佐賀大学と佐賀医科大学が統合してできた大学です。県内唯一の国立大学であり、佐賀市と有田町に3つのキャンパスを構えます。6学部9学科からなり、2022年度は約5,700人の学生が学んでいます。

西九州大学

西九州大学は、1968年に神崎市に設置された大学です。学部は健康栄養学部、健康福祉学部、リハビリテーション学部、子ども学部、看護学部から成り、主に医療・福祉・教育分野で活躍する人材を育成してきました。

3つのキャンパスに約2000人の学生が学んでいます。また、短期大学部もあり、そちらでは、栄養士、介護福祉士、保育士の資格取得を目指すことができます。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

西九州大学も資格取得、就職活動を手厚くサポートしてくれる大学ですが、希望進路が異なる場合や、国公立大学進学を希望している場合は、佐賀大学を選ぶことになるでしょう。

佐賀大学の魅力

ここからは、佐賀県内唯一の国立大学である、佐賀大学について、さらに詳しく解説していきます。

学部偏差値一覧

まずは学部ごとの偏差値を紹介します。

学部偏差値
教育学部50~52.5
芸術地域デザイン学部50
経済学部47.5~50
医学部62.5
理工学部47.5~52.5
農学部47.5~50
参照:パスナビ 佐賀大学偏差値|旺文社

偏差値としては、地方国立大学の下位と呼ばれはしますが、決して難易度が低いわけではないので注意しましょう。地方国立大学は、地元志向の強い優秀な学生が多く集まります。倍率も約2~3倍と高く、受験も5教科の勉強が必要です。

佐賀大学の特徴

佐賀大学の特徴は、大きく3つあります。

第1に、専門分野の枠を超えたインターフェース科目という実践的な科目を習えることです。例えば、教育学部の勉強に加えてデジタルコンテンツのインターフェース科目を学ぶことで、教師の仕事に即役立てる事が可能になります。

第2に、英語に力を入れていることです。学生の可能性を広げるため、英語力を高めるカリキュラムが用意されていて、海外留学も支援しています。

第3に、大学構内に企業が設置されていることです。大学内に企業があるため、学生は社会を身近に感じることができ、将来の働き方をイメージしやすくなります。大学としては、今後大学内での起業支援も視野に入れていますよ。

四年制大学進学者は他県へ進学

解説してきたように、佐賀県には大学が2校しかありません。四年制大学への進学を考える場合、九州のほかの件も視野に入れることになるでしょう。ここでは、九州の中でも大学数上位であり、佐賀県の隣県でもある福岡県・長崎県・熊本県について解説していきましょう。

福岡県

福岡県は九州の中心都市であり、大学数も国立3校、公立4校、私立28校の計35校と、九州の中で最も多くの大学が設置されています。

福岡県の大学としては、旧帝大の1つである国立の九州大学、6000名以上の学生が在籍する北九州市立大学、九州の私大トップといわれる西南学院大学などがあります。

福岡県の大学は、福岡県内からの進学率も高いですが、九州の各県からの進学率も高いです。多くの大学があるため、自分の希望の学部を選べることが理由と考えられます。

熊本県

熊本県は九州で2番目に大学数が多く、国立1校、公立1校、私立7校の計9校が設置されています。7学部からなる国立の熊本大学を筆頭に、熊本県立大学、九州ルーテル学院大学、崇城大学などが、偏差値の高い学校として知られています。

ほとんどの大学は熊本市内に集中しており、JRや路面電車など公共の交通機関でのアクセスがしやすいです。地元からどれくらいでアクセスできるかも、他県への進学を考えるときは考慮に入れた方がいいでしょう。

長崎県

長崎県は、九州では沖縄県と同数の計8校の大学が設置されています。国立の長崎大学、公立の長崎県立大学、それに続く形で活水女子大学、長崎純心大学などがあります。

佐賀県の隣県でもある長崎県は、進学先の候補として考えても良いでしょう。長崎県の場合、長崎大学は長崎市、長崎県立大学は佐世保市、活水女子大学は大村市と、大学が県内に比較的広く分布しています。福岡県や熊本県よりもアクセスがいい大学もあるかもしれませんよ。

まとめ

佐賀県には大学は2校しかなく、四年制大学への進学を考える場合、佐賀大学が最有力候補となります。佐賀大学はインターフェース科目の選択で将来役立つスキルを磨いたり、英語教育が熱心に行われているので英語力を磨いたりできる魅力的な大学です。

ただし、国立なので倍率も高く、受験科目も5教科必要です。希望の学部がある場合は西九州大学も視野に入れましょう。

佐賀県から四年制大学への進学を考える場合、隣県の大学も調べてみるといいでしょう。福岡県をはじめとして、多くの大学がありますので、きっと希望の進路を見つけることができますよ。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました