過去問題の模範解答無料プレゼントあり:限定10名まで
詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。
筑波大学人文・文化学群(人文学類)の概要
人文学類には、哲学、史学、考古学・民俗学、言語学の4つの主専攻があり、各主専攻のなかには、以下の17の履修コースがあります。
哲学主専攻には、哲学、倫理学、宗教学。
史学主専攻には、日本史、東洋史、西洋史、歴史地理学。
考古学・民俗学主専攻には、先史学・考古学、民俗学・文化人類学。
言語学主専攻には、一般言語学、応用言語学、日本語学、中国語学、英語学、仏語学、独語学、露語学。
1、2年次には、外国語や一般的な教養科目などを履修し、人文学を学ぶ上での基礎的能力を獲得するとともに、各主専攻・コースの入門的な科目を履修し、それぞれの学問領域への基本的理解を得るようにします。3年次からは、各主専攻のいずれかのコースに所属し、それぞれの専門科目において、文献を読んだりフィールドワークをしたりしながら、各専門分野の内容を深く学びます。4年次には専門分野の学修の総括として卒業論文を作成します。
*(参照)大学の公式HP→ 筑波大学人文・文化学群(人文学類) 人文学類WEB
記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)
【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!
後期 人文・文化学群(人文学類)
2022年 120分 1600字 400点/1100点(文)
[文章](出典)池内了著『なぜ科学を学ぶのか』
(問1) 本文の内容に基づいて、人文学と自然科学の方法論上の共通点と相違点について、それぞれ具体例を挙げて論じなさい。(800字以内)
(問2) 最近の学術研究では、学際的文理融合型の研究が注目されているが、それに対する是非について、あなたが専攻しようとしている学問分野と関連づけて、具体例を挙げながら論じなさい。(800字以內)
2021年 120分 1600字 400点/1100点(文)
[文章](出典)西村三郎著『文明のなかの博物学 ー 西欧と日本(上)』
(問1) 本文の内容を踏まえて、自らある一つの対立軸を具体的に設定し、その対立軸における二つの立場について自分の考えを述べよ。(800字以内)
(問2) 将来の博物誌ないし博物学はどうあるべきか、自分の考えを具体的に述べなさい。(800字以内)
小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓
2020年 小論文(1)(2) 各120分 2400字 700点/1400点(文)
小論文(1) [文章](出典)西研著『ヘーゲル・大人のなり方』
(問1) 傍線①「『この社会はつまらない』と⋯⋯考えるほうが健康的なのだ」について、筆者はなぜそのように考えるのか述べなさい。(600字以内)
(問2) 傍線②「そしてこれは⋯⋯もうひとつの課題になりうるものなのである」について、「もうひとつの課題」に対して人文学は何ができるか、あなたの考えを述べなさい。(600字以内)
小論文(2)[文育] The Language Myth: Why Language Is Not an Instinct by Vyvyan Evans (Cambridge University Press, 2014)
【問1】 人間のコミュニケーションは、動物のコミュニケーションとくらべて、どのような点で特徴的か、本文の内容に即して具体的に説明しなさい。(600字以内)
【問2】 下線部の’cultural intelligence’とは何を意味しているかを説明し、それがとのような文化的発展をもたらしたと考えられるか、あなたの考えを具体例をあげながら述べなさい。(600字以内)
2019年 小論文(1)(2)各120分 2400字 700点/1400点(文)
小論文(1)[文章](出典)岸政彦・石岡丈昇・丸山里美共著『質的社会調査の方法 一 他者の合理性の理解社会』
(問1) 筆者のいう「質的調査」とはどのようなものか、「量的調査」との違いが分かるように要約しなさい。(600字以内)
(問2) 「質的調査」に対する筆者の見解に対して、あなたの考えを述べなさい。(600字以内)
小論文(2)[文章](出典) The Theft of History by Jack Goody(Cambridge,2006)
【問1】 本文中で引用されているTrevor-Roperの見解に対する著者の立場を説明し、著者がいう “theft of history”とは何を意味するのか解説しなさい。(600字以内)
【問2】 「民主主義」、「市場」、「愛」、「核家族」、「正義」のいずれかの起源について、本文の趣旨を踏まえて、あなた自身の考えを具体的に述べなさい。(600字以内)
2018年 小論文(1)(2)各120分 2400字 700点/1400点(文)
小論文(1) [文章](出典)今田高俊著「ケアと人間存在」(『人文書のすすめ血』)
(問1) 本文の内容を要約しなさい。(600字以内)
(問2) 「ケア」に関する筆者の見解に対して、あなたの考えを述べなさい。(600字以内)
小論文(2) [文章](出典)Philosophy for Dummies by Tom Morris(Wiley Publishing, 1999)
(問1) 下線部”In that case, it actually …incoherent as a philosophical position.”はどのようなことを意味していますか。本文の内容を踏まえて説明しなさい。(600字以内)
(問2) 真理と相対主義との関係について、本文の趣旨をふまえてあなた自身の考えを具体的に述べなさい。(600字以内)
小論文に関する無料動画配信希望をご希望の場合はこちらをご登録↓↓
筑波大学人文・文化学群(人文学類)への志望理由書や面接対策として理解を深めておくと良い事柄など
筑波大学人文・文化学群(人文学類)への志望理由書や面接対策についてのアドバイスは以下の通りです。
志望理由書のポイント:
- 学群への興味と理解: 人文学群への入学を希望する理由を具体的に述べましょう。どのような人文学の分野に興味があり、なぜその分野が重要であると考えているのかを明確に示します。
- 関連する経験や実績: 高校や他の活動で人文学に関連する経験や実績を挙げ、それがなぜ人文学群に入学する上で有益であるかをアピールします。具体例を交えることで説得力を増します。
- 将来の目標: 入学後の将来の目標やキャリアについて述べましょう。人文学の知識やスキルを活かしてどのような分野で活躍したいのかを具体的に示します。
- 筑波大学とのマッチング: 筑波大学の人文・文化学群が持つ教育方針や特徴と、自身の志向や価値観がどのように一致しているかを強調します。学群への入学が双方にとって有益であることをアピールします。
面接対策のポイント:
- 自己紹介の準備: 自身の経歴、学業、趣味などについて簡潔にまとめ、面接が始まる際に自己紹介として活用します。
- 質問への備え: 面接官が質問する可能性があるトピックについて考えておきましょう。例えば、好きな著作や文化について、人文学の分野において興味を持った瞬間などについて準備しておくと良いです。
- 学群に関する知識: 筑波大学の人文・文化学群に関する具体的な情報を事前に調査しておきましょう。学群の特徴やカリキュラム、教員の研究などについて質問された場合に答えられるようになります。
- 積極的な姿勢をアピール: 自らの積極的な姿勢や学びたい意欲を面接を通じてアピールします。自分が学群にどれだけ貢献できるか、そして学群からどれだけ学びたいと思っているかを伝えましょう。
志望理由書や面接では、あなたの個性や熱意を伝えることが重要です。自身の経験や将来の展望を具体的に示し、筑波大学の人文・文化学群になぜ入学したいのかを明確に伝えるよう心がけてください。
詳細はLINE登録にて、「過去問題模範解答希望」と書いてください。↓↓
まとめ
過去問題における傾向を把握しながらも、それらの問題と関係性の深い事柄についても調べるのが良いでしょう。また、出題の題材として、一見、全く違う分野の問題だと思えるような題材が取り上げられることにも気づいたのではないでしょうか? 他分野のことがらに関しても見聞を広げるのはもちろん意義がありますが、それよりも、共通のテーマや意味合いを見つけることに意識を注ぎましょう。「抽象度を上げて、応用する」という感覚です。志望の学部や学科が扱う分野に関わりの深いテーマはもちろん、時事情報なども関連させて考えを深めるとより良いでしょう。