【医学部合格体験記(東北大学 医学部 保健学科)】真さん「見えないものを追い求めて」──星空少年がたどり着いた放射線技術の世界

大学入試

こんにちは、スカイ予備校の校長、五十嵐です!

福島で生まれ育った真さん。夜空を見上げて宇宙に心を奪われていた少年が、やがて「見えないものを理解する」ことへの興味を深め、東北大学医学部保健学科・放射線技術科学専攻に進学しました。もともとは工学部志望でしたが、共通テストでのつまずきと向き合い、「自分は何のために学びたいのか」と問い直すなかで、理系×医療という新たな道に出会います。彼が歩んできた道のりは、決して一直線ではありません。でもその分だけ、進路に悩む受験生に大きなヒントを与えてくれます。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴27年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。

2020年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となる。過去3年間で国公立大学合格85名。

高1から入会者は国公立大学合格率93%

高2から入会者は国公立大学合格率86%

高3の4月から入会者は国公立大学合格率73%

スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします

空と星、そして理系へのまっすぐな興味

私は福島県で生まれ育ちました。幼い頃から星空が好きで、図鑑で星座を調べ、望遠鏡で毎晩のように天体観測をしていました。目に見えない宇宙の仕組みに触れるたびに、「もっと知りたい」と思ったことを今でもよく覚えています。

小学生の6年間は剣道に打ち込み、県大会にも出場しました。厳しい稽古を通して得た集中力や礼儀は、今でも自分の土台になっています。中高一貫の学校では陸上部に所属し、走り幅跳びで日々自分の限界に挑戦しました。部活を通して、努力が結果につながる喜びを知りました。

高校では特進コースに在籍し、部活動は原則禁止。勉強に集中する環境だったため、数学と物理に特に力を入れました。論理的に考えることが好きだった私は、特に物理が得意で、自然と理系の進路を目指すようになりました。

思いがけない壁と、そこからの進路変更

高校2年の終わりには東北大学の工学部を志望し、模試でも安定してB〜A判定を取れていました。しかし、共通テスト本番で国語が過去最低点。工学部には届かない現実を突きつけられました。

そのとき、自分が本当にやりたいことを見つめ直しました。物理が好きなこと、そして医師と看護師として働く姉たちの影響で、医療という分野にも強く惹かれていたことに気づきました。「人の命に関わる現場で、理系の知識を活かしたい」。そう思い、放射線技術科学専攻への進路変更を決断しました。

そこからは過去問演習や記述対策に全力投球。英語は特に苦手でしたが、先生に添削してもらいながら着実に力をつけていきました。不安定な時期ではありましたが、「今やるべきことに集中する」気持ちが、自分を支えてくれました。

放射線技術科学の学びと、広がる視野

合格後、東北大学での学びは想像以上に充実しています。放射線の基礎から画像診断、治療技術までを学び、実習では実際の医療機器にも触れます。座学と実技のバランスがとれていて、「人の体の中を見る」という放射線技術の奥深さに触れる毎日です。

初めての一人暮らしでは、生活リズムを整えるのに苦労しましたが、時間管理や自炊のスキルも身につきました。学外では塾講師として高校生に理系科目を教えており、「人に教えることで自分の理解も深まる」ことを実感しています。

また、医学部系のバドミントン部に所属し、専攻や学年を超えた仲間との交流を楽しんでいます。勉強だけでなく、日々の人間関係や経験が自分を成長させてくれていると感じます。

受験生へ、そして保護者の方へ伝えたいこと

医療系の道は決して楽なものではありません。でも、「人の役に立ちたい」という気持ちがあれば、どんな困難も乗り越えられると思います。自分がなぜその進路を選ぶのか、その理由を言葉にしてみてください。それが受験の苦しい時期を支えてくれるはずです。

そして、保護者の皆さまへ。受験期は子どもも不安でいっぱいです。私の両親は「あなたなら大丈夫」と、ただ信じて見守ってくれました。その言葉が、何よりの支えになりました。逆に、「どうしてこんな点数なの?」という言葉は、時に子どもを追い詰めてしまうこともあるかもしれません。

医療とは、「人を支えるための学びの連続」です。たとえ遠回りに見えても、その道の先には、自分自身が本当に納得できる未来があります。どうかその一歩を、自分の意志で踏み出してください。

スカイメソッド小論文対策の動画プレゼント!
無料LINE登録で動画を受け取る
タイトルとURLをコピーしました