大学入試の推薦試験の面接でよくある質問1パース大学の面接試験

大学受験

好きな科目、苦手な科目をどう応えていいのか、わかりません。

こんにちは、スカイ予備校の五十嵐です。
以下のような質問が、あったので私の意見を回答します。

パース大学リハビリテーション学科の推薦入試の面接で聞かれた質問です。

<質問>推薦入試の面接対策をしているのですが、「得意科目・苦手科目とその理由」という項目をどう答えたらいいのかわかりません。何かいい回答があったら教えてください。

<回答>
大学入試の推薦試験で、苦手科目、得意科目という質問がよくありますが、主に私立の大学であることが多いですね。

そして、このような質問をする理由は、「自己分析」ができているか否かを判断するためです。

「好き」と「得意」
「嫌い」と「苦手」

この4つの言葉について考えてみましょう。
厳密に言えば、「好き」と「得意」は違う意味です。
同様に「嫌い」と「苦手」も違う意味です。

しかし、私は面接では、これらの言葉は同じものとして考えていいと思っています。厳密に区別しなくても良いと思います。

好きで、得意でも「点数が取れない科目」もあります。
嫌いで、苦手でも「点数が取れる科目」もあるかもしれません。
(普通はあまりないでけどね。笑)

つまり、「好き」とか、「嫌い」は主観(自分の考え)なんですね。
数学が好きで、得意でも、定期テストで毎回赤点の人もいるはずです。
だから、あまり気にしなくても良いと思っていす。

それでは、アドバイスにならないので、具体的な回答例をお話しします。

さて、あなたが数学が苦手だったとします。
Q)「あなたの苦手な科目を教えてください」
そのように聞かれたら、

A)「私の苦手な科目は数学です。なぜなら、中学生の時から数学に苦手意識があり、高校受験では避けていたからです。
 しかし、高校生になってからは、数学の先生のわかりやすい授業で、数学がわかるようになり、好きになりました。」
という感じで応えるのが良いと思います。

結論:「数学が苦手」
理由:「中学生の時から苦手で、避けていた」
しかし「高校生でわかりやすい先生の授業で、好きになった」

このようなステップで説明するのはどうでしょうか?好きなったは主観なので、数学のテストで良い点数を取っている必要はありません。赤点をとっても、数学が好きなのですから。

ポイントは、数学が苦手だから、避けていて、今も苦手なままである。というのはNGです。

後半の「しかし、・・・・」の後のようなことはなく、あいかわず苦手だった場合は、

A)「私の苦手な科目は数学です。なぜなら、中学生の時から数学に苦手意識があり、高校受験では避けていたからです。

 しかし、このままではいけないと思い、テスト前に数学を頑張るように努力をしました。苦手意識があるため、まだ完全に克服をしたとは言えませんが、以前よりは、数学に対しての壁は無くなったと自覚しています。」

面接での心がけ

みたいな感じで、苦手なままだけど努力はしました。
でも、まだだめですが、頑張っています。
という積極的な回答で終わるのが、一番印象がいいと思います。

面接試験は10分程度で終わることが多く、始まればあっという間に終わります。だから、しっかりと準備をしないと、何がなんだかわからないうちに終わった、という感じになります。

スカイ予備校の無料体験は以下のサイトから

タイトルとURLをコピーしました