(後期)【静岡大学理学部ー化学科・化学コース】小論文・過去問題特集 *希望者のみ、コッソリ!『過去問題模範解答』プレゼント!

小論文過去問題

過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで

詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。

静岡大学理学部ー化学科・化学コースの概要

 静岡大学理学部化学科は、「有機化学」「無機化学」「生物化学」「物理化学」という幅広い四つの分野からなり、15名の教員スタッフが各々の専門分野で研究室を主宰しています。
 化学とは、さまざまな物質の構造と性質、そして物質相互の反応を研究する学問です。その主役は物質に他なりません。化学科では、電池材料や有機金属触媒、DNAから星間分子までバラエティに富んだ物質たちが研究の対象です。
「物質の構造と機能を原子・分子レベルで究め尽くす」をテーマにして、多岐にわたる物質たちを広い視野で理解することを目指しています。原子や分子という物質の最小単位を共通項とすることにより、あらゆる物質のもつ個性を分野横断的に見渡す姿勢を大事にしています。
 化学科では、一学年約45名の学生に対して15名の教員スタッフという少人数体制をとることで、学生一人ひとりに目が行き届く、きめ細やかで個性を生かす教育を行っています。学部1~3年での化学専門科目の習得、学部4年からは配属された研究室での実践的研究を通して、幅広い化学的視野と高度な専門性の両軸を兼ね備えた、社会に貢献できる人材を育成しています。

*大学公式HP→ 静岡大学理学部ー化学科・化学コース


記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!


後期 理学部ー化学科・化学コース

*2021年より小論文を実施。

2022年 80分 300字 100点/1300点(課、教)

問 次の(1)〜(4)[(1)周期表(2)電子配置 (3)貴ガス (4)アルカリ金属]の語句をすべて使って、化学に関して知るところを200字以上300字以内の文章にまとめ、解答欄に記せ。(配点100%)

2021年 80分 300字 100点/1300点(課、教)

問 次の(1)~(4)[(1)酸(2)塩基(3)水素イオン(4)加水分解]の語句のうち少なくとも2つを使って、化学に関して知るところを200字以上300字以内の文章にまとめ、解答欄に記せ。(配点100%)


小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓


静岡大学理学部ー化学科・化学コースへの志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など

静岡大学理学部の化学科・化学コースに志望する理由を示す志望理由書や面接対策を行う際には、以下のポイントに留意すると良いでしょう。

  1. 化学に対する熱意を表現する:
  • 化学に対する興味や情熱を明確に示しましょう。具体的な化学の分野やテーマに興味を持っていることを伝え、それがなぜ重要で面白いのかを具体的に説明します。
  1. 学科・コースへの適合性を強調する:
  • 化学科・化学コースのカリキュラムや研究内容と、自身の学びたいことや将来のキャリア目標との関連性を明示します。どのような研究や実験が特に興味深いと感じているのかを述べましょう。
  1. 化学に関する経験や実績をアピールする:
  • 化学に関連する研究、実験、プロジェクト、クラブ活動などの経験や実績を挙げ、それが自らの成長や学びにどのように寄与したかを具体的に示します。
  1. 将来の展望を述べる:
  • 静岡大学の化学科・化学コースを選ぶことで将来どのような分野やキャリアに進みたいのか、自身の目標や志向を具体的に語りましょう。自分の学びと将来のキャリア構築について考えを整理しておくことが重要です。
  1. 個性をアピールする:
  • 他の志願者との差別化を図るために、自分の個性や強みをアピールすることも重要です。これはあなたがチームプレイヤーであることや問題解決能力、コミュニケーションスキルなど、幅広い視点でアピールできる要素です。

面接対策では、これらのポイントをもとに自分の経験や考えを具体的に説明できるように練習しましょう。また、面接では質問に対して自分の考えを冷静かつ明確に伝えることが求められるので、それに備えて自己表現力を養うことも大切です。


詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。↓↓


まとめ

過去問題における傾向を把握しながらも、それらの問題と関係性の深い事柄についても調べるのが良いでしょう。また、出題の題材として、一見、全く違う分野の問題だと思えるような題材が取り上げられることにも気づいたのではないでしょうか? 他分野のことがらに関しても見聞を広げるのはもちろん意義がありますが、それよりも、共通のテーマや意味合いを見つけることに意識を注ぎましょう。「抽象度を上げて、応用する」という感覚です。志望の学部や学科が扱う分野に関わりの深いテーマはもちろん、時事情報なども関連させて考えを深めるとより良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました