【東京都立高校 推薦入試 令和4~6年度 小論文・実技テーマ】東京都立板橋高等学校(板橋区)・東京都立大山高等学校(板橋区)・東京都立北園高等学校(板橋区)

高校入試

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴27年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。

2020年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となる。過去3年間で国公立大学合格85名。

高1から入会者は国公立大学合格率93%

高2から入会者は国公立大学合格率86%

高3の4月から入会者は国公立大学合格率73%

スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします

都立高校の推薦入試小論文で8割取る方法無料プレゼント

スカイ予備校<br>校長五十嵐
スカイ予備校
校長五十嵐

都立高校の推薦入試・小論文で8割取る方法

スカイメソッド高校受験版を無料でプレゼント中!

(素評定34(50点換算)から偏差値60の高校へ

合格したAさんの例を公開しています。)

希望者はこちらのLINE登録してください。

↓↓↓↓↓

LINE登録

東京都立板橋高等学校(板橋区)

令和6年度

作文 50分

【問】 「人生の夢に締め切りはない。」という言葉があります。このことについて、具体的な体験あるいは例を挙げ、これから始まる高校生活での取り組みにも触れて、あなたの考えを書きなさい。(561字以上-600字以内)

令和5年度

作文 50分

【問】 「人生百年時代」に向けて、あなたが中学校生活の中で、現状を分析し、自ら課題を見付け、その課題を解決していこうとする力を発揮したのはどのようなときでしたか。具体的な経験について述べなさい。また、その経験を高校入学後の学校生活で、どのように生かしていきたいかについて述べなさい。(541字以上-600字以内)

令和4年度

作文 50分

【問】 あなたの中学校3年間を漢字1字で表すとしたら、どういう漢字になるか。理由や具体例と共に述べよ。(541字以上-600字以内)

※本記事の内容は、東京都教育委員会ホームページの情報を基に作成しています。

都立推薦入試の小論文と面接で85%をとったAさんの方法を 無料公開 LINE登録で無料動画配信

東京都立大山高等学校(板橋区)

令和6年度

作文 50分

【問】 本校は、入学後、何事においてもひたむきに努力する生徒の入学を望んでいます。あなたは、本校に入学したら、特にどの活動に取り組みたいと思いますか。学習活動、学校行事、生徒会活動、部活動、ボランティア活動、希望進路に関わる活動の中から一つ選び、どのように取り組むのか、具体的に述べなさい。また、その理由についても書きなさい。(480字以上-600字以内)

令和5年度

作文 50分

【問】 本校は、入学後、意欲的に学習に取り組むとともに、規則正しい生活を送り、何事においてもひたむきに努力する生徒の入学を望んでいます。あなたは、本校に入学したら、特にどの活動に取り組みたいと思いますか。学習活動、学校行事、生徒会活動、部活動、係活動、ボランティア活動、希望進路に関わる活動の中から一つ選び、どのように取り組むのか、具体的に述べなさい。(480字以上-600字以内)

令和4年度

作文 50分

【問】 高校に入学後、どのようなことに積極的に取り組みたいか。また、なぜそのことに積極的に取り組みたいと思ったのか、理由を書く。(480字以上-600字以内)

※本記事の内容は、東京都教育委員会ホームページの情報を基に作成しています。

都立推薦入試の小論文と面接で85%をとったAさんの方法を 無料公開 LINE登録で無料動画配信

東京都立北園高等学校(板橋区)

令和6年度

小論文 50分

【小問1】 草原と池に生息する生物の調査活動に関する資料を読み、分布の仕方について考えを述べる。(指定なし)

【小問2】 草原と池に生息する生物の調査活動に関する資料を読み、個体数調査の方法に関する設問に答える。(30字以上-50字以内)

【小問3】 草原と池に生息する生物の調査活動に関する資料を読み、個体数調査の条件について考えを述べる。(指定なし)

【小問4】 多様性に関する資料を読み、多様性の利点を発揮させる方法について考えを述べる。(55字)

【小問5】 多様性に関する資料を読み、多様性を尊重する上での問題点について考えを述べる。(40字)

【小問6】 多様性に関する資料を読み、多様性を実現しながらより良い学校生活を送る方法について考えを述べる。(350字)

令和5年度

小論文 50分

【小問1】 事業系食品廃棄物と家庭系食品廃棄物の利用状況に関する資料を見て、地球温暖化との関連について考察する。(字数制限なし)

※記号選択で答える設問もあり。

【小問2】 事業系食品廃棄物の利用状況に関する資料、食品ロスに関する資料を見て、食品廃棄物のリサイクル状況と事業系食品廃棄物の削減方法に関する問に答える。(150字以上-200字以内)

※記号を並び替えて答える設問及び記号選択で答える設問もあり。

【小問3】 加工食品のパッケージ表示に関する資料、加工食品の原材料調達から購入後の保存・調理までの各段階で排出される温室効果ガスに関する資料を見て、原材料調達と流通・販売における温室効果ガス排出量の差の理由を答える。(75字以上-100字以内)

【小問4】 食品ロスが発生する原因とそれを解消するための方法について、消費者の立場で述べる。(150字以上-200字以内)

令和4年度

小論文 50分

【小問1】 ノーベル賞に関する資料を見て、日本の論文数とその割合の推移について、他国との比較から分かることに触れながら述べる。(40字)

※会話文中の空欄補充問題が1題40字以内で記述する問題が2題

【小問2】 自然科学分野の論文の質に関する資料を見て、日本の論文の質が低下している理由を答える。(60字以上-80字以内、80字以上-100字以内)

※60字から80字までで記述する問題が1題、80字から100字までで記述する問題が1題

【小問3】 日本の科学技術力を維持し、一層向上させていくために、日本はどのような工夫をしていくべきか。考えを具体的に書く。(220字)

※本記事の内容は、東京都教育委員会ホームページの情報を基に作成しています。

都立推薦入試の小論文と面接で85%をとったAさんの方法を 無料公開 LINE登録で無料動画配信

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました