(後期)【静岡大学地域創造学環】小論文・過去問題特集 *希望者のみ、コッソリ!『過去問題模範解答』プレゼント!

小論文過去問題
  1. 過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで
  2. 静岡大学地域創造学環の概要
  3. 2022年 80分 900字 200点/1300点(文)
    1. [文章](出典)「訳者あとがき」(マイケル・ローゼン著,内尾太一・峯陽一訳「尊厳―その歴史と意味」岩波書店,2021年)
  4. 2021年 80分 1000字 200点/1300点(文、資)
    1. [文章・資料](出典) 筒井淳也著『結婚と家族のこれから 共働き社会の限界」(光文社新書,2016年)、図1〜3=「日本の配偶者選択の推移」,「日本の配偶者選択の推移」,「結婚における親の影響」に関するグラフ3点。
  5. 2020年 80分 900字 200点/1300点(文、資)
    1. [文章・資料](出典)神奈川新聞2019年6月19日の記事、「令和元年版高齢社会白書」(内閣府)、図1・2=グラフ,計2点。
  6. 2019年 80分 800字 200点/1300点(文)
    1. [文章] 問題文1=(出典)井出明著「日本人は地域のダークサイドに無関心すぎる『悲しみの土地』を観光することで見えるもの」(東洋経済ONLINEウェブページ,2018年)、問題文2=(出典)静岡新聞2015年1月29日付朝刊記事、「保存か解体か揺れる町 宮城県,結論まで20年の猶予 東日本大震災津波で43人犠牲 南三陸防災対策庁舎」
  7. 2018年 80分 800字 200点/1300点(文)
    1. [文章](出典)宮内泰介著『歩く、見る、聞く 人びとの自然再生』(岩波新書,2017年)
  8. 静岡大学地域創造学環への志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など
  9. まとめ

過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで

詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。

静岡大学地域創造学環の概要

 静岡大学地域創造学環(以下、学環)とは、静岡大学全体が有する教育研究資源を柔軟にかつ最大限に活用して、従来の学部の枠組みを越えることを可能にした新たな教育プログラムのことです。  
 平成28年4月よりスタートした、このプログラムでは、静岡大学の全ての学部(人文社会科学部、教育学部、情報学部、理学部、工学部、農学部)の授業を履修することができます。幅広い教養と高い専門知識を身につけながら、積極的に地域(フィールド)に飛び出して学んでいくことが学環の大きな特徴です。地域が抱える様々な問題と向き合い、その解決策を地域の人々と考えながら、より魅力的な地域社会の創造に取り組むことができる人材を育成します。5つのコースで、地域のクリエイティブリーダーを育成します。
 学環では、1年生の前学期で、フィールドワークの事前準備を行いながら、自分なりの地域へのアプローチ方法を考えます。その後、1年生の後学期から、5つのコースの中からそれぞれ自分の関心に合ったコースを選択し、より専門性の高い知識と能力を身につけていきます。
 学環では、地域(フィールド)でそれぞれが抱えているさまざまな問題に対処するための実践的な学習を積み重ねていくことで、学問を学びつつ、コミュニケーション力や主体的行動力など、実社会で必要な能力を育成します。また、幅広く全ての学部の授業を履修することができるので、1年生後学期の早い段階から学生1人に対し2名(正・副)の「学びのアドバイザー」がついて、それぞれの学生に合ったオリジナルの授業計画作成をサポートします。

*大学公式HP→ 静岡大学地域創造学環  公式パンフレット


記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!


後期 地域創造学環

2022年 80分 900字 200点/1300点(文)

[文章](出典)「訳者あとがき」(マイケル・ローゼン著,内尾太一・峯陽一訳「尊厳―その歴史と意味」岩波書店,2021年)

問1 傍線部(1)「一人ひとりの人間の尊厳を議論することなしに、日本国民の地位の尊厳を強調する」とはどういうことか。具体例を挙げながら、300字以内でその意味を説明しなさい。なお、その際、本文中に登場する、第一の要素「地位としての尊厳」、第二の要素「本質としての尊厳」、第三の要素「態度としての尊厳」、第四の要素「他者の尊厳に対する敬意」という語句のいくつかを適切に用いて説明すること。(35%)

問2 線部(2)「他者の尊厳が私たちに適切な敬意の表現を求める」という一文の趣旨はどのように解すればよいだろうか。あなたの考えを600字以内で述べなさい。その際、必ず、①傍線部中の「尊厳」の意味を説明し、かつ、②「敬意の表現」とはどういう態度や行為を指すのか具体例を挙げて説明すること。(65%)

2021年 80分 1000字 200点/1300点(文、資)

[文章・資料](出典) 筒井淳也著『結婚と家族のこれから 共働き社会の限界」(光文社新書,2016年)、図1〜3=「日本の配偶者選択の推移」,「日本の配偶者選択の推移」,「結婚における親の影響」に関するグラフ3点。

問1 傍線部①「配偶者選択の変化」について、図1と図2を見比べたうえで、その特徴を、300字以内で簡潔に述べなさい。(配点30%)

問2 傍線部②「「残された課題」」について、図1と図3を踏まえつつ、ジェンダー平等の視点から、700字以内で論述しなさい。(配点70%)


小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓


2020年 80分 900字 200点/1300点(文、資)

[文章・資料](出典)神奈川新聞2019年6月19日の記事、「令和元年版高齢社会白書」(内閣府)、図1・2=グラフ,計2点。

問1 投書AとBを読み、双方の主張の違いを300字以内で述べなさい。(配点30%)

問2 問1の解答、および図1、2も踏まえて、高齢者の外出と自動車の運転についてあなたが課題だと考えること、そして今後の地域づくりを見すえたあなたの考えを600字以内で述べなさい。(配点70%)

2019年 80分 800字 200点/1300点(文)

[文章] 問題文1=(出典)井出明著「日本人は地域のダークサイドに無関心すぎる『悲しみの土地』を観光することで見えるもの」(東洋経済ONLINEウェブページ,2018年)、問題文2=(出典)静岡新聞2015年1月29日付朝刊記事、「保存か解体か揺れる町 宮城県,結論まで20年の猶予 東日本大震災津波で43人犠牲 南三陸防災対策庁舎」

問1 傍線部「新しい価値」をふまえて、問題文団で著者が主張している「ダークツーリズム」の有する意義を200字以内で説明しなさい。(配点30%)

問2 問題文もふまえて、「ダークッーリズム」に対するあなたの考えを600字以内で述べなさい。(配点70%)

2018年 80分 800字 200点/1300点(文)

[文章](出典)宮内泰介著『歩く、見る、聞く 人びとの自然再生』(岩波新書,2017年)

問1 傍線部「自然環境をめぐるガバナンスのあり方」として、著者が具体的に述べていること、及びそれによって著者が目指していることを、200字以内で説明しなさい。(配点30%)

問2 著者の主張をふまえて、「柔らかい、順応的なガバナンス」は、実現するためにどのような課題を持ち、それはどのような方法や工夫で解決することができるか、あなたの考えを600字以内で述べなさい。(配点70%)


小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓


静岡大学地域創造学環への志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など

静岡大学地域創造学環に志望する理由を示す志望理由書や面接対策について、以下のポイントに留意すると良いでしょう。

  1. 地域創造学環の特徴と自身の志望動機を具体的に説明する:
  • 地域創造学環が提供するカリキュラムやプログラム、研究活動に興味を持っている理由を具体的に述べましょう。学環の特徴と自分の志望動機をリンクさせ、なぜその学環があなたの学びたい方向に合致するのかを説明します。
  1. 過去の経験や活動を通じて示す:
  • 過去の学業や地域に関連する活動、ボランティア経験などを挙げ、それが地域創造に対するあなたの興味や意欲をどのように形成したかを説明します。過去の経験を通して得たスキルや気づきをアピールしましょう。
  1. 地域社会への貢献への意欲を示す:
  • 地域創造学環は地域社会に貢献する人材を育てることが目的です。自分がどのように地域社会に貢献したいのか、その具体的な方法や理念を述べましょう。地域の課題やニーズに対する理解や意欲が伝わると好印象です。
  1. 将来の展望を述べる:
  • 地域創造学環を選ぶことで将来どのような分野やキャリアに進みたいのか、自身の目標や志向を具体的に語りましょう。学環で得られる知識やスキルが将来のキャリアにどのように寄与するかを明示します。
  1. 自分の強みや特長を強調する:
  • 自分の強みや特長をアピールすることで、他の志願者との差別化が図れます。リーダーシップ、協力性、柔軟性など、学環での活動やプロジェクトにおいて役立つと思われる特徴を挙げましょう。

面接対策では、これらのポイントに基づいて自分の考えや経験を整理し、具体的な事例やエピソードを交えて伝えられるように準備しておくと良いでしょう。また、積極的に質問に答え、対話を通じて自分の意欲やポテンシャルをアピールすることも重要です。


詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。↓↓


まとめ

過去問題における傾向を把握しながらも、それらの問題と関係性の深い事柄についても調べるのが良いでしょう。また、出題の題材として、一見、全く違う分野の問題だと思えるような題材が取り上げられることにも気づいたのではないでしょうか? 他分野のことがらに関しても見聞を広げるのはもちろん意義がありますが、それよりも、共通のテーマや意味合いを見つけることに意識を注ぎましょう。「抽象度を上げて、応用する」という感覚です。志望の学部や学科が扱う分野に関わりの深いテーマはもちろん、時事情報なども関連させて考えを深めるとより良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました