【高校生向け】オンライン塾の選び方を解説!塾長がメリットやデメリット紹介

大学受験
  • オンライン塾に入りたいけど選び方が分からない
  • オンラインでも成績が上がるのか知りたい
  • 自分でもできるのか不安

こんな不安を抱えていませんか?
大学受験を控えていてオンライン塾に興味があるけど、どう選んでいいのか分からないという人が多くいます。
そこでオンライン塾の塾長である私が、選び方を詳しく解説します。
受験を勝ち抜くためには、オンラインを活用して効率的に学ぶのが近道。
この記事を参考にしていただくと、オンライン塾のメリットやデメリット、あなたにピッタリの塾を見つける基準ができます。

記事の監修者:五十嵐弓益(いがらし ゆみます)

【全国通信教育】最短合格オンラインのスカイ予備校 校長
■小論文指導歴25年
これまでに指導した生徒は4000人以上、独自のSKYメソッドを考案で8割取る答案の作り方を指導。
スカイ予備校を高崎市内に開校し、2021年4月から、完全オンラインの大学受験予備校となり1年目から、国公立大学に27名の合格者を輩出。スカイ予備校の指導方針は、「大人になっても役に立つ勉強法の習得」です。「自分の人生は自分で切り拓く」教育をします
☆知らないと損する「小論文やっていはいけないNG動画」を無料プレゼント中!

高校生向けのオンライン塾を選ぶポイント5つ

大学受験を控えた高校生がオンライン塾を選ぶときのポイントをお伝えします。
これからご紹介するポイントを抑えて、オンライン塾を選びましょう。

オンライン塾に何を求めるのかを考える

オンライン塾に入って何がしたいかを事前に確認しておきましょう。
目的が明確でないと無駄になることもあります。
例えば、小論文の対策をしたい、英語の成績を上げたいなど。

塾長
塾長

目的を明確にしてからオンライン塾を選びましょう!

講師の質は高いのか

学習効果をあげるのに重要なのが講師のレベル。
講師の質が高いと、こちらからした質問にスピーディーに的確に回答が返ってきます。
質が低い講師だと、説明されても分からないということもあります。
講師の質を確かめるには、講師の経験や実績を調べるのがおすすめです。学生講師でも問題はありません。生徒さんの適切な指導とモチベーションを保てるか、が重要です。

サポートの体制が整っているか

サポート体制が整っていると、受験を有利に進められます。
受験勉強で出てくる様々な質問への対応が求められるから。
一番注意してほしいのが、質問に対するレスポンスです。
知りたいから質問しているのに、返答があったのが1週間後だったら受験勉強が進みませんよね。

塾長
塾長

オンライン塾を選ぶときにサポート体制は必ず確認しましょう

オンラインでの学習があっているのか

そもそもオンライン塾があっているのかの確認は必要です。
教室のような誰かに強制される環境がないと、勉強できないという人は、オンラインは向いていないかもしれません。隣に先生がいないとできない生徒は、通塾タイプの塾が良いでしょう。しかし、それではいつまでたっても「独り立ち」ができません。高校生ならば、オンライン塾で自立学習で勉強をすすめていくことがおすすめです。オンライン塾で進捗管理をやってくれますが、結局やるのは自分です。

そのくらいの自主性がないと、全国のライバルを相手にした大学受験は勝ち抜けません。中学生であっても偏差値50以上の高校を目指し、大学受験を検討している場合は、オンライン塾のほうがやがて自分で勉強できる習慣が身に付きます。

塾長
塾長

オンライン塾をやるなら自己管理も必要があります!

料金・学習方法

オンライン塾といっても料金に幅があります。
基本的には講師の先生が対応する人数が増えるほど、料金が高くなる傾向です。
あなたがどこまで講師にやってほしいのかで塾を決めるのがおすすめ。
その塾がどういった学習方法なのかは非常に重要です。
次ではオンライン塾の学習方法の種類についてお伝えしていきます。

オンラインの学習方法

オンライン塾の学習方法を知って、自分にどんなタイプがあっているのかを確認します。
それでは大きく分けて4つの学習方法があるので見ていきましょう。

オンデマンド型

YouTubeのように、あらかじめ収録された動画を、生徒が好きなタイミングで見る学習方法です。
自分のペースで動画を見て学習できるので効率的。出てきた疑問や質問に迅速に対応するサポート体制が重要となります。

オンデマンド型の場合はサポート体制が整っているのかをよく確認しましょう。しかし、動画を見ているだけでは成績はあがりません。自分のできない問題だけ動画チェック!というのが一番効率的だと、私は思います。

塾長
塾長

動画でも、対面の授業でも見てるだけでは成績は伸びません。暗記する時間をしっかりとることで、成績はあがります。

集団型

ZOOMなどの通信を使って、学校のように決められた時間に集団で授業を受けるタイプです。
みんなで授業を受けるので、その時間は勉強の時間と割り切りやすいのが特徴です。
ただ、時間が決まっているので参加できない可能性も出てきてしまいます。
通塾タイプの塾が、自宅で受講できるというイメージです。通塾時間がないので、保護者様の送迎などがないので、このスタイルで勉強できるのであれば、お子さんにあったタイプだと思います。

塾長
塾長

ご自分の時間で授業を受けられるのか事前に確認が必要です。

時間の調整がカギですね。忙しい高校生には不向きかもしれません。

マンツーマン型

個別指導をオンラインでやる学習方法です。
個別で対応してくれるので、集団だと質問できない人にはおすすめ。
ただ、マンツーマンなので料金が高くなる傾向があります。

これは私の意見ですが、マンツーマンは面倒見がよく、良い指導に見えます。
しかし、私は個別指導は生徒に依存心を植えつけてしまっている側面があると思っています。
希望する高校や大学に合格し、そのあとはいずれ自分で勉強し、自立しなければいけない時期が来ます。そのときに、先生がいないと勉強できないとなると、困るのは生徒本人なのです。

塾長
塾長

マンツーマン指導は、コスト高に加えて、短い時間でできることが限られています。

さらに生徒の依存度が高まるので、私はお勧めしていません。

学習管理型

学習管理型は受験までの学習計画を作って管理してくれる学習方法です。
学習計画を作って勉強を進めることで、効率化できます。
苦手科目に集中しすぎて、他の科目が間に合わないというのはよくあること。
ゴールから逆算する学習計画が効率化のカギになります。

塾長
塾長

一人ですべてできるのが理想です。しかし、なかなか継続できないのも事実。

だから週1・2回のコーチと伴走する形がよいですね。

スカイ予備校では、学習戦略コーチGSCなので、受験戦略も一緒に考えます。

オンライン塾のメリット

オンライン塾のメリットをご紹介します。

地方にいても優秀な先生を選べる

地方に住んでいても、優秀な講師に教えてもらうことができます。
地方に住んでいる方は塾の選択肢が少なくなるので、優秀な講師を探すのは大変。
オンラインならどこにいても、優秀な講師に勉強を教えてもらえます。

時間を有効活用できる

リアルだと塾に行くだけで時間が掛かります。
単純に通う時間だけではなく、行くための準備をする時間も合わせると、かなりの時間を勉強以外に充てることになります。

受験期間の重要な時間をむだなく使うにはオンラインは最適です!

繰り返し学習できる

オンデマンド型のように収録された授業だったり、授業を録画していつでも見られるようにしている塾があります。
リアルだと同じ授業は聞けませんが、オンラインなら繰り返し見れるので学習効果が高まります。
勉強で重要な復習が効率的にできるのがオンラインの強みです。

感染症のリスクを抑えることができる

リアルで大勢の人に会うのは感染症のリスクがあります。
1日1日が勝負の時期に、感染症になっては受験勉強どころではないからです。
オンラインなら外に出ないので、感染症の心配もなく安心して学習できます。

オンライン塾のデメリット

オンラインにも当然デメリットがあります。
オンライン塾を検討するのにデメリットは把握しておきたいですね。

対面指導よりモチベーションが続かない

対面指導と違い、モチベーションの持続が難しいです。
ゲームやスマホなど、自分の部屋には集中が途切れる要素がたくさんあるから。
オンラインなら基本的に、自分の部屋で勉強すると思いますので、環境づくりが重要です。

塾長
塾長

1週間に1−2回のコーチが学習する内容を考えるタイプの塾だとモチベーションが続きます。

定期テストまでにやらなければいけない学習計画、行動計画をつくるケースが良いと思います。

通信環境が悪いと受講しづらい

家にWi-Fiは通っているけど、通信環境が悪くてすぐに途切れてしまうというケースもあります。
多少の通信障害なら問題ありませんが、動画が再生できないと難しくなります。
通信環境のチェックはアプリやネットで簡単にできますので、事前にチェックしましょう。

塾長
塾長

通信環境のチェックはアプリやネットで簡単にできますので、事前にチェックしましょう!

切磋琢磨する仲間ができない

同じ受験生で切磋琢磨する仲間がオンラインだと作りづらいです。
オンライン塾は個々での学習になることが多いので、そもそも知り合うことが難しい。
ただ、仲間を作りたいならデメリットですが、集中して勉強したい人にはメリットになるかもしれません。求めることをよく考えて塾を選びましょう。

塾長
塾長

学校の仲間と勉強時間を競ったり、勉強時間を計測するアプリを使うなど方法はあります。

ただ受験は最後は、自分との戦い!オンライン塾、家庭の連携で生徒さんをサポートする仕組みがあれば、受験も頑張れると思います。

サポート体制が整ったオンライン塾を選ぼう

今回は大学受験を控えた高校生のためのオンライン塾の選び方を解説してきました。
あなたに最適なオンライン塾を選ぶためには、今回ご紹介した内容をインプットすることが重要です。
また、無料体験が用意されている塾も多くあります。
判断基準を持ったうえで体験してみると、その塾が良いのか判断できます。
当塾も無料体験を実施しているので、お気軽にオンラインを体験してみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました