経済学部の小論文の書き方って?経済小論文のテーマや過去問、解答例文!

大学受験

「志望する経済学部の試験内容に小論文があるけど自信ない。」

そんな風に感じている受験生も多いでしょう。小論文を今まで書いたことがないと、なんだかとても難しい文章を書かないといけないようで不安になりますよね。

この記事では、経済学部の小論文の基本的な書き方を紹介します。取り扱われやすいテーマと過去問を紹介し、解答例文も合わせて説明しましょう。

この記事を読むことで、経済学部の小論文がどのようなものか分かるので、小論文に対する不安が小さくなるでしょう。

経済学部の試験内容に小論文があり不安に感じている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

経済学部の小論文の書き方

小論文とは、あたえられた課題に対して、自分の意見を客観的な根拠をあげながら説明していく文章になります。

どの学部においても、小論文の基本的な構成は「序論・本論・結論」です。

序論では、設問のテーマと自分の意見を書きます。初めにどんな意見を自分が主張したいのか書いておくと、文章が読みやすくなります。

本論では、自分の意見の根拠を書きます。資料から読み取った内容だったり、自身の体験談だったりを根拠としてあげましょう。ただし、体験談は根拠としては弱いといわれる場合もあるので、根拠として挙げる場合は1つまでにしましょう。

結論では、もういちど自分の意見を書いて文章を閉めます。

基本的な小論文の書き方はこれだけです!あとは経済学部で出やすいテーマから小論文を実際に書く練習を重ねてみましょう。

受験する経済学部によって小論文の難しさが異なります。過去問をよく研究して十分な対策をしてください。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

小論文は練習と添削を繰り返すことで上達します。初めは上手く書けなくても失敗を恐れずに練習を重ねましょう。

基本は、上の3段論法ですが、PREP法がもっとわかりやすいですね。

さらに第四段落を重視したスカイ流PREP法であれば、さらにライバルと差をつけることができます。

経済学部の小論文を書く上で押さえたい用語

政治経済の教科書で習った用語は意味が分かるようになっておきたいです。その他にも新しく出てきた経済用語も覚えておきましょう。それに加えて、ニュースで取り上げられる最近の話題も理解しておきたいです。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

新聞や「現代用語の基礎知識」などを利用して政治経済分野の新しい用語を理解しておきましょう。

しかし時事ネタは、小論文よりも面接で聞かれることが多いので、知識のインプット重視では、勉強時間がかかるだけなので、コスパが悪くなります。

経済学部の小論文で聞かれる経済学の知識

授業で習うような経済学の基礎知識に加えて、経済問題がどのように社会問題にかかわっているのか考えることが必要になります。例えば、最近の時事問題としては新型コロナウイルスや、ロシアのウクライナ侵攻が経済分野に与えた影響を考えておきましょう。

経済学部の小論文で頻出されるテーマ

もっとも出やすいのは時事問題になります。環境問題、少子高齢化問題、地方行政など、定番といわれるテーマや、新型コロナウイルスやSDGsなど最近の話題などが出題されやすいです。

小論文を書くには資料を正確に読み取り根拠とすることも必要となります。資料集もよく見ておきましょう。また、時事問題に関してはニュースや新聞を関心を持って見聞きすることが大切です。

経済学部の小論文の過去問と解答例

経済学部の小論文の過去問

経済学部の過去問としては以下のようなものがあります。

自立した地域経済をつくるための取り組みを述べなさい(佐賀大・改)

多様な人材雇用の良い点と悪い点をまとめなさい。(横浜市立大・改)

日本の労働者の望ましい働き方について意見を述べなさい。(長崎大・改)

実際は文章や資料を読み取り、そこから根拠を見つけ出します。大学のホームページなどで過去問が公開されているので確認しておきましょう。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

ただし、過去問で使用された文章や資料は著作権の問題で開示されていない場合もあります。その場合は似ている過去問を探したり、小論文の参考書を利用したりしましょう。

このような他校の過去問題を利用して、400文字、600文字、800文字で書く練習もするといいですね。

小論文の解答例

では小論文の解答例をご紹介します。こちらは基本の組み立てで簡潔に書いたもので、実際は文字数の指定に合わせてもう少し長い解答を書く場合が多いです。

自立した地域経済をつくるための取り組みを述べなさい(佐賀大・改)

地域経済が自立するためには何が必要なのだろうか。自立には意思決定の自立や財政的な自立などがあるが、最も重要な点は財政的自立である。そのためには、私は、テレワークが可能な環境の整備と地域の魅力発信が必要だと考える。

 私の出身地は働く場が少ないという理由で、進学後に帰省して就職する若者が少ない。もし、地元で仕事を選べる環境が整っていたら、地元に戻りたいという人も多い。また、出身地には海や山に囲まれた自然豊かな環境があり、多くの人にその魅力を知ってもらえれば、休日は自然に囲まれて過ごしたいと願う人の移住先として候補に入るだろう。

 そこで、テレワークがしやすくなるようインターネット環境を整え、通勤が必要な時は交通費を援助するなど、テレワークを希望する人に手厚いサービスを行うことを勧める。また、都会では味わえない休日の過ごし方や、自然環境の魅力をアピールすることでUターン就職だけでなく、Iターン就職も呼び込む努力をする。地域の過疎化が進む現在、働き手を呼び込む方策は地域経済の活性化に役立つといえる。

<勝負の第四段落は割愛>

 このように、テレワークが可能な環境を整え、地域の魅力をアピールすることで地域経済の自立を目指すことができる。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

序論・本論・結論の順に構成を考えてから書き始めるのがポイントです。多くの小論文の問題に挑戦して構成の組み立て方が分かってくると書くスピードもついてきますよ!

しかし上の答案では、勝負の第四段落をあえて割愛しています。

上の答案例では、せいぜい平均点くらいしか取れません。

8割を狙うならば、第四段落でライバルと差をつける論点を入れます。

スカイ予備校では、スカイメソッドで24の論点を学びます。

その24の論点のうちの1つを第四段落に入れることで、ライバルよりも深い論旨の小論文答案が完成します。

経済学部の小論文対策におすすめの参考書

参考書選びに迷ったら、こちらをおすすめします。

現代用語の基礎知識 2022

経済学部には必須のアイテムといえます。今の言葉を知ることができる1冊です。コンパクトにまとめた学習版もあるので好みの方を選ぶといいでしょう。

2022 新政治・経済資料 三訂版

こちらも学校の資料集がない人は用意しましょう。小論文を書くためにも様々な資料の理解を深めておくことが重要です。

小論文これだけ!模範解答 経済・経営編

こちらは累計30万部売れている小論文の参考書になります。難易度別に「経済・経営 超基礎編」「模範解答 経済・経営編」「経済 深掘り編」があるので、志望校に合ったものを選びましょう。

小論文の完全ネタ本改訂版 社会科学系編

入試によく出るテーマ別に定義・問題点・解決策などを分かりやすく解説しています。解答例もあり、よくまとまっている一冊です。

改訂版 何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ

経済学部に限らず、小論文の書き方をまとめてくれている参考書です。受験生が疑問に思うところを的確に教えてくれているので、小論文に苦手意識のある人におすすめです。

五十嵐塾長
五十嵐塾長

これらの参考書を読んで、覚えようとする人がいますが、それは無意味です。

理由として、小論文は知識ではなく、論点の深さで点数が決まるからです。

では、これらの参考書をどのように使うかというと、

「ライバルはこの手の本を読んで、それをベースに答案を書いてくる」ということを意識すればOK

だから、そこから第四段落で一歩深い答案を書けば、8割行くのです。

まとめ

小論文の勉強で得た経済や時事問題の知識は、将来社会人になってからもとても役に立ちます。小論文の書き方も大学で論文をまとめる時だけでなく、様々な場面で大いに役立つでしょう。

経済学部の入試に小論文があっても、不安になり過ぎずぜひ挑戦してみてください。志望校合格のチャンスがきっと広がりますよ!

タイトルとURLをコピーしました