【大学の面接が嫌い】原因と克服方法を解説!言葉が出てこないのは〇〇だから

大学受験

受験をする上で、対策をしなければならないのは勉強だけではありません。

学科試験にも面接試験にも対策が必要です!

多くの受験生は、「面接かあ、うわあ…嫌いだな」「そもそも面接ってどうやって話せばいいかわからない」「面接官の方の前で緊張しすぎて上手く話せない」と感じていることだと思います。

そこで今回は面接嫌い・苦手な受験生にも自信が持てるように、原因と克服方法を解説していきます!

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

面接嫌いな原因3つ

面接が嫌いな原因を知れば対策ができます。

あなたが嫌いな原因を把握して、面接対策に活かしましょう。

どんな質問をされるかという不安

あなたご存じとは思いますが、面接は基本的に面接官の方が受験生に向けて質問を行い、それに対して受験生が答えていく形で進行していきます。

つまり受験生側は、常にどんな質問が来ても答えてなくてはなりません!

そんな状況で、全く想定していないような質問が来たら・・・と考えると、不安でたまりませんよね。

「面接嫌いだなあ…」と思ってしまう原因としてまず1つは、上記のように「どんな質問が来るのかわからないから不安」であることが挙げられます。

こちらの記事が参考になります。

面接という状況になれていない

わたしは今までの人生で、2回しか面接を受けたことがありません!

これから面接を受ける受験生も、数えるほどしか経験がないと思います。

受験生の中には、今回初めて面接を受ける人もいるのではないでしょうか?

それほど「面接」は受ける機会が少ないもので、練習することもないため、雰囲気が分からない人も多くいると思います。

慣れていないものを経験するのは怖いですよね。

そういった「面接という状況になれていない」ことも面接嫌いにつながる原因の1つです。

上手くやらなければというプレッシャー

面接官の方からの質問には、絶対に!素早く要点を掴んだ回答をしなくちゃ!!

と考えている受験生も多いと思います。

「すぐに回答しないと不合格!?」「的を得ていないことを言ったら落ちる!?」

変に自分自身でプレッシャーをかけてしまい、苦手意識がついてしまうということも面接嫌いになる原因の1つです。

面接嫌いを克服する方法

面接が嫌いな原因を把握したと思います。

次は嫌いな原因を認識したうえで克服していきましょう。

模擬面接をやってもらう

まずは模擬面接をして、面接に慣れることが大切です!

親御さんや学校・予備校の先生など身近な大人の方にやってもらうことをオススメします。

面接の本番に近い適度な緊張感をもって練習できるので、できれば友人同士などではなく大人の方にやってもらうほうが効果的です♪

また、模擬面接を行うことで、自分がどれだけ相手の質問に答えることができるのか今の実力をはかることもできますよ!

アドバイス
アドバイス

想定外の質問をどんどんしてもらう!

無茶振りな質問に答えられるようになると、アドリブ力がつきます。

面接官はあなたが焦った時に、どのような態度(冷静か、パニックになっているか)を見ています。

面接への考え方を変える

根本的な話をすると、面接とは面接官との対話でしかありません。

もちろんその対話の中で受験生の人間性や考え方を判断されますが、それって普段私たちが当たり前のようにしている会話と同じですよね。

「この人ってこんな人なんだあ」と判断されながら会話をするという点は、普段の日常会話と変わりません。

プレッシャーを感じすぎて面接官の前では上手く話せない人は、普段の生活の中での会話と同じくらいに気軽に考えてみるのもよいのではないでしょうか

アドバイス
アドバイス

上級者になると、大学の先生である面接官がどんな回答をすると喜ぶか、を想定して

面接に応えます。

そして、面接官から受験生にとって都合のよい質問を引き出すことも可能となります。

緊張を楽しむ

緊張をしてしまう原因の多くは外部要因(環境や周りの人間など)ではなく、内部要因(自分自身)です。

「ちゃんと答えなきゃ!」と自分自身がプレッシャーを感じさせていたり、「自分の答え方変じゃないかなあ・・・」と考えすぎていたりすることが主な原因です。

張=楽しいという先入観をあらかじめ自分で持っていることが大事です♪

ドキドキの緊張感を楽しみましょう!

アドバイス
アドバイス

合格者の多くは、面接試験が楽しかった!と言っています。その極意は普段からの面接練習にあります。

合格が楽しかった生徒さんのインタビュー例

●非進学校から合格したみゆきさんの合格体験記

●入試直前まで部活動をやっていたKくんの合格体験記

面接時に言葉が出てこない原因は経験

面接時にはさまざまな質問が投げかけられます。

内容は「志望動機」や「自己PR」などよく聞かれるものから、少し踏み込んだ質問まで色々です。

「準備していたのに質問に上手く答えられない…」「想定外の質問を突然されると対応できない」という悩みを抱える受験生も多くいると思います。

これらは面接の経験が足りないことが主な原因です。

準備してしっかり暗記していたはずの回答でも本番になるとあがってしまって答えられない現象も、1歩踏み込んだ質問を聞かれてその場での対応が求められる質問も、模擬面接等の経験を重ねることで上手く対応できるようになります!

最初はできなくても回数をこなすことで、慣れと余裕がでてくると思いますよ♪

アドバイス
アドバイス

総合型選抜(AO入試)の場合は、面接よりもプレゼンテーションであることが多い。

プレゼンでは、自分の言いたいことを的確に述べるため、徹底的に練習することが重要。

その際に、自分の面接の様子をスマホなどで録画しておき、あとで見直すと良い

まとめ

今回は、面接嫌いとなってしまう原因やその克服方法を解説してきました。

面接嫌いになってしまう理由は個人によって様々ですが、多くの原因は上述した3つの原因に分類されるのではないでしょうか。

面接試験で悩んでいる受験生は一度、自分自身がどうして面接が嫌い・苦手意識を持っているのか原点に立ち返って考えてみるのもよいと思います。

原因が何か分かると、克服につなげやすいですよ!

「面接嫌いだけど何をしたらいいか分からない」「原因もよく分からない」という方は、まずはたくさん模擬面接等で練習して面接の経験を重ねていくことから始めていくこととよいと思います。 これから面接を控えている受験生が、少しでも楽しく「面接」と向き合えることを祈っています。

タイトルとURLをコピーしました